手まり寿司に桜餅!簡単レシピで作る日本の「和アフタヌーンティー」

手まり寿司に桜餅!簡単レシピで作る日本の「和アフタヌーンティー」

料理 料理教室 和食 寿司 レシピ るるぶ&more.編集部
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

思うように海外旅行ができない日々が続きますが、おうちごはんに世界各国の料理を取り入れて、海外旅行気分を味わってみては?基礎からしっかり学べる料理教室「ABCクッキングスタジオ」で教えてもらう、世界一周レシピの連載。9月は、改めて国内でのマイクロツーリズムに注目が集まっている時期ということで「日本料理」編をお届けします!

Summary

手まり寿司、ゆずこしょう風味のローストビーフ、桜餅に挑戦。

子供の頃から親しんでいるけれど、知れば知るほど奥深い日本料理。今回は、友人をおもてなししたくなるような、モダンな和のアフタヌーンティーにトライ!簡単なのに、華やかでおいしい #おうちごはん が叶います!

【レシピ】ラップで握る!愛らしい「手まり寿司」

食材をラップでくるんで作るだけなのに、ころっと可愛い手まり寿司。お祝い事や、ひな祭りなどの主役にぴったりで、大人も子どもも見た瞬間に笑顔がこぼれるHAPPYなレシピです。

<材料> 4人分
米 240cc
水 240cc

酢 60cc
砂糖 小さじ6
塩 小さじ2/3

紅芯大根 80g
塩 少々
合わせ酢 小さじ2
菜の花 8つ

卵 1個
砂糖 小さじ2
塩 少々
サラダ油 小さじ1/2
紅芯大根 ★紅漬け寿司用を除いて余った紅芯大根をみじん切りしたもの

合わせ酢 小さじ1/2
焼きのり 1枚

鮪(サク・刺身用)80g
鯛(刺身用) 80g
サーモントラウト(刺身用) 80g

しょうゆ 小さじ2

〈下準備〉
・米は洗米・吸水(30分~)後、水気を切り、水を加えて炊飯器でまとめて炊いておく(ごはんは1人分120g計量)。
・酢・砂糖・塩は混ぜ合わせておく(合わせ酢)。小さじ1/2(たまご用)、小さじ2(紅漬け用)は分け取っておく。
・菜の花は塩を入れた熱湯でさっと茹で、ザルに上げ、粗熱を取っておく。
・焼き海苔は長さを生かして4等分に切っておく。

〈作り方〉
~寿司飯~
①ボウルにごはんを入れ、たまご用、紅漬け用を除いた残りの合わせ酢をしゃもじに伝わらせながら全体にまわしかけ、切り混ぜる。
②合わせ酢が全体になじんだら、うちわであおぎながらさらに全体を切り混ぜる。
③寿司飯を4等分にし、ぬらして硬くしぼったさらしをかけて蒸らす。
④寿司飯の1/4を5等分にし、それぞれラップで包み、丸く形をととのえる。

~ねたの準備~
●紅漬け寿司
①紅芯大根は皮をむき、3号(直径3cm位)のセルクルで抜く(1人6枚)。余った紅芯大根はみじん切りにし、たまご寿司(小さじ1)に使用。
②ボウルに紅芯大根を入れて塩をふり、なじませる(10分位)。
③汁気をしぼり、合わせ酢(小さじ2)をなじませる(5分~)。
④ラップの上に紅芯大根を円状にのせ、寿司飯をのせ、もう一度ラップで包んで形をととのえ、菜の花を飾る(1人2個)。〈★ポイント1〉

★ポイント1

ラップの上に紅芯大根をきれいに並べてから包むと、美しい手まり寿司ができます。

箸や竹串を使い寿司飯が具材の中央にくるよう調整を。寿司飯はあらかじめ、丸めておくとスムーズです。

ラップの角を持ち上げて…

キュッと絞れば完成!

●たまご寿司
①カップに紅芯大根のみじん切り(小さじ1)・合わせ酢(小さじ1/2)を合わせる。
②ボウルに卵を割りほぐし、砂糖・塩を加え、よく混ぜる。
③フライパンにサラダ油を温め、卵液を入れて菜箸(4本)でよく混ぜる。ぬれ布巾に置いて粗熱を取りつつ、菜箸でよく混ぜながら細い炒り卵を作る。
④ボウルに炒り卵を移し、粗熱を取り、汁気を切った紅芯大根を入れて混ぜる。
⑤ごはんの側面に焼き海苔を巻き付け、巻き終わりに水を少量つけてとめ、4をのせる。

●海鮮3色寿司
①鮪は8枚に切り、1枚を斜め半分に切る。
②鯛・サーモンはそれぞれ16枚に切る。
③ラップの上に鮪・鯛・サーモンをバランスよく交互にのせ、寿司飯をのせ、もう一度ラップで包んで形をととのえ、わさびをのせる。〈★ポイント2〉

★ポイント2

ラップの上に3種のお刺身を交互に並べ、同じ種類がきれいに対角線上になるよう、箸や竹串で形を整えます。

寿司飯を刺し身の真ん中にのせたら、ラップの角を中央に集めるようにしてくるみます。

キュッと絞れば、丸くて可愛い手まり寿司の出来上がり!

最後は、皿に手まり寿司を盛り付け、しょうゆを添えて完成です!

【レシピ】料理初心者でも簡単!「ゆずこしょう風味のローストビーフ」

上級者向けと思いきや、実はフライパンとオーブンで簡単に作れるローストビーフ。ゆずこしょうを使った和風の仕上がりは、お肉好きの心もしっかりキャッチ!存在感たっぷりの料理です。

<材料> 4人分
牛もも塊肉 200g
塩 小さじ1/4
黒こしょう 小さじ1/4
はちみつ 小さじ1

オリーブ油 小さじ1
アルミホイル 30×30cm 1枚
ビニール袋 2枚

みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1

ゆずこしょう 適量

〈下準備〉
・牛もも塊肉は室温に30分以上戻しておき、水気を除き、塩・黒こしょう・はちみつで下味をつけておく。
・オーブンの予熱を入れておく(電気200℃10分/ガス180℃10分)。

〈作り方〉
①フライパンにオリーブ油を温め、牛肉を香ばしく焼く(中火で肉の表面全体を3~4分で加熱、フライパンは洗わずにソースに使用)。 〈★ポイント1〉
天板にアルミホイルを敷き、牛肉をのせてオーブンで焼く(電気200℃10分/ガス180℃10分)。
③牛肉をアルミホイルで包み、温かいところに置き、蒸らして中まで火を通す(10分・オーブンから出した時点で肉汁があれば除く)。
④蒸らし時間が終わったら、ビニール袋に入れ、空気が入らないようにして口をしっかりと結ぶ。
⑤氷水を入れたボウルに4を入れて冷やす(10分)。
⑥薄く切り、肉汁が出ればソースに使用する。

★ポイント1

焼き加減の目安は、写真くらいの焼色が表面につくまで。表面を焼き固めることで、肉汁やうま味を中に閉じ込めることができます。ただし、この後、オーブンで更に熱を通すので、焼き色が付きすぎない(=肉の中まで火が通りすぎない)ようにご注意あれ。

フライパンでの焼き時間は、計6面で4分程度が目安。狭い面積のサイドはその分、火を通す時間も短めに。

~グレービーソース~
フライパンにみりん・しょうゆ・砂糖・肉汁を入れ、中火にかけ、煮立たせ、粗熱を取る。

ソースが完成したら、器にローストビーフを形よく盛り付け、グレービーソースをかけ、ゆずこしょうを添えて出来上がり!
※見た目を鮮やかにしたいときは、伊達巻を添えるのもおすすめです。

