Re:Hellow BEACHのランチとデザート

【沖縄・石垣島】ロケーション抜群なカフェ「島野菜カフェRe:Hellow BEACH」で優雅なランチ

沖縄県 食・グルメ カフェ 海カフェ ランチ カレー
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

食堂で八重山そばやちゃんぷるを食べるのもいいけど、カフェでのんびりごはんを食べたい! でも島らしさはきちんと感じたい! そんな欲張りな願いを叶えてくれるのが、石垣島の海沿いにある「島野菜カフェ Re:Hellow BEACH(しまやさいかふぇ りはろう びーち)」。島野菜をふんだんに使った料理やデザートでひと休みできちゃいます。

Summary

市街地からもアクセスしやすい便利な立地

Re:Hellow BEACHの外観

石垣島の市街地から車で7分ほどの場所にある「島野菜カフェ Re:Hellow BEACH」は、海に面した街なかの海カフェ。石垣島の海カフェの多くは島北部などの郊外にあるため、アクセスのよさが魅力です。

バイパス道路に面しているうえ、青空に映えるピンクの外壁がパッと目を引くので、すぐに見つけられます。

Re:Hellow BEACHのテラス席

テラス席は水着のままでも、ワンちゃん連れでもOK! 先に店舗でスタッフに声をかけてから着席しましょう。

バイパス側の一角には、系列店の本格派ロースタリー(焙煎所)&ショップ「NUTSTOWN COFFEE ROASTERS」の2号店「NUTSTOWN COFFEE AND SCONE」を併設。こちらは自家焙煎の香り高いコーヒーやエスプレッソソーダなどのドリンクとスコーンのテイクアウトショップ。もちろんテラス席にも持ち込めます。

Re:Hellow BEACHの看板
ユニークな看板と一緒にパシャリ

入り口では、DIYが得意なオーナーが手作りした看板がお出迎え。ぜひ思い出の写真を1枚。

オリジナル雑貨コーナーもあるおしゃれな店内

Re:Hellow BEACHの内観
旅途中のエナジーチャージに立ち寄りたい

店内は半分のスペースが吹き抜けになっていて開放感たっぷり。入り口で靴を脱ぐスタイルなので、おしゃれな友人宅にお邪魔した気分でリラックスできます。

Re:Hellow BEACHの内観

客席は1階と2階に分かれていて、満席時以外は好きな方を選べます。予約も可能なので訪問が決まっている場合は、事前に確認しておくと◎。

Re:Hellow BEACHの内観
おしゃれで広々とした店内をこだわりのグッズが彩る

スタッフが着用しているTシャツやキャップなどのオリジナルグッズ、ビーチサンダル、アクセサリーといった南国旅向けのアイテムが並ぶ販売コーナーも併設。ポップな色やデザインのものが多く、島旅にぴったり。

海のすぐそばでロケーション抜群

Re:Hellow BEACHのオーシャンビュー
元気いっぱいの緑の奥には、輝く南国の楽園

お店の庭からは緑の木々の向こうに海を見渡せます。特に、晴れた日の満潮時の景色は最高! 浜に下りることもできますが、海を眺めて潮騒を聞けるだけでも気分が安らぎます♪

Re:Hellow BEACHのオーシャンビュー
2階席からの眺め。青い海が美しい
Re:Hellow BEACHの1階カウンター席

1階のカウンター席の一部からも海を望むことができます。南国の木々と海を眺めながらリゾート気分でのんびり。

島食材を満喫できるランチ&デザート

Re:Hellow BEACHの「素揚げ野菜カレー」

オーナーの海老沼さんはもともと東京でハワイアンカフェなどを経営していましたが、石垣島の自然や島の食材に惚れ込んで移住。2010年に「島野菜カフェ Re:Hellow BEACH」をオープンさせました。

「初めて来た時に『島の野菜がおいしい!』ってびっくりしたんですよ。これを使った料理を出したいと決めたものの、当初は島野菜を仕入れられる店が少なくて、知り合いに農家さんを紹介してもらいながら少しずつ仕入れ先を増やしていった感じです。今は産直市場もできて便利になりましたね」と語ります。

そんな島野菜をふんだんに使ったのが「素揚げ野菜カレー」1408円。野菜は時期によって異なるため何が出てくるかはお楽しみ。取材時は、ゴーヤ、緑ナス、アカゲウリ、紅芋など夏野菜が中心。あまり馴染みのない野菜も食べられるのがうれしいですね。

ライスも白米ではなく、石垣島から近い西表島の黒紫米を使用するこだわりっぷり。ポリフェノールが豊富で体にもよさそう!

もちろんカレールーも絶品。マンゴーとパイナップルを3日間煮込んで作っており、フルーティーな味わいが特徴です。

Re:Hellow BEACHのワッフルとパイナップルジュース

島食材を使ったスイーツも見逃せません。写真は「ゆし豆腐ワッフル“MANGO ISLAND”」1854円と「平地(ひらち)農園の生パイナップルジュース」1100円。

贅沢に角切りマンゴーが載ったワッフルは、沖縄の郷土料理ゆし豆腐を生地に混ぜ込んであります。外はカリッと、中はゆし豆腐らしいトロっとした食感。見た目から想像していたより軽やかで、カレーの後でも重たくなく、サクサク食べられてしまいました! 上からライムを絞るとよりあっさりした味に。

一方、パイナップルジュースは、色々な農園のパイナップルを試した結果、酸味と甘みのバランスのよい平地農園のものを選んだのだとか。飲んでみると、確かに甘すぎず、酸っぱすぎず絶妙なバランス。上の層はスムージーのようなシャリシャリ食感、下はジュースになっているので、軽くかき混ぜながら飲むのがおすすめ。

素敵なロケーションで島ならではの食材を惜しみなく使ったランチやデザートを楽しむのは南国旅の醍醐味。石垣島を訪れたら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

■島野菜カフェ Re:Hellow BEACH(しまやさいかふぇ りはろう びーち)
住所:沖縄県石垣市真栄里192-2
TEL:0980-87-0865
営業時間:9時~17時30分LO
定休日:不定休

るるぶ石垣宮古26表紙


Text:江川優奈(やいまワークス)、村上黎
Photo:西野嘉憲(やいまワークス)

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください