気軽に海外旅行気分!都内で食べられる“ちょっと珍しい”世界のスイーツ4選

気軽に海外旅行気分!都内で食べられる“ちょっと珍しい”世界のスイーツ4選

食・グルメ カフェ スイーツ 手みやげ カップケーキ キャロットケーキ
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

まだまだ自粛ムードが続きそうな毎日…。「もうそろそろ旅行に行きたい!」という方も多いのではないでしょうか。それなら、都内で気軽に海外へトリップしちゃいましょう!今回は都心で食べられる“ちょっと珍しい”世界のスイーツ4選をご紹介します♪

Summary

ロンドンっ子ご用達のカップケーキブランド「LOLA’S Cupcakes Tokyo」

東京・原宿駅から徒歩2分の場所にある「LOLA’S Cupcakes Tokyo(ローラズ カップケーキ トーキョー)」は、ロンドン発のカップケーキ専門店です。

NYスタイルのイメージが強いカップケーキですが、実はロンドンでも日常的に食べられている国民的スイーツ。いくつかカップケーキ専門店がある中でも「LOLA’S Cupcakes」はロンドンっ子に愛されている人気店なんです!

「LOLA’S Cupcakes Tokyo」ではロンドンのレシピを元に、毎日お店でカップケーキを焼き上げています。

「レッドベルベッド」レギュラー 530円
「レッドベルベッド」レギュラー 530円

そんなロンドンっ子に人気の「LOLA’S Cupcakes Tokyo」に訪れたら、まず食べてほしいのが「レッドベルベッド」。チョコレートとココアパウダーを加えた真っ赤な生地に、クリームチーズを絞ったロンドンでも東京でも1番人気のケーキです。

ポップな見た目とは裏腹に、とっても濃厚なクリームチーズとしっとりとしたココア風味がよく効いたスポンジで想像以上にボリューミー!

「ピスタチオ・ラズベリー」レギュラー 616円
「ピスタチオ・ラズベリー」レギュラー 616円

ビビットなカラーがかわいらしい「ピスタチオ・ラズベリー」は、チョコレート生地にピスタチオとラズベリーのクリームチーズをたっぷりトッピング!クリームには贅沢にマスカルポーネを加え、より濃厚な一品に♪

「ミント・チョコレート」レギュラー 573円
「ミント・チョコレート」レギュラー 573円

チョコミン党に大人気なのがチョコレート生地×ミント入りバタークリームの最強タッグ「ミント・チョコレート」。

「ブラットオレンジ」レギュラー 573円
「ブラットオレンジ」レギュラー 573円

季節によっては限定のフレーバーも!こちらの「ブラッドオレンジ」は期間限定で、さわやかな柑橘系のバタークリームにジューシーな果実をトッピングしています。

「LOLA’S Cupcakes Tokyo」ではレギュラーの3分の1サイズにしたタイニーサイズもご用意!少しずつ食べたい方や、いろいろなフレーバーを詰め合わせてギフトにするのもおすすめです。

「ブルーベリー」タイニー 303円
「ブルーベリー」タイニー 303円

こちらはブルーベリーの果実が入ったバニラ生地にブルーベリークリームチーズをのせた、まさにブルーベリー尽くしのカップケーキ!

「チョコレート・ヘブン」タイニー 324円
「チョコレート・ヘブン」タイニー 324円

「チョコレート・ヘブン」は、ベルギー産のビターチョコレートを贅沢に加えて、通常のチョコレートカップケーキよりも超濃厚に仕上げたまさに“チョコレート天国”な一品!

「LOLA’S Cupcakes Tokyo」では、常時約15種類のフレーバーが用意されています。クリスマスやバレンタインなどイベントごとにも限定のカップケーキが登場するので、プレゼントにもぴったり♪

ショップではメッセージケーキや不定期でブラウニーの販売などもしています。ブラウニーだけを目当てにいらっしゃるお客さんもいるのだとか!

5日前までの注文でオーダーケーキも受け付けています。

見ても食べても大満足のロンドン発「LOLA’S Cupcakes Tokyo」、甘党女子にはぜひ一度食べてほしいスイーツです。

■LOLA’S Cupcakes Tokyo(ろーらず かっぷけーき とーきょー)
住所:東京都渋谷区神宮前1-10-37
TEL:03-6447-1127
営業時間:11~20時
※社会情勢により、店舗の営業休止・営業時間・提供内容変更等を実施する場合があります。
定休日:不定休

北欧スイーツなら“旅する小さなお菓子屋さん”「FIKAFABRIKEN」

小田急線・豪徳寺駅から歩いて2分ほどの場所にある「FIKAFABRIKEN(フィーカファブリーケン)」。

スウェーデンを中心とした北欧のお菓子を販売しています。

スウェーデンには“fika(フィーカ)”という、コーヒーとスイーツを楽しみながらコミュニケーションをとる習慣があります。

家庭では日常的にお菓子作りをしているため、スウェーデンのスイーツは作りやすく、毎日食べたくなるようなおいしさが特徴です。

「KANELBULLE」302円
「KANELBULLE」302円

fikaで食べる定番のお菓子・シナモンロールは、「FIKAFABRIKEN」のオープン当初からある定番スイーツ。

ふわふわだけど食べ応えのあるパン生地に、優しく香るシナモンが相性抜群!

スウェーデンのお菓子はどっしりとしたものが多く、「FIKAFABRIKEN」のスイーツもそこをしっかりと再現。使用する小麦粉にもこだわっています。

「MOROTOSKAKA」432円
「MOROTOSKAKA」432円

たっぷりのニンジンとドライフルーツ、シナモンを効かせたキャロットケーキは、根強いファンも多い1番人気のスイーツです!

しっとりとした生地に優しい甘さのケーキは、ついついもう1個食べたくなってしまう癖になるおいしさです。

「PRINSESSTARTA」540円
「PRINSESSTARTA」540円

ふわふわのスポンジケーキにカスタード、ホイップクリーム、ラズベリージャムを挟んだプリンセスケーキは、期間限定のスイーツ。ピンクにデコレーションされたかわいらしい見た目は、まさにプリンセス!

店内でコーヒーや紅茶と一緒にイートインもできます。お菓子が焼き上がるあまーい香りに包まれながら、fikaするのも幸せです♪

おうちでfikaしたい方は、店頭でクッキーやケーキをテイクアウトもできます。

スウェーデンでは定番の「SYLTKAKOR」は、ラズベリージャムをのせたクッキー。北欧ではラズベリーが自然の森や草原に生えていて、摘んで料理やお菓子に使うのだそう!

シナモンロールやカルダモンのクッキー、オートミールのクッキーなど北欧の日常が感じられる焼き菓子をかじれば、気分はプチ旅行。

「FIKA COOKIE BOX」2200円
「FIKA COOKIE BOX」2200円

焼き菓子は店頭で選んでギフトボックスにすることも可能!クッキーを詰め合わせた「FIKA COOKIE BOX」もあるので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

また、「FIKAFABRIKEN」では、スウェーデンのイベントに合わせて季節のスイーツが期間限定で登場します。

旬の食材を使ったスイーツも販売しているので、行くたびにドキドキワクワクです。

「FIKAFABRIKEN」ではスウェーデンに詳しいスタッフも多く、旅行前にスウェーデン情報を聞きに来るお客さんも多いんだそう。

お腹も心も満たされる旅する小さなお菓子屋さん、北欧好きなら絶対に行く価値ありです!

■FIKAFABRIKEN(ふぃーかふぁぶりーけん)
住所:東京都世田谷区豪徳寺1-22-3
営業時間:12~18時
※社会情勢により、店舗の営業休止・営業時間・提供内容変更等を実施する場合があります。
定休日:火・水曜

本場のイギリス菓子を楽しむなら「Lazy Daisy Bakery」

神田明神と湯島天満宮に挟まれた場所にある「Lazy Daisy Bakery(レイジーデイジーベーカリー)」は、イギリス菓子専門のベイクショップです。東京・御茶ノ水駅からは歩いて10分ほど。

オープン日は金曜日と土曜日がメインで、月に1回程度イギリス菓子講座も開催しています。

もともとアンティークの仕事をしていた店主さんが本場のイギリス菓子に魅了され、5年前にショップを始めました。今では12時にオープンすると、15時前には完売する日もある人気店なんです!

イギリス菓子は見た目がシンプルでも、食べると印象的な味や香りのものが多いように感じます。お祝いのお菓子は華やかな風味だったり、季節のフルーツの魅力をぐっと引き出すお菓子だったり…。

家庭で作られることも多いイギリス菓子には、おいしく楽しむための工夫がぎゅっと詰まっています。

「ヴィクトリア・スポンジ」540円
「ヴィクトリア・スポンジ」540円

ヴィクトリア女王(在位1837~1901年)のお気に入りだったという「ヴィクトリア・スポンジ」。卵と砂糖、バター、小麦粉で作った生地に赤いジャムをサンドした歴史あるお菓子です。

「リンゴのアップサイドダウンケーキ」560円
「リンゴのアップサイドダウンケーキ」560円

こちらの「リンゴのアップサイドダウンケーキ」は、型の底にカラメルとリンゴを敷き、ほんのりバニラの香る生地で蓋をして焼いたお菓子です。ジューシーなリンゴとしっとりとした生地を楽しむことができます。

「チェリーとマジパンのスパイスケーキ」560円
「チェリーとマジパンのスパイスケーキ」560円

「チェリーとマジパンのスパイスケーキ」は、シナモンベースのスパイスを効かせた生地に大粒のチェリーをたっぷりと散らし、食感と風味のアクセントとしてマジパンとアーモンドクランブルをトッピング!

「ブルーベリークリームケーキ」620円
「ブルーベリークリームケーキ」620円

「ブルーベリークリームケーキ」は、軽めの生地にブルーベリーを散らして焼き、トップにクリームチーズクリームをたっぷりのせたお菓子です。やさしい甘さにブルーベリーがとっても良いアクセント!

「スコーン」360円
「スコーン」360円

分厚く焼き上げられた「スコーン」は「Lazy Daisy Bakery」でも超人気の焼き菓子!早いときは30分ほどで完売するそう。出合えたら超ラッキーかも♪

ほかにも手作りの「ジャムスクエア」400円や「コーニッシュフェアリングス」560円など、イギリスの伝統菓子がたくさん!

「BREW TEA」各1188円〜
「BREW TEA」各1188円〜

店主さんおすすめの紅茶なども置いているので、セットで買ってティータイムを楽しんで♪

イギリスにはイベントごとに食べられる季節のスイーツがあります。クリスマスにはドライフルーツたっぷりのケーキ、イースターにはシムネルケーキ、などなど…。「Lazy Daisy Bakery」でもその時期にしか手に入らないスイーツがたくさんお目見えしますよ!

「Lazy Daisy Bakery」はオープン日が限られているので、公式インスタグラム、ツイッター、フェイスブックを要チェック!翌日のお菓子のメニューもありますよ。

日常に溶け込むシンプルさと、食べれば心が優しくなるおいしさのイギリス菓子、ぜひ食べてみてくださいね。

■Lazy Daisy Bakery(れいじーでいじーべーかりー)
住所:東京都文京区湯島2-5-17
営業時間:12時~完売次第終了 ※社会情勢により、店舗の営業休止・営業時間・提供内容変更等を実施する場合があります。
定休日:不定休

本場アメリカンカルチャーが詰まったドーナツ「GOOD TOWN DOUGHNUTS」

東京・明治神宮前駅から歩いて4分、明治通りから一本奥の裏路地にある「The Little BAKERY Tokyo(ザ リトル ベーカリー トーキョー)」内に併設するドーナツブランド「GOOD TOWN DOUGHNUTS(グッド タウン ドーナツ)」。

こちらでは、本場にも負けないNYスタイルのドーナツを食べることができます。

「GOOD TOWN DOUGHNUTS」は、2021年1月に系列店である「The Little BAKERY Tokyo」と共に集約移転をし、パンや焼き菓子、ドーナツを楽しめるお店へとパワーアップしました!

「The Little BAKERY Tokyo」は、オールドアメリカンなボーイッシュさとフレンチアメリカンなガーリーさをミックスしたインテリアになっているので、場所によって色々な雰囲気の写真を撮ることができます!

同じ通りには系列店の「THE GREAT BURGER(ザ グレート バーガー)」もあり、各店舗によって雰囲気を変えているんだそう。

イートインスペースでは購入したパンやドーナツ、ドリンクをいただくことができます。お昼にはピザやサンドウィッチなどのランチセットも注文可能!

洗練されたインテリアやフードからは、1年の1/3はアメリカに滞在しているというオーナーさんが “実際に体験したこと、感じたことを発信したい” という言葉通り、現地にいるかのようにアメリカのカルチャーを感じることができます。

そんな「The Little BAKERY Tokyo」内にあるドーナツブランド「GOOD TOWN DOUGHNUTS」は、NYのドーナツに衝撃を受けて開発されたそう。生地がふわふわもちもちで、何個でも食べられちゃいそうなほど絶品!

素材は国産小麦にこだわり、じっくりと時間をかけて天然酵母で生地を仕込んでいます。

ドーナツだけでなく、提供しているフードはすべて「お客さまがどうすれば喜んでくれるか」を1番大切にし、ひとつひとつ丁寧に作られています。

かなりフォトジェニックな「GOOD TOWN DOUGHNUTS」のドーナツですが、実は着色料や添加物は一切加えていないんです!

こんなにかわいらしいピンクやオレンジのコーティングが、フルーツそのものの色とは驚きです。

そのため、「GOOD TOWN DOUGHNUTS」のドーナツは、果実の甘さだけでなくしっかりとフルーツの酸味とうま味が感じられます。

「CLASSIC GLAZED」400円
「CLASSIC GLAZED」400円

「GOOD TOWN DOUGHNUTS」に行ったらまず食べてほしいのが、シュガーコーティングをしたベーシックなドーナツ「CLASSIC GLAZED(クラシックグレイズド)」。

ボリューミーですが生地が軽やかなので、ぺろっと食べられちゃいます。パウダーシュガーで描かれたロゴもかわいい!

「KEY LIME PISTACHIO」454円
「KEY LIME PISTACHIO」454円

さっぱりとしたドーナツが食べたい方には「KEY LIME PISTACHIO(キーライム ピスタチオ)」がおすすめです。

シュガーコーティングにライムの酸味が加わり、見た目よりもかなりさわやかで夏にぴったり!すっきりとしたライムと香り高いピスタチオがお互いを引き立て合っています。

「CALIFORNIA STRAWBERRY LEMONADE」443円
「CALIFORNIA STRAWBERRY LEMONADE」443円

ピンクのフォルムがかわいらしい「CALIFORNIA STRAWBERRY LEMONADE(カリフォルニア ストロベリー レモネード)」は、ドリンクのストロベリーレモネードをドーナツで再現。

コーティングにはいちごの果肉を使用しているので、いわゆる香料で作られたいちご味ではなく、しっかりと酸味も感じられる“本物のストロベリードーナツ”です!

「VANHOUTEN CHOCOLATE CRUNCH」421円
「VANHOUTEN CHOCOLATE CRUNCH」421円

チョコレートラバーに絶対食べてほしいドーナツが「VANHOUTEN CHOCOLATE CRUNCH(バンホーテン チョコレート クランチ)」。

チョコレートの深みがしっかりとあるので、くどくなく、クランチの香ばしさもいいアクセントになっています。

「GOOD TOWN DOUGHNUTS」では常時20種類以上のドーナツを販売。売り切れてしまうこともあるので、お目当のドーナツがある方は早めの時間の来店をおすすめします。

系列店の「The Little BAKERY Tokyo」ではパンや焼き菓子、ドリンク、ランチメニューのセットも注文できるので一緒にチェックするのをお忘れなく!

味も雰囲気も超最高な「GOOD TOWN DOUGHNUTS」で、気軽にアメリカへトリップしちゃってくださいね。



Text・Photo:久保田聡実(vivace)

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。



るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください