JANAT

【Salon de Thé JANAT Omotesando】平日限定のおひとりさまアフタヌーンティーで優雅なひとときを♡

東京都 食・グルメ 原宿・表参道のカフェ アフタヌーンティー 紅茶 るるぶ&more.編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

表参道駅から徒歩5分のところにあるティーサロン「Salon de Thé JANAT Omotesando(サロン ド テ ジャンナッツ オモテサンドウ)」。表参道や青山通りの喧騒を離れた静かな場所にあるため、ゆっくり紅茶を味わうのに最適です。あの「KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)」でもおなじみの紅茶ブランド「JANAT(ジャンナッツ)」とともにアフタヌーンティーが楽しめると聞き、お邪魔しました!

Summary

仏ティーブランド「JANAT」の日本旗艦店へ

JANAT
フランスの国旗が目印
JANAT
店内には「JANAT」の紅茶がズラリ

ティーサロン「Salon de Thé JANAT Omotesando」は、1872年から続くフランスの紅茶ブランド「JANAT(ジャンナッツ)」の日本旗艦店として、2012年6月にオープン。創業者ジャンナッツ・ドレス氏の情熱や創作意欲を受け継ぎブレンドされたティーセレクション約40種を楽しむことができます。

JANAT
創業者の愛猫2匹(ボウとサム)がお出迎え

フランスでは、ケーキや食事とお茶を優雅に楽しむ場所を“サロン・ド・テ”といいますが、ここ表参道でも本国さながらの雰囲気を味わえますよ。フランス=紅茶という印象が薄い人もいるかもしれませんが、フランスは香水をはじめ香りを楽しむ文化があり、香り高いフレーバーティーは、とても人気なのだとか。

JANAT
創業者ジャンナッツ氏の写真

こちらの店舗では今回紹介するアフタヌーンティーのほか、好きなフードメニューと本日の紅茶やコーヒーを選べるランチセット、ニース風サラダやラタトゥイユなどフランスらしいフードメニューもいただけます。

JANAT
船旅にちなんだアイテムの数々
JANAT
船の丸窓をイメージ
JANAT
店内の壁には大きな航海図も!

店内はジャンナッツ氏がフランスの貿易商だったこともあり、“船旅”をイメージしてデザイン。船のデッキをイメージしたテラス席や望遠鏡など船旅に欠かせない道具が並ぶショーケースなど、店内のいたるところに船旅にまつわるアイテムがあるので探してみましょう。

おひとりさまOK!平日11時〜OK!アフタヌーンティーを実食

JANAT
「ラッキーキャッツアフタヌーンティー」1人前2800円、平日11〜16時・10名限定、1人前から注文可、2時間制、1ドリンク付き、要予約(2日前まで電話にて)。※2022年8月のメニュー内容

いよいよアフタヌーンティーの実食です! 2段のケーキスタンドに並ぶスイーツとセイボリーの内容はほぼ通年変わりなく、ドリンクは豊富なティーセレクションから1つを選べます。ほとんどすべてのメニューが店内で手作りされ、味にもこだわっています。1人前からOK、さらに平日11時からOKなので、ちょっと贅沢なランチに利用するのもいいですね!

JANAT

まずは、1段目のセイボリーからいただきます。アフタヌーンティーらしく、プレーンとレーズンのスコーン2種と、フードメニューにもあるニース風サラダと同じココナッツミルクを使ったオリジナルドレッシングがおいしいサラダが並びます。

なかでも、スコーンにつける白いクリームには、JANATの紅茶で一番人気の「メルシー」(ストロベリー&バニラフレーバー)の茶葉を使用。その味わいは「このクリームだけを購入できませんか?」とお客様から尋ねられるほど。ぜひお試しを!

JANAT

1段目で印象的だったのが、このアフタヌーンティー専用に作られたブラックオリーブとベーコンのケークサレ。ケークサレとは、フランス発祥の食事系ケーキのこと。フランス菓子のマドレーヌみたいな形もかわいいですよね。

JANAT

続いて、スイーツが並ぶ2段目を実食! 創業者の愛猫2匹をイメージしたラッキーキャッツのサブレ(左が紅茶味、右がバニラ味)にはじまり、チーズよりミルクっぽい味わいのマスカルポーネアイス、コルシカ産のプルーン入りチーズケーキ、アールグレイの茶葉とレモンを使ったさわやかな味わいのベイクドケーキなど自慢の焼き菓子が勢揃い。

JANAT

2段目のスイーツのなかで注目は、こちらのチョコレートケーキ「ピラミッド アスティック」です。ローストしたバナナが入ったチョコレートケーキで、バナナとチョコの風味が紅茶にぴったり! 数種あるケーキのなかでも一番人気だそう。

サロン限定メニューも!JANATの紅茶に注目

JANAT
ホットのおすすめは、ストロベリー&バニラフレーバーの「メルシー」(左)。アイスのおすすめは、ベルガモット香る定番のアールグレイティー「テドマルタ」(右)

アフタヌーンティーのドリンクは、紅茶またはコーヒーから1杯を選べます。なかでもJANAT自慢の紅茶は、専属のティーブレンダーが厳選した豊富なセレクションから選べるので迷ってしまうほど。

ティーリストには、「ベリー系の香り」「柑橘系の香り」「花の香り」「ミルクティーでもおすすめ」という4つのアイコンが表示されているので参考にしてみて。もちろん、スタッフさんに相談するのもおすすめ。ホットティーは、ポットで提供されキャンドルで温かさが持続。アイスティーは、カラフェで提供され、たっぷりいただけます。

JANAT

このサロンだからいただける特別な1杯を試してみたい!という人には、プラス300円でいただける「ジャンナッツ フレンチオークティー(ホット)」がおすすめ。創業者のジャンナッツ氏がエッフェル塔の建築家でもあるギュスターヴ・エッフェル氏との話し合いをもとに考案したというオーク樽で熟成させたフレーバーティーで、世界にひとつだけの香りと味わいです。

お気に入りのJANATティーをおみやげに!

JANAT
ティーバッグで手軽に楽しめる紅茶も
JANAT
いろんな味を試せる「ジャンナッツ ジャーニー ティー」1個100円も販売。新しい味との出合いになるかも!
JANAT
茶葉の量り売りは630円〜(50g)から購入可能。缶入りはプラス250円(50g入り)、300円(100g入り)
JANAT
ドリンクのテイクアウトもOK!

紅茶は店舗でいただくほか、茶葉の購入ももちろん可能。サロンで味わって気に入ったフレーバーティーの茶葉を購入しに、立ち寄るお客さんも多いのだとか。香りや味の好みは人それぞれなので、約40種のティーセレクションの中からお気に入りを探すのも楽しそうですね。

カウンター席でひとり優雅にアフタヌーンティーを楽しむ人もたくさんいる、ティーサロン「Salon de Thé JANAT Omotesando」。街の喧騒や忙しい日常から離れて、紅茶の香りに包まれてみませんか? 2時間経つ頃には、すっかり癒やされているはずです。

■Salon de Thé JANAT Omotesando(さろん ど て じゃんなっつ おもてさんどう)
住所:東京都渋谷区神宮前5-46-10
TEL:03-6418-8272
営業時間:11〜19時
アフタヌーンティー提供時間:平日11〜16時(2日前までに電話予約、1人前から注文可、2時間制、ドリンク1杯付き、1日10名限定)
定休日:火曜

Text:山田裕子(editorial team Flone)
Photo:斉藤純平

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください