上高地のハイキングで新緑を楽しめるおすすめコース【長野】

上高地のハイキングで新緑を楽しめるおすすめコース【長野】

大自然 リラクゼーション 高原リゾート 自然 自然公園 ハイキング
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

長野、新潟、富山、岐阜の4県にまたがる中部山岳国立公園の一角として、清流や湿原、林など美しい自然の景観がそのまま残されている長野県内随一の山岳リゾート・上高地。古くは、「神の降り立つ地」と書いて“かみこうち”と呼ばれていたという言い伝えがあるのも頷けるほど神々しくて雄大な自然は、グリーンシーズンを迎えるとハイカーたちで賑わいます。眼の前に広がる雄大な山々と、そこから吹き下ろされる爽やかな高原の風、目にも鮮やかなエメラルドグリーンの清流、木々の薫り。一生に一度は足を運ぶ価値ありのスポット、上高地の魅力をご紹介します。

Summary

上高地のベストシーズンは?

人気観光地、上高地の観光シーズンは4月~11月上旬。それぞれの季節で楽しめるポイントがあるので、ぜひ訪れる際の参考にしてみてくださいね。

4~5月 新緑が楽しめる人気シーズン

●見どころポイント
4月下旬には上高地が山開きします。春とはいえ上高地は冷えるので、防寒対策は万全に!ゴールデンウイーク前には道路の冬季通行止めも解除されます。
5月は穂高連峰の残雪と新緑のコラボレーションが見どころ。乗鞍山頂(畳平)も15日には岐阜県側からのシャトルバスが運行開始します。 乗鞍高原のミズバショウも見頃になりますよ。

●おすすめの服装
・ニット帽
・ネックウォーマー
・フリース
・ダウンジャケット
・手袋
防寒具が必須! 雨や風で気温がぐっと下がります。雪が降ることもあるので注意しましょう。

6~7月 高原植物が見たいならココ!梅雨の晴れ間を狙いたい

●見どころポイント
6月は梅雨入り時期ですが、上高地も乗鞍山頂(畳平)も高原植物が次々に咲き始め、美しい季節。更に比較的すいている時期なので、天気予報をチェックして、梅雨の晴れ間に訪れるのがおすすめです。
7月は長野県側から乗鞍山頂(畳平)へのシャトルバスが運行開始します。山頂のお花畑ではハクサンイチゲの大群落が見どころです。

●おすすめの服装
・帽子
・フリース
・ウインドブレーカー
・手袋
フリースとウインドブレーカーが基本。雨が多い時期なので、レインウェアも持ち歩くようにしましょう。靴も防水仕様のものにするのがおすすめです。

8~9月 イベントも開催され、観光客でにぎわうシーズン

●見どころポイント
8月は上高地も乗鞍も夏休みの観光客や登山客で大賑わい!様々なイベントも開催されるので、ハイキング以外でも楽しめるポイントが多いです。
9月は乗鞍山~三本滝では紅葉を楽しむことができます。
平地ではまだまだ暑い日も多いですが、上高地や乗鞍では急に気温が下がり寒くなることがあるので、防寒具はマスト!山では日の入りが早くなるので時間に余裕をもっておでかけしましょう。

●おすすめの服装
・帽子
・長袖シャツ
・ウインドブレーカー
長袖シャツにウインドブレーカーが基本。日中は汗ばむくらいでも、朝晩は気温が下がるので気をつけてくださいね。シャツは吸汗、速乾性のある素材のものがおすすめです。

10~11月 絶景の紅葉を楽しめるシーズン

●見どころポイント
穂高連峰では10月上旬に、上高地や乗鞍中腹では10月中旬に紅葉を迎え、絶景を楽しむことができます。
10月下旬には早くも雪が降り始め、乗鞍山頂(畳平)は10月31日に閉山します。
11月は東京の真冬並みの防寒が必須!上高地は11月15日閉山式を行い、観光シーズンが終了します。

●おすすめの服装
・ニット帽
・ネックウォーマー
・フリース
・ダウンジャケット
・手袋
最低気温が氷点下になることもあるので、厚手のダウンジャケットで防寒対策をしましょう。保温性の高いインナーも必須です。

4月~11月の観光シーズン、それぞれのポイントをチェックしておでかけしましょう。
今回は人気の新緑シーズンにおすすめのコースをご紹介します。

ここからスタート!上高地の玄関口「さわんどバスターミナル」

さわんどバスターミナルでは、出発前に軽食や飲み物も購入可能。散策の準備を万端にして、いざ上高地へ
さわんどバスターミナルでは、出発前に軽食や飲み物も購入可能。散策の準備を万端にして、いざ上高地へ

上高地へ向かうには長野県側と岐阜県側、二つのルートがあります。今回は長野自動車道松本ICを降り、国道158号線を経由し、長野県から上高地へ向かうルートです。ただ、上高地へ向かう県道24号線、中の湯~上高地間は、環境保全のため通年マイカー規制が行われていて、一般車で乗り入れすることはできません。代わりに上高地を訪れる観光客の足となっているのがシャトルバス(往復2400円)で、起点となるのがさわんどバスターミナルです。こちらに車を駐車して、シャトルバスに乗り換え上高地へ向かいます。

上高地に生息している動物たちのリアルな姿を見ると、これから足を踏み入れる大自然に胸が高まります
上高地に生息している動物たちのリアルな姿を見ると、これから足を踏み入れる大自然に胸が高まります
施設の中は、上高地に関する情報がいっぱい
沢渡ナショナルパークゲートには、上高地に関する情報がいっぱい

さわんどバスターミナルに隣接する「沢渡ナショナルパークゲート」(8~17時)には、上高地の歴史や文化、観光ルールやそこに生息する動物の剥製などが展示されています。バスの待ち時間に上高地に関する予習もできて、ハイキングの期待感もグッと高まりますね! 

【おすすめルート】大正池から河童橋へ向かうルート

さわんどバスターミナルから、上高地のメインスポット河童橋周辺へ直接行くこともできますが、おすすめは大正池バス停で降車し、上高地自然研究路を通って河童橋までのんびり散策するルート。

池底が見えるほど、透明に澄んだ水に感動
池の底が見えるほど、透明度の高い大正池に感動!
池の中に林立する立ち枯れの木は上高地を代表する景観のひとつ
大正池の中に林立する立ち枯れの木は上高地を代表する景観のひとつ。背景には北アルプスが広がる

大正池バス停を降車後、間もなく眼前に広がるのは焼岳が噴火したことによって生まれた大正池。非常に透明度が高く、天気の良い日には水面に反射した木々の緑や空の青色が幾層にも重なり、そのグラデーションの美しさは思わず息を呑んでしまうほど。池の中に林立するのは、土地への浸水によって根腐れし、当時の姿を残したまま枯れてしまった“立ち枯れの木”。その幻想的な雰囲気は、まるで映画のワンシーンのよう。

散策道にも緑がたくさん!心も体もリフレッシュ

湿地帯に整備された木道は十分な道幅
湿地帯に整備された木道は十分な道幅ですれ違いも楽々

大正池の脇にある林道から田代湿原へ向かう散策道を歩けば、小川のせせらぎや鳥のさえずりが聞こえてきます。そんな自然の音に耳を傾けながらのハイキングはリラクゼーション効果抜群。木道もきちんと整備されているので、ストレスなく歩けるのもありがたいですね。

早朝には朝もやが出て、より一層幻想的な風景が見られる
焼岳を望む大正池。早朝には朝もやが出て、より一層幻想的な風景が見られるのだそう

木道を少し進むと森の景色が開け、突如あらわれる焼岳。山肌に刻まれた谷筋からは自然の猛々しさを感じ取ることができます。バスを降車してすぐに見られる大正池の抜けるような景観も美しいですが、焼岳を正面に望み、一本の巨大な立ち枯れの木がそれに重なってシンクロする景色は、この位置からでないと見られない特別な絶景です!

シラカンバやカラマツが群生する林。何層にも重なった樹木の薫りに癒やされる
シラカンバやカラマツが群生する林。何層にも重なった樹木の薫りに癒やされる
倒木が苔むして、そこに新たな生命が育まれている
倒木が苔むして、そこに新たな生命が育まれています

再び林道へ戻れば、周囲には巨大なカラマツやヤナギの木が生い茂ります。清々しい樹木の薫りと、そこから放出される癒やしのパワーは、人工物がほとんど存在しない大自然ならではの贅沢なリラクゼーション。マイナスイオンたっぷりの森林浴を心ゆくまで楽しみましょう。

【おすすめスポット】田代湿原の緑のじゅうたん

穂高連峰が一望できるフォトスポットとして、多くの写真愛好家が訪れる
大正池方面から向かって右へ進むと田代池へ、左が河童橋方面。奥には穂高連峰が
湿生植物と水面のコントラストに目を奪われます
カラマツの林に囲まれた田代池もすぐ近くに

森林浴で心身ともにリフレッシュしたら、さらに散策道を進んでみましょう。しばらく歩くと、広大な田代湿原の風景が眼の前に広がります。かつては大きな池でしたが、池底に枯れた水草が少しずつ堆積し水深が浅くなったところへ、大雨の影響による土砂が一気に流れ込み、現在のような湿原になったのだとか。一面を緑のじゅうたんに覆われた湿原の奥には、穂高連峰を望み、その眺めはまるで北欧のような美しさ。思わず、ここは日本ではない?! と錯覚してしまいそう。

【おすすめスポット】河童橋で絶景とアップルパイを堪能

田代湿原を過ぎると道が二手に分かれますが、所要時間や距離はほぼ同じ。今回は梓川コースを経由して河童橋へ
上高地を代表するビュースポット河童橋は、ドラマや映画のロケ地としてもよく使われています

田代湿原を過ぎると道が二手に分かれますが、所要時間や距離はほぼ同じ。今回は梓川コースを経由して河童橋へ。大正池から河童橋までの所要時間は約1時間。スポットごとに異なる自然の美しさを感じられ、一度の散策で様々な景色を眺められるので、ビギナーでも楽しくハイキングできるのが上高地の魅力。いよいよ河童橋に到着したら、まずは橋の上から景観を楽しみましょう。梓川に架かる橋の上に立って川の上流を望めば、青くきらめく梓川と穂高連峰が歓迎してくれます。上高地を代表するビュースポットで大自然の絶景を満喫しましょう。

信州完熟りんごのアップルパイ 500円
「信州完熟りんごのアップルパイ」500円

河童橋周辺にはレストランやカフェが充実。少し歩き疲れたら、河童橋からほど近いカフェ「TROIS CINQ上高地」(8~16時)へ行ってみては。こちらのお店の看板メニューは“上高地で一番有名なアップルパイ”として人気の「信州完熟りんごのアップルパイ」。20cmのホールの中に6玉もの信州産ふじりんごを使用し、クリームや香料などを一切使わず、パイ生地で包んだアップルパイはお菓子というより、りんごをまるごと味わっているような贅沢なおいしさ。生地の食感も良いアクセントとなり、あっという間に食べられます。

ベーコンチーズ・フォカッチャ 590円、信州りんごティー 490円
「ベーコンチーズ・フォカッチャ」590円、「信州りんごティー」490円

甘いものが苦手という人には、手軽に食べられるハンディサイズのフォカッチャもおすすめ。もっちりとした生地とチーズやベーコンなどの具材が好相性です。飲み物には「信州りんごティー」をオーダー。上高地の天然水で抽出した紅茶と100%りんごジュースを合わせた新感覚のドリンクは、紅茶の芳醇な香りとりんごのさわやかな甘酸っぱさが絶妙にマッチ。

りんごソフト 460円
「りんごソフト」460円

お店のスタッフがイチオシする「りんごソフト」は、りんごフレーバーのソフトクリームに特製のリンゴソースがかかった上高地限定のオリジナルメニュー。河童橋をバックに写真を撮れば、旅気分がグッと盛り上がりますね!

宿泊施設「THE PARKLODGE 上高地」の1階にあるカフェ
宿泊施設「THE PARKLODGE 上高地」の1階にある「TROIS CINQ上高地」

「上高地インフォメーションセンター」でおみやげGET

上高地バスターミナルから目と鼻の先なので、時間ギリギリまで滞在できる
手前が上高地インフォーメーションセンター。奥にはバスターミナルが

河童橋から歩くこと約5分、上高地バスターミナルに近接する「上高地インフォメーションセンター」(8~17時)は休憩スペースとして開放されているため、無料で利用できます。館内に入ってすぐ目の前にあるインフォメーションカウンターでは、自然、登山、交通情報など、上高地のあらゆる情報が手に入るばかりでなく、雨具をはじめとした緊急用の登山用品を購入することも可能。授乳に利用できる多目的室などの設備があるのも、うれしいですね。

インフォメーションカウンター
海外のホテルのフロントのようなインフォメーションカウンター
水を使用しないハミガキ粉など、おみやげで勝手帰りたいものもたくさん!
水を使用しないハミガキジェルなど、おみやげとして買いたいものもたくさん!
雨天時や寒いとき、バスの待ち時間などには、長椅子のありがたみが伝わります
上高地インフォーメーションセンターには、雨天時やバスの待ち時間などに便利な長椅子のある休憩スペースも

花が咲き競い、山に群生する木々の緑が一層濃くなるグリーンシーズン。爽やかな高原の自然を満喫できる山岳リゾート上高地は多くの人でにぎわいます。澄みわたる青空をバックに、上高地の自然が織りなす幻想的な風景を楽しめるのは、4月下旬~11月中旬頃までの限られた期間だけ。この時期しか味わえない雄大な自然と、そこに宿る癒しの効果を体感しに訪れてみてはいかがでしょう?

 

■上高地(かみこうち)
住所:長野県松本市安曇安曇上高地
TEL:0263-95-2433(上高地インフォメーションセンター)
営業時間:8~17時
定休日:4月下旬~11月15日のみ開山

Text:馬場 裕一郎
Photo:松本 千尋

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください