
長崎県おすすめ美術館4選!展覧会&イベント情報ほか営業再開状況もチェックしよう
異国情緒あふれる港町、長崎。散策が楽しいこの街で、ぜひプラスしたいのが美術館巡りです。人気観光スポットのハウステンボス内にある美術館や、長崎にゆかりの深い野口彌太郎の作品を集めた「長崎市野口彌太郎記念美術館」など、どこも個性豊か。編集部のおすすめ4件をご紹介します。
長崎市野口彌太郎記念美術館

近代日本の代表的洋画家・野口彌太郎の作品を約40点展示。『長崎の情緒』『長崎の風』など、長崎を描いた作品もあります。
※企画展「彌太郎と長崎~ふるさとの風景~」2020年10月20日~2021年4月18日

ハウステンボス美術館

オランダの宮殿が忠実に再現されたパレス ハウステンボス内にある美術館。絵画や彫刻、陶器など9000点もの収蔵品があり、さまざまな美術作品を紹介する企画展が開催されています。オランダの版画家M.C.エッシャーのコレクションや、オランダの新進画家ロブ・スフォルテ氏とのべ40名のアーティストが手がけた国内最大級のドーム型壁画『壁面の間』は必見です。
■ハウステンボス美術館
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1ハーバータウン
TEL:0570-064-110(ハウステンボス総合案内ナビダイヤル)
営業時間:9~18時(最終受付は17時30分)
定休日:無休
料金:ハウステンボスのパスポート代金に含まれる。1DAYパスポート:大人7000円、中学・高校生6000円、小学生4600円、4歳~小学生未満3500円、3歳以下は無料。おもいやり(65歳以上、妊婦の方+同伴者1名、3歳以下の子供の同伴者2名、ペット連れ1頭につき1名)5000円
ギヤマンミュージアム

江戸時代、オランダ語で「ダイヤモンド」を意味する「ギヤマン」と呼ばれ、多くの人々を魅了した、ガラスを用いた世界各国の芸術作品を集めたハウステンボス内のミュージアム。なかでも、ホールの吹き抜けに輝く、幅2.2m、高さ3.5m、重さ750kgのシャンデリアは、今やここまでの透明感をもつガラスは製造できないといわれるほどの逸品です。
■ギヤマンミュージアム
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1アムステルダムシティ
TEL:0570-064-110(ハウステンボス総合案内ナビダイヤル)
営業時間:10~20時(土曜は~21時)
定休日:無休
料金:ハウステンボスのパスポート代金に含まれる。1DAYパスポート:大人7000円、中学・高校生6000円、小学生4600円、4歳~小学生未満3500円、3歳以下は無料。おもいやり(65歳以上、妊婦の方+同伴者1名、3歳以下の子供の同伴者2名、ペット連れ1頭につき1名)5000円
ポルセレインミュージアム

ハウステンボス内にある磁器のミュージアム。第1室には中国・有田焼。ヨーロッパの陶磁器、第2室では古伊万里・柿右衛門、第3室には19世紀後半のものを中心に陳列されています。ベルリンのシャルロッテンブルグ宮殿にある「ポルセレイン・キャビネット」を、3000点もの磁器を使って再現した「陶器の間」は、芸術的な美しさです。
■ポルセレインミュージアム
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1ハーバータウン
TEL:0570-064-110(ハウステンボス総合案内ナビダイヤル)
営業時間:10~20時(土曜は~21時)
定休日:無休
料金:ハウステンボスのパスポート代金に含まれる。1DAYパスポート:大人7000円、中学・高校生6000円、小学生4600円、4歳~小学生未満3500円、3歳以下は無料。おもいやり(65歳以上、妊婦の方+同伴者1名、3歳以下の子供の同伴者2名、ペット連れ1頭につき1名)5000円
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更、消費税率変更に伴う金額の改定などが発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。