• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • ピクニックにもおすすめのロコモコ&セサミブレッドに挑戦!~ABCクッキングスタジオの500円体験レッスン
ピクニックにもおすすめのロコモコ&セサミブレッドに挑戦!~ABCクッキングスタジオの500円体験レッスン

ピクニックにもおすすめのロコモコ&セサミブレッドに挑戦!~ABCクッキングスタジオの500円体験レッスン

ライフスタイル 料理教室 体験 レッスン ロコモコ るるぶ&more.編集部
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

お料理スキルは一生モノ!基礎からしっかり学べるお料理教室・ABCクッキングスタジオは、仕事帰りや休日に気軽に通えて「るるぶ&more.」世代にぴったり。人気の「体験レッスン」は、ABCに初めて来店の方に限り、通常4000円相当のレシピが500円のワンコインで参加できるというお得なもの!実際どんなレッスンなのか、毎月編集部員が潜入レポートします。今回は、ハワイ発祥の人気メニュー「ロコモコボウル」と「セサミブレッド」の作り方を教えてもらいました!

Summary


ABCクッキングスタジオ、うわさの500円体験レッスンとは?

全国125カ所以上に展開するABCクッキングスタジオで開催しており、公式サイトから簡単に予約できます。普段のレッスンで習えるレシピは季節限定メニューから定番メニューまで幅広いので、包丁の持ち方やカットの仕方など基礎から学びたい初心者から、ホームパーティーで素敵な料理を披露したい料理好きまで、いろんな方のニーズに応えてくれます。さまざまな職業の生徒さんが通っているので、料理を一緒に頑張る友達も見つかるかも!?

編集部が実際に体験してみた! 3月・4月限定メニュー「ロコモコボウル&セサミブレッド」

ABCクッキングスタジオでは3月と4月限定で、温泉卵や特製ソースをトッピングしたロコモコボウルと、ゴマを散りばめたセサミブレッドの作り方をレクチャーしています。ロコモコは、そのままでももちろん、セサミブレッドに挟んでもおいしくいただけるメニュー。ハンバーガーに仕立て、ピクニックやドライブなどに持参するのもオススメです!

写真右から寺田有季先生、編集部員ゆかっくす
写真右から寺田有季先生、編集部員ゆかっくす

寺田先生「まずは、セサミブレッドの生地を作っていきましょう。ところでゆかっくすさんは、これまでにパンを作ったことはありますか?」

編集部員ゆかっくす「実は、まったくないんです。自宅で母がパンを作る様子を見ていたことはあるのですが…」

寺田先生「そうなんですね、でもご安心を。パン作りには複雑な作業がないので、料理初心者の方もきっと楽しめると思います。また、パンの生地は膨らんだり、なめらかに伸びたりと、どんどん変化していきます。生徒さんからは『手をかけると応えてくれるので可愛い』、『まるで子どもを育てているみたい』といった感想が聞かれることが多いんですよ」

編集部員ゆかっくす「へえ!なんだか、パン作りがとっても楽しみになってきました。それに、先生が一緒なら安心です。今回も、どうぞよろしくお願いします♪」

ABCクッキングスタジオなら、初めてのパン作りもスムーズに!

セサミブレッドの材料は、インスタントドライイーストと砂糖、塩が入った強力粉、卵、サラダオイル、ぬるま湯など。

編集部員ゆかっくす「パンに塩を入れるんですか?」

寺田先生「塩には生地の強度を上げる役割があり、弾力のあるパンを作るうえで欠かせないんです。もちろん、調味料としても優秀で、パンの味わいにメリハリを足してくれます」

編集部員ゆかっくす「そうなんですね。あと、水の代わりにぬるま湯を使うのはなぜですか?」

寺田先生「イーストが発酵する温度には、適温があります。熱くても冷たくてもダメで、40度くらいがちょうどいいんです。イーストに40度のぬるま湯を合わせることで、しっかりと発酵が進むんですよ」

編集部員ゆかっくす「パン作りって奥深い…!ちょっとした豆知識を教えてもらえると、より興味をもってパン作りに挑めますね」

材料をボウルに入れ、混ぜ合わせます。イーストと、イーストのエサになる砂糖にめがけてぬるま湯を入れるのがポイント。イーストが効率よく温まり、より発酵が促されます。

寺田先生「パン作りでは多くの場合、全部で2回発酵させますが、今回は1回の発酵でOKです」

生地がまとまってきたら、台の上に出して手でこねます。

寺田先生「まだまだ生地が粉っぽいので、滑らかにしていきましょう。こねる時、手のひら全体ではなく手首を使うのがポイントですよ」

パン生地づくりの仕上げの作業となるのが、「V字ごね」。両手で生地を包み込み、アルファベットの「V」の字の描くようにこねます。「V字ごね」は、生地のキメをととのえるために必要な作業です。

編集部員ゆかっくす「生地の表面がツルツルしてきたのが分かります。生地が応えてくれるようで、とっても楽しい!」

最後に、生地の形をととのえる「丸め直し」という作業にチャレンジ。しかし、出来栄えを左右する「丸め直し」は、パン作りにおいて最も難しい作業なのだとか。初の作業に戸惑うゆかっくすのために、寺田先生が手取り足取りで指導します。

編集部員ゆかっくす「寺田先生の分かりやすい指導のおかげで、きれいな形に仕上がりました♪」

初心者でも簡単!はじめてのパン作りなら500円体験レッスンへ

発酵を経て、ぷっくりと膨らんだ生地に卵をぬり、ゴマをたっぷりとトッピングします。仕上げたパン生地は、このままオーブンへ

意外にも難関!? 玉ねぎのみじん切り

続いて、ロコモコボウルの主役となるハンバーグを作ります。ハンバーグは、材料をこねて焼くだけというシンプルな料理。また、今回のハンバーグに入れる野菜は、玉ねぎのみなので、包丁を使うシーンも少なめです。でも、なぜかゆかっくすは緊張気味…!?

編集部員ゆかっくす「ハンバーグに入れる玉ねぎは、みじん切りの状態になっていますよね。みじん切りって、どうやってやるんでしたっけ?(涙)」

そんな超初心者のゆかっくすを、寺田先生は優しくサポート。基本的な包丁の扱い方から、効率よくみじん切りにできる方法まで、丁寧に教えてくれました。

寺田先生「玉ねぎ全体がしっとりとするまで、細かくみじん切りにしましょう。すると、玉ねぎの香り成分が出てきて、ひき肉の臭みを消してくれます」

編集部員ゆかっくす「先生に教わった方法でみじん切りにすると、野菜の大きさがそろっていてきれいです♪ それに、調理時間の短縮にもつながりそう。すぐに役立つ、ちょっとしたテクニックが身について嬉しい!」

玉ねぎのみじん切りをゼロから学びたい人は500円体験レッスンへ



絶妙な配合で、絶品ソースを作ろう

ひき肉にコンソメ、塩コショウ、みじん切りにした玉ねぎ、卵などを加え、手でこねます。この時も、気をつけるべきポイントがあるようです。

寺田先生「焼いている最中、ハンバーグが型崩れしてしまうのを防ぐため、念入りにこねていきましょう。手の平全体で握った時、指の間からお肉が出てくるイメージです。指にまとわりつくくらい粘度が出てきたら、OKですよ」

編集部員ゆかっくす「そうなんですね、初めて知りました!これで自宅でも、美味しいハンバーグが作れそう♪」

肉を成形し、フライパンにオン
肉を成形し、フライパンにオン
「シラチャーソース」の材料となるのは、チリパウダーやニンニクなど
「シラチャーソース」の材料となるのは、チリパウダーやニンニクなど
「トマトケチャップには、さまざまなスパイスが入っているので、料理の味わいに深みをもたらしてくれます」と、寺田先生
「トマトケチャップには、さまざまなスパイスが入っているので、料理の味わいに深みをもたらしてくれます」と、寺田先生

ハンバーグを焼いている間に、ソースを作ります。今回作るソースは、ピリリとスパイシーな「シラチャーソース」です。

寺田先生「『シラチャーソース』は、タイで生まれたソースですが、アメリカをはじめとする欧米でも人気を集めているんですよ」

焼き色がついたハンバーグに、ソースを合わせます。このまま蒸し焼きにすること数分。

ついに、ハンバーグの出来上がり♪想像以上の出来栄えに、ゆかっくすもテンションアップ。

編集部員ゆかっくす「こんなにおいしそうなハンバーグができるだなんて…!ふだんは全く料理をしないので、家族が見たら驚くと思います」

自宅でも再現できる!憧れのロコモコボウル

さらには、香ばしい香りとともに、こんがりと焼けたパンが登場!

編集部員ゆかっくす「まるでプロが作ったみたい!自分で作ったパンだなんて、信じられないほどの出来栄えで、幸せ♪」

作ったメニューを美しくプレートに盛り合わせたら、ロコモコボウルの完成!

ハンバーグと、とろける食感の温泉卵は相性抜群。また、スパイスが効いた「シラチャーソース」が、ハンバーグの味わいを引き立てます。ボリューミーながら、ペロリと食べられるおいしさです♪

編集部員ゆかっくす「わぁ、おいしい!自宅でも、さっそく再現してみたいと思います。家族に振る舞ったら、すごく喜んでくれそう!」

なお、ABCクッキングスタジオでは、一部スタジオにてアルコールと一緒に楽しむこともできます。そのため、クッキングはもちろん夕食を目的に、スタジオに通う方も多くいるのだとか。さまざまなニーズに寄り添うABCクッキングスタジオに、一度足を運んでみては?

ABCクッキングスタジオの500円体験レッスンを申し込む




Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください