「アゴーラ 東京銀座」の“粋”なラウンジでリモートワーク

「アゴーラ 東京銀座」の“粋”なラウンジでリモートワーク

東京都 泊まる ホテル ニューオープン ワーケーション るるぶ&more.編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

「まちごころにふれる茶邸(茶の湯の心でお迎えする邸宅) わたしの中の“粋”と出逢う場所」がコンセプトの「アゴーラ 東京銀座」。伝統が息づく街・銀座の“まちごころ”の根底には、江戸っ子の“粋”という美学があります。おもてなしはもちろん、デザインなどにも“粋”を感じながら、ワーケーションステイをしてみませんか?

Summary

今と昔、和と洋が調和したデザイン

2021年4月、東銀座駅から徒歩2分というロケーションにオープンした「アゴーラ 東京銀座」。銀座は江戸時代からの伝統や価値観が継承され、西洋文化を取り入れて先進してきた街。「アゴーラ 東京銀座」では、そんな銀座の街にあるホテルらしく、和と洋が融合したデザインが特徴的です。

建物正面には、ゲストを迎える「ゲート」が。夜になるとライトで照らされて美しく浮かび上がります。和紙をイメージさせるパネルはアルミ製、壁面上部には塗り壁のパネルやブロンズ調の金属を使うなど、モダンと和を融合させています。

館内に入ると目に入るのがチェックインを行うウェルカムカウンター。壁面から天井にかけてはヒノキを使っています。この辺りは江戸時代には芝居小屋が立ち並ぶ木挽町(こびきちょう)というエリアで、明治時代開設の歌舞伎座、大正時代開設の新橋演舞場があるなど、今も芝居の街の歴史が受け継がれています。ヒノキは歌舞伎座の舞台や花道にも使われている木材。芝居の街とのつながりを感じるデザインですね。

チェックイン後はウェルカムドリンクをいただきましょう。藍のアートワークの前に置いてあるのは、東京産狭山茶と2種類のデトックスウォーター。デトックスウォーターは、オレンジ×キュウリ、小松菜×ショウガなど、日替わりのフレーバーが用意されています。含まれる成分や効能などの説明書きがあるのもうれしい限り。滞在中もいただくことができますよ。

細部にまでこだわったゲストルーム

7タイプあるゲストルームのなかでワーケーションにおすすめなのは「スーペリアーキング」。シンプルなインテリアで落ち着きのある室内は、ゲストのくつろぎに重点を置いています。ベッドはシモンズ社のキングサイズ。寝心地がよく、朝すっきりと目覚められると評判です。

ちぢみ織物のような江戸紫の和紙で仕上げた引き戸を閉め、ベッドルームを仕切ることが可能。ベッドルームが独立することで、よりくつろげる空間になりますね。

テレビが設置されているのが、深翠の和紙が光で浮かび上がるモダンな「トコノマパネル」。「トコノマ」とは、茶室の代表的なしつらえである「床の間」のこと。到着したゲストが“客間”に入ったときに、移動の疲れが癒されるように、少しでもワクワクした滞在になるようにと、現代風の“粋”な「床の間」が迎えてくれます。

テレビでは、YouTubeのほか、アカウントを持っている場合はNetflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXTの配信サービスを見ることができます。また、テレビの下にはサウンドバーがあるので、Bluetoothと接続して高音質の音楽も楽しめます。

ベッドヘッドには、電話、テレビとサウンドバーのリモコン、時計、コンセントやライトのスイッチがあります。逆サイドにはUSBポートもあるので、スマートフォンの充電に便利です。

洗面や冷蔵庫、収納は入口近くにまとめられています。余計な装飾はなくし、空間を有効に利用したデザインで、ケトルやカップ類は吊り棚に収納。棚の下にコンセントやUSBポートがあり、歯ブラシやコットンなどは、引き出しの中に入っています。

シックな色合いのパジャマはワンピースタイプのスリーパー。肌触りのいい綿麻生地で、快適な眠りにつけそうですね。

ラウンジがワークスペースに

ゲストルームにはワークデスクがないので、仕事をするときは1階の「Ichié・Lounge(いちえ・ラウンジ)」を利用しましょう。和紙と竹細工で作った提灯シャンデリアをはじめ、和モダンの“粋”なインテリアがおしゃれ。落ち着いた空間で仕事がはかどりそうですね。

六角形のデスクやソファ席にコンセントがあり、パソコンワークも問題なくできます。宿泊ゲスト以外の利用も可能なので、打ち合わせの場としても使えますよ。

コーヒー 500円
コーヒー 500円

コーヒーや紅茶、ソフトドリンクのほか、ウェルカムカウンターにある茶釜のお湯で点てた抹茶もいただけるので、オーダーしてみてください。

外の空気を吸って息抜きを

12階にある宿泊ゲスト専用の「アウトドアラウンジ」はひと休みにおすすめ。桜、アジサイ、松など、さまざまな花木に囲まれながら、銀座の空を見上げてゆっくりできます。テイクアウトしたフードやドリンクの飲食も可能なので、ランチを食べたりやルーフトップバーのような雰囲気のなかでお酒を楽しんだりするのもいいですね。

老舗から最新トレンドまで、グルメやショッピングを楽しめる銀座の街。「アゴーラ 東京銀座」は、ランチやディナー、休憩や仕事後に外出するのにも便利なロケーションにあるので、仕事とプライベート時間のバランスをうまく取って、ワーケーションステイを充実させましょう。

■アゴーラ 東京銀座
住所:東京都中央区銀座5-14-7
TEL:03-6809-2238
チェックイン時間:15時~
チェックアウト時間:~11時
料金:1室あたり1万1000円(税・サービス料込)~
アクセス:東銀座駅A4出口から徒歩2分、銀座駅A5出口から徒歩6分

・Ichié・Lounge(いちえ・ラウンジ)
営業時間:8~21時(20時30分LO)
※宿泊ゲストは24時間利用可能。
※8月11日現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8~20時(19時30分LO)にて短縮営業しております。緊急事態宣言の発出状況等により営業時間は随時変更となる可能性がございますので、最新情報をお問い合わせください。

・アウトドアラウンジ
営業時間:7~23時
※宿泊状況により貸し切りとなる場合あり。


Text:河部紀子(editorial team Flone)
Photo:田尻陽子
※写真の一部はアゴーラ 東京銀座

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください