
大阪あじさいスポット!久安寺「あじさいうかべ」が2022年6月16日(木)~7月3日(日)まで開催
淡い色合いの大きなあじさいが池にふわふわ…大阪であじさいを楽しむなら、池田にある久安寺(きゅうあんじ)の「あじさいうかべ」がおすすめです。3年前からSNSで注目され始め、6月中旬に開始されると、多くの人がこれを目当てに訪れます。「あじさいうかべ」のみどころや観賞時期、久安寺までのアクセスなど、事前に知っておきたい情報をレポート!
Summary
久安寺「あじさいうかべ」がフォトジェニックすぎる!
境内に足を踏み入れると、あじさいが小径の両側に咲き誇り、出迎えてくれます。色とりどりのあじさいが続く風景に早くもうっとり。
境内の奥にもあじさいがいっぱい
期間限定!あじさいの「切り絵御朱印」も忘れずに
そのほか久安寺 境内のみどころをチェック
時間のある方は坐禅や写経、写仏体験にチャレンジしても。さらに充実した時間を過ごすことができます。
奉納料:各1人1000円(拝観料込)
所要時間:各60分
当日でも参加OK、2名以上から
久安寺へはどうやって行く?アクセス詳細
バスでのアクセスは2通り。
①阪急バス伏尾台方面行きの循環の便のうち、バス停久安寺を通る便で約15分、久安寺下車、久安寺まで徒歩1分
あるいは、
②阪急バス希望ヶ丘四丁目方面行きで約15分、久安寺下車、久安寺まで徒歩1分
2022年の久安寺「あじさいうかべ」の開催期間・ポイントは?
また「あじさいうかべ」を鑑賞するおすすめの時期は、花が多く飾られた6月下旬。開始すぐの6月中旬は花が少なめなのだそう。下の写真は催しの終盤に、池を縁取るように花を飾ったもの。その美しさはまさに一期一会です。
駐車場は通年70台、「あじさいうかべ」期間中は臨時駐車場を含め200台。それでも週末はすぐに停められない場合があります。
■久安寺(きゅうあんじ)
住所:大阪府池田市伏尾町697
アクセス:阪急池田駅から阪急バス伏尾台方面行きの循環の便のうち、バス停久安寺を通る便で約15分、久安寺下車、徒歩1分。または同駅から阪急バス希望ヶ丘四丁目方面行きで約15分、久安寺下車、徒歩1分
料金:拝観300円
TEL:072-752-1857
営業時間:9~16時
定休日:無休
Text:こばやしみもざ
Photo:久安寺、こばやしみもざ
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。