
東京駅直結! 「ヤエチカ」のおすすめグルメ&スイーツ9選
JR東京駅八重洲口から直結の地下商店街「ヤエチカ(八重洲地下街)」は、生活雑貨やレストランなど、約180店舗が集まる最大級の地下街ショッピングモール。オフィス街が近くにあるため、平日のランチやちょい飲みを楽しめるグルメスポットもたくさん! 今回は、そんな「ヤエチカ」のおすすめグルメ&スイーツをご紹介♪ 名店の人気メニューから個性派スイーツまで、魅力いっぱいのお店をセレクトしました。
- こってりからあっさりまで! 絶品ラーメンを満喫♪ 「東京ラーメン横丁」
- 各地で腕を振るうカレーの人気店が集結! 「TOKYO CURRY QUARTET」
- 人気ベーカリーのパンとお値段以上のワインを味わえる「カフェカルディーノ / HAGARE」
- 豊富なクラフトビールとアメリカンフードで旅行気分に♪ 「Antenna America」
- 人気カレー店で本場のインド料理を食べられる「ERICK SOUTH」
- 水産卸売会社が手がけるアジフライ専門店「三陽食堂」
- こだわり素材のホームメイドスイーツは絶品! 「Bubby's Yaechika」
- レトロ喫茶の名物トーストでほっとひと息「アロマ珈琲」
- 1年中、安全・安心な生牡蠣を楽しめるシーフードレストラン「ザ・カーブ・ド・オイスター」
こってりからあっさりまで! 絶品ラーメンを満喫♪ 「東京ラーメン横丁」
「東京ラーメン横丁」は、7店舗のラーメン店が集結するスポット。こってりした家系から、さっぱりとしたラーメンまで、豊かなジャンルの人気店が揃っています。
甘口の生姜醤油スープがたまらない!「長岡食堂」
「東京ラーメン横丁」の中で、女性に人気なのが「長岡食堂(ながおかしょくどう)」。ここでは、新潟で愛されるご当地の中華そばが提供されています。
人気メニューの「味玉醤油ラーメン」は、ほんのり甘みを感じる中華そば。昆布などのだし汁をベースにした醤油ダレ、鶏ガラと豚背脂をじっくり煮込んだスープに生姜をたっぷりとプラス。深みがありながらすっきりとした味わいのある生姜の利いた中華そばに仕上がっています。
味玉には、ブランド卵の「マキシマムこい卵」を使用。ねっとり濃厚な味玉に、スープが絡みます!
ラーメンのお供に「お茶漬けご飯」はいかが? 魚沼産コシヒカリに、時間をかけて煮込んだ豚の腕肉のチャーシューをぜいたくにのせたお茶漬け専用ご飯。ジューシーなチャーシューにラーメンのスープをかけることによって、うま味のある油がご飯に染みわたります。ラーメンの締めにもぴったり。
■長岡食堂(ながおかしょくどう)
場所: 外堀地下2番通り沿い「東京ラーメン横丁」
TEL:03-6262-6627
営業時間:11~23時(22時30分LO)
バラエティ豊かなトッピングで自分だけの油そばが完成♪「元祖油堂」
「元祖油堂(がんそあぶらどう)」は、女性からも多くの支持を得る、油そばの専門店。
このお店は、モチモチ食感の麺が特徴。中華用の麺にパスタの粉を絶妙な割合でブレンドし、スープのない油そばにぴったりの食感に。さらに麺を茹でた後、蒸気で蒸らすことで、外側はふわっとした口当たりに仕上げているそうです。
「油そば」は、そのまま食べてもおいしいのですが、調味料を加えカスタマイズして食べるのも人気なのだとか。カレー粉やケイジャン、ニンニクなど、さまざまな種類の調味料があるので、味のレパートリーは無限大! 行くたびに、いろいろな味わいの油そばに挑戦できちゃいます。
「初めてでカスタマイズがわからない!」という人は、「油そば+A」がおすすめ。もちもち食感の麺に塩味の利いたパルメザンチーズと卵黄が混ざって、カルボナーラ風のおしゃれな油そばに!
■元祖油堂(がんそあぶらどう)
場所:外堀地下2番通り沿い「東京ラーメン横丁」
TEL:03-6262-6621
営業時間:7~23時(22時30分LO)
◼東京ラーメン横丁(とうきょうらーめんよこちょう)
場所:外堀地下2番通り沿い
営業時間:店舗による
各地で腕を振るうカレーの人気店が集結! 「TOKYO CURRY QUARTET」
外堀地下1番通り沿いにある「TOKYO CURRY QUARTET(とうきょう かれー かるてっと)」。カレーの人気店が4店舗集結していて、さまざまなジャンルのカレーが楽しめます。
エビのだしが利いた絶品スープカレー「奥芝商店」
「奥芝商店(おくしばしょうてん)」は、北海道に本店を構える人気カレー店。特徴は、なんといってもエビだしの利いた“元祖えびだし”スープ。2000匹の甘エビからだしをとり、数十種類のスパイスと合わせて作っています。エビだしのうま味にスパイシーな香りが加わって、ここでしか食べられない極上のスープカレーができあがり!
「宗谷岬牧場直送! おくしばーぐカレー」は、このお店の看板メニュー。ハンバーグには北海道の宗谷岬の牛肉を使用していて、やわらかでコクのあるうま味が魅力です。
また、女性におすすめのメニューが「17編成! 特急野菜カレー」。季節ごと旬の食材をふんだんに使った、ヘルシーなのに食べごたえのあるカレーです。
■奥芝商店(おくしばしょうてん)
場所:外堀地下1番通り沿い「TOKYO CURRY QUARTET」
TEL:03-6262-1948
営業時間:11~22時(21時30分LO)
老舗洋食店の元祖カツカレーを味わう「銀座スイス」
「銀座スイス(ぎんざすいす)」は昭和22年(1947)に創業し、長い間多くの人に愛されている都内の老舗洋食店。「TOKYO CURRY QUARTET」にあるこの店舗は、新業態の“カレー専門店”なのだそう。
看板メニューの「元祖カツカレー」は、数種類の野菜をじっくり煮込んで作られたルーに、揚げたてのカツをトッピング。サクサクのカツには、選び抜いた絶品の豚ロースを使用しています。野菜の甘みやスパイスの辛み、肉のうま味が複雑に絡み合う一品です。
愛媛県産のライムを使ったオリジナルドリンク「松山産ライムサイダー」も見逃せません。
すっきりさわやかな口当たりで、カツカレーや牛カツカレーサンドとの相性もバツグン! お店で楽しむのはもちろん、おみやげとして買って帰るのもいいかも♪
■銀座スイス(ぎんざすいす)
場所:外堀地下1番通り沿い「TOKYO CURRY QUARTET」
TEL:03-6225-2090
営業時間:11~22時(21時30分LO)
これぞ欧風カレー! カレーソースポットで提供される、懐かしくも新しい味わい「欧風カレー GAVIAL PLUS TOKYO」
内神田にある欧風カレーの名店「ガヴィアル」のシェフ金島保氏が参画して、懐かしさと革新性を融合させ進化した独創的な欧風カレーを提供する「欧風カレー GAVIAL PLUS TOKYO(おうふうかれー がう゛ぃある ぷらす とーきょー)」。何十年も継ぎ足しをしてきたカレールーに古き良き時代と新しいエッセンスが融合した、他店では味わえない独自の欧風カレーが人気です。
おすすめは、平日ランチタイム限定で提供される「コンビネーションカレー」。野菜と国産ビーフ、野菜と国産ポーク、本日の日替わりからセレクトした、2種類のカレーがそれぞれカレーソースポットに注がれてくるぜいたくなセットです。ジャガイモにバター付きで、欧風カレーの醍醐味がこれでもかと詰まった逸品です。
■欧風カレー GAVIAL PLUS TOKYO(おうふうかれー がう゛ぃある ぷらす とーきょー)
場所:外堀地下1番通り沿い「TOKYO CURRY QUARTET」
TEL:03-5542-1885
営業時間:11~22時(21時30分LO)
NY発! 洗練されたインド料理をカジュアルに「カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo」
スパイスの魅力を最大限に引き出した本格志向&健康志向の洗練されたインド料理を提供する「カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo(かれー&びりやに にるう゛ぁーなとうきょう)」。人気のバターチキンカレーをはじめ、スパイスが香るオリジナルレシピのビリヤニがカジュアルに楽しめます。
「ニルヴァーナ スペシャル」は、3種類のカレーをチョイスできるワンプレート。バスマティライスに、平たいパンのようなパラタ、パパダム、チキンティッカ、サラダが彩り豊かな一皿に。
ビールやワインに合う小皿料理もあるので、ランチからディナーまで、こだわりのスパイス料理をお気軽に楽しめますよ。
■カレー&ビリヤニ ニルヴァーナTokyo(かれー&びりやに にるう゛ぁーなとうきょう)
場所:外堀地下1番通り沿い「TOKYO CURRY QUARTET」
TEL:03-6910-8808
営業時間:11~22時(21時30分LO)
■TOKYO CURRY QUARTET(とうきょう かれー かるてっと)
場所:外堀地下1番通り沿い
営業時間:店舗による
人気ベーカリーのパンとお値段以上のワインを味わえる「カフェカルディーノ / HAGARE」
「カフェカルディーノ /HAGALE(はがれ)」は、「カルディ コーヒーファーム(キャメル珈琲)」の関係会社であるキャメルキッチンが手がけるベーカリーカフェ&レストラン。スタイリッシュな店内で、こだわりのカフェメニューやワインに合う料理が楽しめます。
人気メニューのひとつが、「モーニングセット」。世田谷区奥沢の人気ベーカリー「クピド!」のパンを、コーヒーや紅茶と一緒に楽しめるセットです。
ランチで女性に人気なのは「本日のサラダランチ」。サラダとパン、コーヒーのシンプルなセットですが、食べごたえはバツグン。サラダは週替わりで、行くたびに違う味のサラダを食べられるのも魅力的!
また、「カフェカルディーノ / HAGALE」のもうひとつの魅力がワイン。「世界中の造り手によるおいしいワインをお客様に届けたい」という思いのもと、価格以上の価値のあるワインをリーズナブルに提供しています。
■カフェカルディーノ / HAGALE(かふぇかるでぃーの はがれ)
場所:外堀地下2番通り沿い
TEL:03-6262-0725
営業時間:8〜22時(フード21時LO、ドリンク21時30分LO、テイクアウト21時45分LO)
豊富なクラフトビールとアメリカンフードで旅行気分に♪ 「Antenna America」
アメリカから直輸入したクラフトビールや、本場の味を再現した絶品アメリカンフードが食べられる「Antenna America(あんてなあめりか)」。お店の中にいるだけで、アメリカにいるような空気を体感できちゃいます!
ここの魅力は、なんといっても種類豊富なアメリカンビール。約200種類ものクラフトビールと、10種類のドラフトビールが販売されています。
種類豊富なビールに合わせたアメリカンフードも、「Antenna America」の魅力のひとつ。クラフトビールに合うおつまみをはじめ、ハンバーガーやタコスなどもありますよ。クラフトビールを片手に、アメリカンな時間をゆっくり楽しんでみて。
■Antenna America 東京店(あんてな あめりか とうきょうてん)
場所:外堀地下1番通り沿い
TEL:03-6262-1906
営業時間:11〜23時(フード21時LO)
人気カレー店で本場のインド料理を食べられる「ERICK SOUTH」
「ERICK SOUTH(えりっくさうす)」は、本場南インドのスタイルや味を再現した、本格的なカレーが食べられる人気店。油脂が少なく、サラッとしたスパイスカレーはもちろん、野菜や豆を使った現地の伝統菜食料理も楽しめます。
「エリックミールス」は、ベジ(菜食)料理を中心とした南インド式の定食。お好みのカレー2種に南インドならではの伝統料理「サンバル」「ラッサム」をターメリックライスと合わせて食べられるぜいたくなメニューです。
人気メニューの「チキンビリヤニプレート」は、インドの代表的な料理。パラパラとした食感が特徴のバスマティライスを、チキンやスパイスと一緒に炊き込んだインド式スパイシーパエリア。口の中に華やかなスパイスの香りとうま味が広がってクセになる一品です。
■ERICK SOUTH 八重洲店(えりっくさうす やえすてん)
場所:八重洲地下2番通り沿い
TEL:03-3527-9584
営業時間:11〜22時(21時30分LO) 、土・日曜、祝日は 〜21時30分(21時LO)
水産卸売会社が手がけるアジフライ専門店「三陽食堂」
「三陽食堂(さんようしょくどう)」は、良質で鮮度抜群なアジを使ったアジフライを提供するアジフライ専門店。福岡県水産卸売会社が運営するお店ならではのサービスが注目されています。
ランチタイム(10時30分~14時30分)限定で、「アジフライ定食」をはじめとした定食を注文すると、なんとアジのたたきが無料で食べ放題! 14時30分以降は、アジフライが食べ放題の定食も登場!
リーズナブルな価格で、新鮮なアジをお腹いっぱい味わって。
■三陽食堂(さんようしょくどう)
場所:八重洲地下2番通り沿い
TEL:03-6262-1163
営業時間:10時30分〜21時30分(21時LO)
こだわり素材のホームメイドスイーツは絶品! 「Bubby's Yaechika」
「Bubby's Yaechika(ばびーず やえちか)」は、「おばあちゃんの手作りの味」をコンセプトにした、ホームメイドのアメリカ料理が人気のお店。一品一品丁寧に作られた料理には、どこか懐かしく、やさしい味を感じます。
「マイルハイアップルパイ」は、青森県産の紅玉をふんだんに使った看板メニュー。大ぶりにカットしたフレッシュのりんごをふんだんに使い、じっくり焼き上げることで、りんごのうま味が凝縮されるそう。りんごの芳醇な甘みとシナモンの香りが口いっぱいに広がる絶品スイーツです!
※紅玉の在庫がなくなった場合は、次回収穫まで、一時的にジョナゴールドを使用しています
「Bubby's Yaechika」のパンケーキはサワークリームを生地に練り込んであり、さわやかな酸味とコクが感じられ、しっとりした口当たり。なかでもおすすめは「ソテーバナナとピーカンナッツのパンケーキ」。高温でバターソテーしたバナナはとても甘く、ほろ苦いナッツと相性バッチリ!
ドリンクは、防腐剤・ワックス不使用のレモンをまるごと使用した「ホットレモネード」がおすすめ。広島県産レモンを使って丁寧に作り上げたレモネードは、酸味と甘味のバランスが絶妙! ほっとひと息つきたいときにいかが?
※レモンの在庫がなくなった場合は、次回収穫まで一時的に、防腐剤・ワックス不使用の別産地・別種類のものを使用しています。
■Bubby's Yaechika(ばびーず やえちか)
場所:八重洲地下1番通り沿い
TEL:03-6225-2016
営業時間:10時〜22時30分(21時30分LO)、 土・日曜、祝日は〜22時(21時LO)
レトロ喫茶の名物トーストでほっとひと息「アロマ珈琲」
「アロマ珈琲(あろまこーひー)」は、東京駅周辺で歴史ある喫茶店のひとつ。レトロな店内には、落ち着いた雰囲気が漂います。平日は朝7時から営業しているのもうれしいポイント。
「モーニングセット」は、トーストとゆで玉子、コーヒーのシンプルなセット。こだわりの自家焙煎ブレンドを使用したコーヒーは、苦みのある深い味わいが特徴です。
きつね色に焼き上げた人気の厚切りのトーストには、バター、ジャム、あんこ付き。熱々のコーヒーとトーストを食べながら、朝のまったり時間を楽しんで♪
「シナモントースト」は、メニューには載っていない裏メニューにもかかわらず、大人気になったスイーツ。現在は定番メニューになっています。厚く切った食パンに、ホイップクリーム、シナモンがかかっています。甘いホイップにシナモンのスパイシーな風味が合わさって絶妙な味わいに!
■アロマ珈琲(あろまこーひー)
場所:八重洲地下2番通り沿い
TEL:03-3275-3531
営業時間: 7〜22時(日曜、祝日は7時30分〜)
1年中、安全・安心な生牡蠣を楽しめるシーフードレストラン「ザ・カーブ・ド・オイスター」
「ザ・カーブ・ド・オイスター」は、特許技術を用いて海洋深層水で浄化した、安全・安心な生牡蠣を1年中楽しめるお店です。生牡蠣、牡蠣フライ、焼き牡蠣、パスタなど、さまざま々な調理法で牡蠣を思う存分楽しめるメニューが揃っています。
ランチは牡蠣フライの定食やパスタランチもあって、気軽に使えるのがいいところ◎。開放感のある店内に約120席。普段使いから、女子会などシーンに合わせて使える隠れ家的なシーフードレストランで、ゆっくり牡蠣料理を楽しんではいかが?
■ザ・カーブ・ド・オイスター
場所:外堀地下1番通り沿い
TEL:03-3274-3455
営業時間:11〜22時(21時LO)
魅力がいっぱいのグルメが集まる「ヤエチカ」。施設内でショッピングをしながら、食事を楽しむのもおすすめです。
旅行やおでかけ、仕事終わりに東京駅を訪れた際には、ぜひ「ヤエチカ」に立ち寄ってみてはいかが?
■ヤエチカ(八重洲地下街) (やえちか やえすちかがい)
住所:東京都中央区八重洲2-1 地下1F・地下2F
営業時間:サービス・ファッション・雑貨 10〜20時 ※レストランはショップにより異なる
定休日:無休
Text:鳥居まなみ(vivace)
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。