
【最新版】仙台駅で話題のずんだシェイクとは? おすすめメニュー&おみやげ情報まとめ
仙台のご当地ドリンクといえば「ずんだシェイク」。テレビでも取り上げられ爆発的な人気となり、1日数千杯を売り上げたことも。今回は「ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店」にご協力いただき、ずんだシェイクはもちろんイートイン情報やおみやげも取材してきました♪
ずんだシェイクってなに? どこで飲める?
テレビでも取り上げられ口コミが広がるやいなや、人気に火がついた「ずんだシェイク」。バニラテイストのシェイクに特製のずんだをブレンドした「ずんだ茶寮」オリジナルのドリンクです。
今回はJR仙台駅3階にある「仙台駅ずんだ小径店」で取材させていただきました。こちらのお店は、新幹線中央改札口からすぐの「ずんだ小径」というグルメ通りにあり、ビジネス客や観光客でとても賑わうところ。
マップをみてみましょう。
「仙台駅ずんだ小径店」ではテイクアウトのほか、店内の喫茶スペースでイートインも可能です。
ずんだシェイクはほかにもJR仙台駅2階の「仙台駅ずんだシェイクエクスプレス店」にもあり、また羽田空港、大丸東京店・梅田店など宮城県外でも味わうことができます。
ずんだシェイクの種類と価格
現在、仙台駅ずんだ小径店で販売されているずんだシェイクの種類と価格は以下の通りです。
ショート | (テイクアウト)420円/(イートイン)427円 |
トール | (テイクアウト)530円/(イートイン)540円 |
エクセラ | (テイクアウト)610円/(イートイン)621円 |
※エクセラの提供は11〜18時
「エクセラ」はずんだシェイクにホイップクリームとずんだソースをプラスした豪華版。ホイップクリームは口当たりが軽やかで、意外にも味はさっぱり。そこに特製のずんだソースをかけると、ちょうどよい甘さとなってさらにコクが増します。
ずんだの原料となる枝豆は、味も香りも強く、風味豊かなものを厳選。シェイクのなめらかな口当たりのなかに、ずんだのツブツブ感も楽しめます。ひと口飲めば濃く、深く、まろやかなずんだの甘みが口中に広がります♪(写真はイメージです)
イートインメニューも一緒にどうぞ
ずんだシェイクはイートインも可能。イートインではずんだシェイクのほかにも、定番の「ずんだ餅」も提供されています。
餅の弾力や豆の新鮮さがとにかく際立っていて、何個でもパクパクと食べられそう…! イートインでは黒豆茶または冷茶、塩昆布もついてくるので、ほっこりひと休みもできそうです。
新登場のおみやげもチェック
ずんだ茶寮はおみやげも充実のラインナップ。新商品の「ずんだバタふく」は、ふわふわ食感の求肥にたっぷりのずんだ餡と、なめらかな口当たりのバター、そして天然の塩が絶妙なバランスとなった、ひんやりスイーツ。アイス感覚でも、半解凍でもおいしくいただけます。
※食べ頃は冷蔵庫で約2時間、または常温で約30分~1時間解凍。解凍後は冷蔵庫で48時間以内が消費期限
「ずんだあんバター最中」は、風味豊かなずんだに国産バターを合わせています。最大特徴は、モナカとずんだ餡が別包装になっていてこと。食べる直前にモナカと餡を合わせることで、最中のパリパリ食感を楽しめます。
※賞味期限は製造日から14日
ここまで仙台の新名物・ずんだシェイクとイートインメニュー、おみやげを紹介してまいりました。「宮城に来たらまず、ずんだシェイク」を合言葉に、まだ飲んだことがない方もぜひ試してみてくださいね。
最新情報満載!
『るるぶ仙台 松島 宮城’26』もチェック
仙台タウンと王道・松島観光を1冊にまとめた宮城観光のお手軽ガイドブック。秋保温泉や作並温泉などの温泉地もご紹介。どこ行く? 何みる? どれ食べる? はこれ1冊あれば大丈夫! おでかけ情報充実の『るるぶ仙台 松島'26』は好評発売中です。
Text:木村秋子(editorial team Flone)
Photo:北村美和子、田尻陽子
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●この記事は「るるぶ仙台 松島 宮城’26」に掲載の記事を元に作成しています。