奄美の名物グルメ「鶏飯」を味わおう!人気店「けいはん ひさ倉」店主に聞く歴史・食べ方

奄美の名物グルメ「鶏飯」を味わおう!人気店「けいはん ひさ倉」店主に聞く歴史・食べ方

鹿児島県 ご当地グルメ 食・グルメ 世界自然遺産 るるぶ&more.編集部
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

奄美の郷土料理の代表格が鶏飯(けいはん)!薩摩藩役人のもてなし料理として生まれ、ご飯の上に豪華にあしらった具材は見た目も鮮やか。たっぷりの鶏だしをかけてお茶漬風にいただきます。

summary

ご主人教えてください。どうして鶏飯は奄美の郷土料理!?

自分で具をのせて完成させる鶏飯
自分で具をのせて完成させる鶏飯

奄美大島が薩摩藩の直轄とされていた時代、藩の役人や武士をもてなすために生まれたのが奄美の郷土料理の鶏飯。元々は鳥の炊き込みご飯のようなものだったそうですが、時代の移り変わりとともに、現在のだし汁をかけていただくスタイルになったのだそう。

あああああ
 最寄りのバス停は「屋入ひさ倉前」

胸元の鶏がキュート
胸元の鶏がキュート

鶏飯についてお話をうかがった「けいはん ひさ倉」のご主人久倉さん。かつては大島紬の紬織の職人さんでした。平成5年(1993)にひさ倉を開店。空港と名瀬市内の中間に位置する店舗は、国道沿いで駐車場も広く、観光客が多く訪れる人気店です。


放し飼いだから旨味がギュッ。ひさ倉が誇る、鶏のこだわり

あああああ
いよいよ鶏飯とご対面…。写真は2人前です。

鶏飯を注文すると、ご飯とだし汁と8種の具材が登場。一般的に、鶏飯は自分で"完成"させる料理。お椀にご飯をよそって具材を彩りよく散りばめ、最後にだし汁をかけて、初めて鶏飯が完成するのです。

ああああ
左上はだし汁の入った鉄鍋。いざ、鶏飯作りへ

「ワオ!」と思わず歓喜してしまう、8種の具材は錦糸卵、海苔、ネギ、パパイヤの味噌漬け、鶏、椎茸、たんかんの皮、紅生姜。自家栽培の食材を積極的に使用しています。

あああああ
色味がなんともきれい!

なかでも、こだわりが鶏。自家飼育かつ放し飼いの鶏は、旨味がギュッと詰まって味わい深く、"違い"を感じる美味しさ。パパイヤの味噌漬けやたんかんの皮など、奄美らしい薬味もアクセントに。

あああああ
左下の角がパパイヤの味噌漬け、右上の角がたんかんの皮

自慢の鶏は自家製だしにも使用。注文を受けてから鉄鍋で温め、混じりけのない精彩な芳香が感性を刺激します。


作ってこそ楽しいし、美味しい。それが鶏飯の世界

あああああ
奥様に特別につくり方を教えていただきました。

あああああ
具材をバランスよくご飯にのせて…

ああああ
最後にだし汁をたっぷりかけると…

奥様が作り方を見せてくれました。さすがは熟達のプロ。ご飯にのった具材に奥ゆかしい雰囲気が漂います。美味しく作るポイントは、だし汁をたっぷりかけること。

あああああ
完成! 鶏飯/一人前1100円

黄金色に輝くだし汁、彩り豊かな具材がなんとも艶やか。ふくよかに香る鶏の風味、宝石のような食材の旨味が融合して絡み、「あ〜。これが奄美の味か〜」と思わず遠い目になることでしょう!

あああああ
鳥刺し/550円

鳥刺しもチェック。鹿児島では、鶏を刺身で食べる文化があるのをご存知ですか?ぷりっとした歯ごたえと濃厚な旨味は、奄美の青い空の下、平飼いでのびのび育ったこの店ならではの美味しさです。

あああああ
店は約150名収容。団体様も歓迎

収容150名の店内は座敷とテーブル席を備え、バリアフリー仕様、授乳室も完備。大型バスも駐車可能です。ぜひ奄美の伝統料理をお楽しみください。


Text:船は行く

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。



Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください