
見てるだけでわくわく!ついつい買っちゃうとウワサの鎌倉大仏グッズ
江ノ電長谷駅から鎌倉大仏へ向かう通り沿いで、ひと際レトロな外観が目を引く「駄菓子や長谷店」。こちらでは、大仏さまをモチーフにしたさまざまなおみやげが揃っています。お菓子から文具までバラエティに富んでいて、気軽に買える値段も大きな魅力。たくさんの友だちに鎌倉らしいおみやげを、というときにぴったりです。
あれこれ目移りしちゃうほど鎌倉みやげが満載
どこか懐かしさを感じさせる、レトロな店構え。店内に入ると、所狭しとさまざまなおみやげ品が並んでいます。
まずはザルを手に取って、店内をキョロキョロ。商品はかなりの数があるので、気になるものがあったらとりあえずザルに入れていきましょう。
癒し系から個性派まで大仏さまが七変化!?
お店で一番人気だという「大仏べっこうあめ」70円。中に入っている紙の裏にはQRコードのおみくじもついているので、運試しもできちゃいます。食べ歩き用に購入するのもいいですね。
「和三盆鎌倉めぐり」300円。大仏さまや江ノ電、お花、宝船の形をした干菓子はいかにも鎌倉らしく、色合いもとてもきれいです。
こちらはココア味のシガレット型のお菓子「大仏シガレット」50円。パッケージがなかなかのインパクトで、男女を問わず人気があります。
使って楽しいステーショナリーもおすすめ
雑貨やステーショナリーも充実しています。「限定オリジナルテープ」300円は、ビニール製のテープ。カラフルでシュールなのが人気の理由。サイズ感もちょうどよく、配りみやげにもぴったりです!
「大仏クラフトテープ」400円は、テープカッター付き4色セット。カッターがついているので使いやすいと評判です。
こちらも見た目がかなりキャッチーな「大仏ふせん」350円。ちょっとしたときにあると便利なふせんは、実用性もあって喜ばれそうですね。
これまた大胆に大仏さまをプリントした「大仏コースター」100円。毎日のティータイムに使っていると、ご利益がある…かも!?
なぜか不思議と心くすぐられるかわいさが感じられる大仏さまグッズ。「あの子にあげたら、どんな反応するかな…?」なんて想像しながら選ぶのもとっても楽しいですよ。
Text:松井美樹
photo:大野実保
- 掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。