
『ゆるキャン△』完全再現レシピ!絶品キャンプ飯をご紹介
人気アニメ『ゆるキャン△ SEASON2』に登場したキャンプ飯の、完全再現レシピを写真付きでご紹介。実際にリンやなでしこたちが作ったあのおいしそうなレシピを、みなさんも試してみませんか?キャンプではもちろん、おうちでも楽しめるレシピが揃っています。
【レシピ】土鍋で具だくさんアヒージョ
材料/2人分
オリーブオイル…約200㏄ ニンニク…5粒(味付けに2粒、具材に3粒) 鷹の爪…適量 ハーブソルト…適量 ナス…1/2個 マッシュルーム…適量 シメジ…適量 タコ…適量 エビ…適量 ブロッコリー…適量 ウインナー…3本 パプリカ…1/4個 ヤングコーン…5本 長イモ…100g 塩・コショウ…適量 パセリ(乾燥)…適量 |
① オイルを温める
鍋にオリーブオイル、刻んだニンニクと鷹の爪、ハーブソルトを入れ弱火にかけます。ここでオリーブオイルに味付けしておきます。
② 火の通りにくい具材を投入
ニンニクの香りが出てきたらひと口大に切ったナス、マッシュルーム、シメジ、ニンニクを入れ中火に。
③ 残りの具材を投入
ナスが軟らかくなったらタコ、エビ、ウィンナー、パプリカ、ヤングコーン、長イモ、ブロッコリーを入れます。塩・コショウで味を調えて完成!
【アヒージョをアレンジ!】キンメダイのアクアパッツァパスタ
材料/2人分
キンメダイの干物…1枚 パスタ…1束 野菜(アヒージョで使用したもの)…適量 ミニトマト…5~6個 鷹の爪…適量 ニンニク…適量 黒オリーブ…少々 ケッパー…少々 塩・コショウ…適量 フレッシュバジル…少々 白ワイン…少々 |
① キンメダイを焼く
事前にキンメダイの干物を焼いて、頭と骨と取り除いておきます。キャンプの際はぜひ炭火で焼きたいところ!
② 具材を入れる
具材がなくなったアヒージョの鍋に鷹の爪、刻みニンニク、野菜を追加し火を入れます。並行してパスタを茹でていきます。
③ キンメダイを入れて煮込む
キンメダイ、水と白ワイン、ミニトマトを入れて少し煮込みます。茹でたパスタを絡めて黒オリーブ、ケッパー、フレッシュバジルを散らし、塩・コショウで味を整えて完成!
【レシピ】エビとトマトのリゾット
材料/2人分
ごはん…1合 伊勢エビの殻…1尾分 むきエビ…6~8尾以上 タマネギ…1/4個 グリンピース…適量 アスパラ…適量 パプリカ…適量 カットトマト…1/4缶 おろしニンニク…少々 牛乳…50cc バター…8g コンソメ…小さじ1 塩・コショウ…少々 とろけるチーズ…少々 |
① 伊勢エビを焼いて味わう
まず、伊勢エビの干物を半分に割って焼いて味わいます。濃厚な味噌の味が日本酒にぴったり。
② 伊勢エビのダシをとる
鍋に伊勢エビの殻と水を入れてじっくり弱火で30分以上コトコト煮込みます。よく煮込むことで味が濃厚に。
③ 具材を炒める
タマネギのみじん切りを炒め、透明になったらグリンピース、アスパラ、パプリカ、むきエビを加えて赤くなるまで炒めます。
④ 伊勢エビのスープを投入
牛乳、カットトマト、コンソメ、伊勢エビのダシを入れ、ご飯を入れてスープを吸わせます。塩・コショウで味を整え、とろけるチーズをトッピングし完成!
【レシピ】野菜のまるごとホイル焼き
材料/1人分
トマト…1個 ニンジン…1本 ニンニク…1粒 ナス…1本 サツマイモ…1本 ジャガイモ…1個 リンゴ…1個 グミ…お好み ※味付け用にオリーブオイルとハーブ塩少々など |
① 野菜を洗って軽く濡らす
根菜の場合は、濡らした新聞紙に包んでからアルミホイルで焼くと焦げにくくなります。自宅で行う場合はアルミホイルだけでもOK。
② アルミホイルで包む
1個ずつアルミホイルで包む。この時何重かになるようにしっかりと巻きましょう。中身が見えてしまうと焦げの原因に。
③ 焼く
キャンプでは直火、自宅ではトースターなどで焼きましょう。目安は、ナス10分、トマト10分、ニンジン30分、サツマイモ30分、ジャガイモ30分、リンゴ30分。
2021年7月29日(木)に発売予定の『るるぶゆるキャン△ SEASON2』では、このほかにもアニメに登場した絶品キャンプ飯のレシピが満載!編集部の実食コメントもありますよ。鍋の妖精“鍋しこちゃん”もおすすめのあのお鍋も…!
発売をお楽しみに!
●掲載の内容は記事制作時の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は『るるぶゆるキャン△ SEASON2』に掲載予定の記事をもとに作成しています。