隅田公園は、吾妻橋から桜橋までほぼ1kmを遡る隅田川の両堤沿いに帯状に広がり、ここに桜並木が続く。左岸(墨田区側)と右岸(台東区側)で整備された区域が若干異なるが、面積は合わせて18万8000平方mほど。墨堤の桜といわれるのは、左岸の並木で、徳川八代将軍吉宗が享保2年(1717)に堤防保護と風流を考えて植えたのが始まり。文化年間(1804~18)には、村民の手でさらに植桜され、桜並木はその見事さが評判となり、明治以降も数多くの文人墨客が訪れ、今日もなお名声を保ち続けている。言問橋から200m北に上った台東
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
本数 | 約340本(墨田区側)、約500本(台東区側) |
桜の種類 | ソメイヨシノ、オオシマザクラ、シダレザクラ |
夜桜・ライトアップ | なし |
所在地 | 東京都台東区今戸1-1、浅草7-1、花川戸1-1・2-1 |
問合先 | 03-5246-1111/台東区公園課 |
料金 | 無料 |
交通 | 交通情報:浅草駅・東京メトロ浅草駅→徒歩1分。または都営地下鉄浅草駅→徒歩3分/車:首都高速駒形出入口5分 |
駐車場 | なし |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう