
大阪府のおすすめ初詣スポット、2022年の初詣行事やご利益は?
大阪府(大阪市、寝屋川、東大阪など)で初詣におすすめの神社や寺院などをご紹介。各寺社の由来や初詣行事、「厄除け、開運、縁結び、商売繁盛…」などの主なご利益、お正月の混雑時間などをチェック。2022年のお正月にお参りしたいスポットを探してみて。※情報確認時期は、2021年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。
Summary
枚岡神社(大阪府/東大阪市)
大阪平野の東、奈良盆地との境に連なる生駒山麓の樹々に囲まれてたたずむ。奈良の春日大社はこの社の二神を勧請したということで「元春日」とも呼ばれ、藤原氏の隆盛とともに栄えた。神社の北には桜やツツジが咲く公園がある。
初詣期間の情報
参拝は1月1日0時~。
初詣行事
● 粥占神事[かゆうらしんじ]/2022年1月15日9時~/府無形民俗文化財
● 左義長神事(とんど祭)/2022年1月15日8時~
- ご利益:厄除け、交通安全、安産、家内安全、商売繁盛、心願成就、必勝、合格祈願、病気平癒、縁結び
- 祭神:天児屋根命、比売御神、武甕槌命、経津主命
- 混雑時間:1月1~3日0~2時、11~15時
- 料金:境内自由
- 駐車場:あり/混雑のため公共交通機関の利用をおすすめ
- URL:http://www.hiraoka-jinja.org/
観心寺(大阪府/河内長野市)
役行者[えんのぎょうじゃ]が開き、弘法大師が再興したといわれる寺。金堂は室町初期の建立で、国宝指定。本尊の如意輪観音も国宝だ。梅・桜をはじめ、ツツジ・モミジ・椿など四季各々の花木が美しい花の寺としても有名。
初詣期間の情報
除夜の鐘の頃に先着600名に厄除けの「カヤの実」を配布。1月1~3日は金堂にて七福神の紙のお札を配布。
- ご利益:厄除開運、病気平癒、学業成就、家内安全、如意融通
- 宗派・ご本尊:高野山真言宗/七星如意輪観音菩薩像
- 混雑時間:1月1~3日は12~14時頃(天候により異なる)
- 料金:拝観大人300円(宝物館入館含む)、小・中学生100円
- 駐車場:あり/正月・節分は有料(500円)/1月1~3日は1台500円
- URL:https://www.kanshinji.com/
岸城神社(大阪府/岸和田市)
「岸城さん」の通称で親しまれる神社。だんじり祭では15台がこの神社に宮入りする。岸和田城の鎮守社で、岸和田城が千亀利城と呼ばれていたことから、縁結びの神様としても名高い。
初詣期間の情報
1月1日歳旦祭、1月2日新年祭、1月3日元始祭、1月9~11日家内安全商売繁昌「十日戎大祭」が行われる。
初詣行事
● 歳旦祭/2022年1月1日10時~/宮座座老参列の下、氏子崇敬者の1年の安泰を願う
● 新年祭/2022年1月2日10時~/責任役員・氏子総代参列の下、1年の安泰を願う
● 元始祭/2022年1月3日10時~/天皇の位の元始を奉ぎ日本国の安泰と隆昌を願う
- ご利益:除災、厄除け、勝運、交通安全、安産など
- 祭神:天照皇大神、素盞嗚尊、品陀別命
- 混雑時間:1月1日11~17時(天候により異なる)
- 料金:境内自由
- 駐車場:あり/1月9~11日「十日戎大祭」時には境内駐車禁止。別に駐車場を設ける(有料)
- URL:https://www.kishikijinja.jp/
- 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に現地にご確認ください
- ランキングはるるぶ.com年末年始おでかけ特集の過去5年間のアクセス数に基づきます