【レシピ】和のスイーツとえいば「桜餅」

ピンク色が愛らしい和のスイーツ・桜餅。実は関東と関西で桜の葉の巻き方や皮に違いがあるのをご存知でしたか?今回は、桜の葉先が桜餅の上にきて、道明寺粉で作る関西風(別名:道明寺)に挑戦です。
ちなみに関東風(別名:長命寺)は桜の葉の先を餅の下に敷き込むルックス。小麦粉等を混ぜた生地を焼いた皮を使うので「両者はもはや別物!」という意見もあるのです。

<材料> 4人分
色素(赤) 少々
水 小さじ1/8

水 80cc
道明寺粉 60g

砂糖 小さじ2
塩 少々

黒こしあん 60g
桜の葉の塩漬け 4枚

〈下準備〉 
・黒こしあんは余分な水気があれば除き、4等分にし、丸めておく。
・桜の葉の塩漬けは水でさっと洗い、水気を除いておく。

〈作り方〉   
①耐熱ボウルに水を入れ、水で溶いた色素(赤)を調整しながら加え、淡いピンク色をつける。
②道明寺粉を加え混ぜ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで加熱する(500W3分~)。
③取り出し、室温で蒸らす(5分~)。
④砂糖・塩を加え混ぜ、4等分にする。
⑤ラップにのせ、薄く広げ、黒こしあんをのせて包み、形をととのえる。
⑥桜の葉の塩漬けの葉脈を外側にして、葉の先端が上にくるように包む。〈★ポイント1〉
⑦皿に盛り付ける。

★ポイント1

葉脈を外側にすることで、きれいに見えます。

桜の葉先が桜餅の上にくるようにクルンと巻くのが関西風。

【テーブルコーデ】モダンな“和のアフタヌーンティー”でおもてなし

今回は、“The 日本”なイメージになりすぎない、モダンな和のアフタヌーンティーがテーマ。大きなグリーンの布を引いて上品な和の雰囲気を表現しました。色数が多いと散漫になるので、ベースカラーは、ゴールド、白を加えた計3色に。
ローストビーフと桜餅を入れる木箱として活用したのは、ケータリング業界で流行中のトレイ。雑貨屋さんの「ナチュラルキッチン」で買ってきた格安トレイもオススメです。下に笹の葉を引くと、より和を演出できますよ。
手まり寿司をケーキスタンドに置けばぐっと華やかに。1000円から2000円程度で手に入るので、一つ持っておくと便利です。

控えめな薄いピンクのバラと、白いレースでコーデを上品に格上げ。花瓶はイタリアのカンパリソーダのオシャレな瓶を使用。海外のジュースやお酒の空き瓶をとっておくと意外と活躍してくれます。

ホワイトのキャンドルの上には、市販のゴールドのマスキングテープを貼付し華やかさをプラス。テーブルの余白に、パーティーグッズの紙吹雪を散らして賑やかにするのもオススメです。紙吹雪がない場合は、パンチで自作するのもアリ!

日本の夏の風物詩・七夕の短冊を「おしながき」にするアイディアもぜひ真似してみて。ネットで短冊を画像検索し、プリントアウトし作りました。小さなネームタグも短冊風。これは糸の専門店「AVRIL 吉祥寺店」で購入したものです。

SNSで募集中!おうちで日本料理&テーブルコーデ写真

るるぶ&more.では本記事のレシピをおうちで再現された写真をSNSで募集中!手作り日本料理やテーブルコーデのアイデアをハッシュタグ「#旅好き女子のための世界一周レシピ」「#rurubuandmoreレシピ」をつけてシェアしてください!素敵なご投稿お待ちしております!

今回レシピ提供のご協力をいただいたABCクッキングスタジオでは体験レッスンを開催中!初めての方は500円で体験レッスンに参加できます。詳しくはこちら!



レシピ提供 =ABCクッキングスタジオ

text=城リユア(mogShore)
photo=photo=緒方佳子

Styling=Yuka Eguchi, Masako Ouchi


Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください