京都「洛北・大原・貴船」のおすすめ紅葉名所2023~詩仙堂・三千院など~

圓光寺

京都「洛北・大原・貴船」のおすすめ紅葉名所2023~詩仙堂・三千院など~

秋におすすめ 紅葉 紅葉狩り 紅葉ライトアップ 紅葉祭り 寺社
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

京都「洛北・大原」のおすすめ紅葉名所(例年の見頃時期:10月下旬~12月上旬)をご紹介。詩仙堂や圓光寺など名庭園が揃うエリアは比較的静かな朝に堪能して。上賀茂神社周辺に点在する紅葉名所もチェック。灯篭が美しい貴船神社は夕暮れに。街なかより少し早い大原の山里の紅葉も見事です。

Summary

蓮華寺(京都府/京都市左京区)

No Image

秋には石川丈山作と伝えられる池泉回遊式庭園が色づき、書院から眺める紅葉風景は絶景。苔と紅葉の共演が楽しめる。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月上旬
  • 主な紅葉樹種:モミジ、イチョウ
  • <基本情報>
  • 料金:拝観料500円
  • 時間:9~17時
  • 休み:無休(8月13・14・24日は休み)

大原周辺…3件

三千院(京都府/京都市左京区)

三千院

大原の里にある天台宗の門跡寺院。自然の傾斜をいかして堂宇を配置、庭園は上下2段からなる。上段は池泉回遊式の有清園[ゆうせいえん]、下段は池泉観賞式の聚碧園[しゅうへきえん]でカエデの紅葉が美しく、敷き詰めた苔に散り落ちた赤や橙の色模様も見事。門前もカエデのトンネルで、頭上をおおう紅葉にも感激する。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月中旬~下旬
  • 主な標高:不明
  • 主な紅葉樹種:モミジ、カエデ、ヤマザクラ
  • おすすめ紅葉観賞方法:開門直後は、ゆっくり境内散策できる
  • <紅葉まつり>
  • イベント名:もみじまつり
  • 期間:2023年10月28日~11月28日 2023年10月28日11時~秘仏金色不動明王御開扉護摩供
  • <基本情報>
  • 料金:拝観大人700円、中・高校生400円、小学生150円
  • 時間:9~17時(11月は8時30分~、12~2月は9時~16時30分)
  • 休み:無休
  • URL:http://www.sanzenin.or.jp/

宝泉院(京都府/京都市左京区)

宝泉院

声明念仏の道場として開かれた勝林院の塔頭で、客殿から見事な庭園を観賞できる。大原の山を借景に楓や桜、竹林などが眺められ、まるで絵画を見るよう。紅葉は、11月中旬~下旬が見頃。廊下の天井は、鳥居元忠一党が自害した伏見城の床板を移したものといわれ、「血天井」と呼ばれる。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月中旬~下旬頃
  • 主な標高:250m
  • 主な紅葉樹種:イロハモミジ、イタヤモミジ、ニシキモミジ、サクラ、ドウダンツツジ、シラキなど
  • おすすめ紅葉観賞方法:客殿後方からの鑑賞
  • <ライトアップ>
  • 期間:2023年11月3日~12月3日
  • 時間:17時45分~20時30分(受付終了、21時閉門)(予定)
  • <基本情報>
  • 料金:拝観大人800円、中・高校生700円、小学生600円。茶菓付き
  • 時間:9~17時(受付は~16時30分)、時期により変更の場合あり
  • 休み:無休(1月3日は要問合せ)
  • URL:http://www.hosenin.net/

寂光院(京都府/京都市左京区)

No Image

三千院と並んで大原を代表する寺。平清盛の娘・建礼門院徳子[けんれいもんいんとくこ]が、わが子、安徳天皇や平家一門の菩提を弔いながら、余生を過ごした。後白河法皇が建礼門院を訪れた『平家物語』の大原御幸[ごこう]でも知られる。本尊は木造地蔵菩薩立像。夏は沙羅の花、秋は紅葉が美しく、境内には『平家物語』ゆかりの汀[みぎわ]の池、汀の桜などもある。旧本尊が重要文化財に指定されており、期間限定で特別公開もしている。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月中旬~下旬
  • 主な標高:不明
  • 主な紅葉樹種:モミジ、ほか
  • おすすめ紅葉観賞方法:入口から山門までの眺め
  • <基本情報>
  • 料金:拝観大人(高校生以上)600円、中学生350円、小学生100円
  • 時間:9~17時(12~2月は9時~16時30分、1月1~3日は10~16時)
  • 休み:無休
  • URL:https://www.jakkoin.jp/

京北(常照皇寺)

常照皇寺(京都府/京都市右京区)

常照皇寺

貞治元年(1362)、権争の渦中を出て禅の道に入った北朝初代光厳天皇が庵を結んだのが始まり。仏殿、舎利殿が立つ境内は春は桜で埋まり、なかでも細い枝を幾重にも垂らす樹齢600年余の九重桜(天然記念物)は、特に美しい枝垂桜。このほか、江戸時代に京都御所左近の桜を株分けしたとされる左近桜、その美しさに感動して後水尾天皇が御車[みくるま]を返したとされる御車返しの桜もある。秋は紅葉が美しく、「十二単」と称するモミジがある。10人以上の拝観は事前にFAXで要申込み。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:10月下旬~11月上旬
  • 主な標高:350m
  • 主な紅葉樹種:モミジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:参拝の折に静かにお堂より鑑賞する
  • <基本情報>
  • 料金:志納金として500円ほど
  • 時間:9~16時
  • 休み:無休
  • 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください


↓↓↓京都の秋は「新幹線+宿」で各地発がお手軽に!↓↓↓
好みのホテルと発着時刻を選べる

Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください