【体験レポ】世界でひとつだけのM Y曲げわっぱ作り in 秋田
美しい見た目と高い機能性から女性に大人気の曲げわっぱ。秋田県大館市(おおだてし)にある柴田慶信商店では職人さん指導のもと、曲げわっぱの製作体験が楽しめます。木の温もりを感じつつ、木づちやカンナで手を動かしながらの製作は旅の思い出にもぴったり。体験レポをお送りします♪
Summary
女性に大人気のアイテム「曲げわっぱ」とは?
生活を彩るアイテムとして人気の高い「曲げわっぱ」。見た目の美しさはさることながら高い機能性を誇り、現代の暮らしにもマッチする伝統的工芸品です。
Instagramを見ると“お弁当女子”たちがこぞって曲げわっぱを愛用していて、プラスチックにはない温かみと上質感はフォトジェニックなおしゃれを演出してくれます。
日本にある曲げ物工芸品のなかでも秋田県大館市(おおだてし)を産地とする「大館曲げわっぱ」は伝統的工芸品として国の指定を唯一受けており、長い歴史を誇ります。ひとつひとつ丁寧な職人の手しごとは、昔から変わらない手法で作られているそうです。
天然杉の柾目(まさめ)を使用し、山桜の木皮で綴る曲げわっぱ。おひつに炊き立てのごはんをよそえば余分な水分を吸ってくれて、冷めてもおいしさをずっとキープ。朝炊いたごはんを次の日までふっくらと保ってくれるんです♪
柴田慶信商店で曲げわっぱ作りを体験しよう!
秋田県大館市にある「柴田慶信商店」は1966年の創業。東京にも店舗を構え、海外でワークショップを行うなど「大館曲げわっぱ」を代表するお店です。同店のおひつと飯切はグッドデザイン賞(受賞当時の商品名は「飯びつ」)とロングライフデザイン賞も受賞。その美しいデザインはうっとりするほどステキなんです。
JR大館駅からほど近い複合施設「わっぱビルヂング」に入るお店では、併設のワークショップスペースで製作体験をすることができます。
今回は、大館市地域おこし協力隊として活動する藤川さんと一緒に体験に行ってきました!
【体験レポ】スタイリッシュで美しいパン皿作りに挑戦!
体験メニューはパン皿(3850円、所要1時間〜1時間30分)と丸弁当箱(6050円、1時間30分〜2時間)の2つ。今回はいろいろな使い方ができるパン皿に挑戦してみました(1週間前までに要予約)。
使う道具はこちら。カンナや木づちなどがあらかじめ揃えられています(刃物を扱うので注意!)。
1.曲げ加工
まずは側面にくる部材を曲げることからスタート。前の日から部材を水に浸け、当日約80℃のお湯で煮沸し、水分を含ませやわらかくしておきます(お店であらかじめ浸け、煮沸しておいてくれます)。
それをパン皿の型に合わせてグルリと一周。思ったよりも力が必要でググッとみなさん腰を入れていました…!3秒ほど型を抑えて、仮止めをすればOK。ここで乾燥させます。
2.山桜の木皮で樺綴じ
先ほど仮止めをしたつなぎ目にあたる部分を、山桜の木の皮(樺)で綴じます。あらかじめ切り込みが入れられているので、細く薄い樺を糸を通すように差し込んでいきます。
プロの職人さんの製品をみていると樺綴じの模様は実に多彩!子孫繁栄を願う「子持ち縫い」や鱗をイメージした模様など何種類もあって、デザイン性がとっても高いんです。細部までこだわりがあってますます愛着がわきそう…♪
3.木づちで底入れ
あらかじめ曲げ加工し、約7〜10日間乾燥させた部材と、底となる部材を接着剤でつなぎ合わせます。曲げ加工した部材にはあらかじめくぼみがつけられているので、底がスポッと気持ちよく入りました…!
そして木づちで接地面がぴったりになるまでトントントンと叩いていきます。はみ出た接着剤を丁寧に拭き取って、すきまができないように注意しながら調整します。
4.手仕上げ
最後はカンナとやすりを使ってなめらかにしていきます。カンナで縁(ふち)の部分をそぎ落とし、細かいところはやすりをかけていきます。
職人さんからも「もうちょっとここを削ったほうがいいですね」とフォローが入り、だんだんいい感じに仕上がってきました。そして最後に樺綴じしていた部分にアイロンをかけて木を収縮させ、樺を固定します。
5.完成
職人さんのフォローもあって、ちょうど1時間30分ほどで完成しました!
製作中は曲げわっぱの歴史やミニクイズなど、職人さんが軽快なトークで楽しませてくれるのであっという間。ほかのお客さんとも見比べながら、とっても和やかな雰囲気に包まれていました。
体験後は店内でショッピングも
店内には販売スペースのほか、創業者の柴田慶信氏が世界で収集した曲げ物を展示する「世界の曲げ物ミュージアム」もあります。
販売スペースではおひつやお弁当箱、パン皿など大小さまざまな商品がたくさん並び、お手入れや修理の相談もできるそうです。
人気はやはりおひつとお弁当箱。蓋を開けた瞬間にやさしい杉の香りが広がり、しっとりとしたお米の食感がおいしさをさらに倍増させてくれます。
職人さんの手しごとでつくられた曲げわっぱは、凛としたたたずまいがあって思わずうっとり…♪ワークショップの製作体験を通してから見る曲げわっぱは、またひと味もふた味も違って魅力的に感じました。
体験の詳細はこちら
料金 | パン皿 3850円、丸弁当箱 6050円 |
所要 | パン皿 所要1時間〜1時間30分、丸弁当箱 1時間30分〜2時間 |
予約方法 | 電話にて1週間前までに事前の申し込みが必要 |
注意点 |
|
Text & Photo:ジェンティーレ 恵
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。