寒川神社

【寒川神社】八方除の守護神に開運祈願。祈祷を受けた人のみ入苑できる神聖な神嶽山神苑も散策♪

神奈川県 おでかけ 神社 パワースポット 御朱印 るるぶ&more.編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

神奈川県高座郡寒川町に鎮座する寒川神社は、八方除の守護神を祭る古社です。八方除とは?ご祈祷を受けた人のみ入苑できる神嶽山神苑とは?御朱印やお守りなど、訪れる前に知っておきたいあれこれをご紹介します。

Summary

寒川神社はどこにある?アクセスは?

寒川神社

寒川神社は神奈川県高座郡寒川町を流れる相模川の東側、厚木と茅ヶ崎の間に位置します。最寄り駅はJR相模線宮山駅で、駅からは徒歩約5分、車で訪れる場合は圏央道寒川北インターチェンジから約3分の距離。周辺には参拝者専用の駐車場も備わっています。

寒川神社の歴史と八方除について知りたい

寒川神社
拝殿横にある渾天儀(こんてんぎ)のレプリカ。天体の位置などを観測する器具であり、暦によって吉凶も占われた

創祀(そうし)年代は明らかではありませんが、雄略天皇(456〜479)の時代に幣帛(へいはく:奉献する供物の総称)があったと伝わります。御祭神は寒川比古命(さむかわひこのみこと)と寒川比女命(さむかわひめのみこと)の二柱の神様で寒川大明神と奉称しています。古くから関八州(江戸時代の関東八カ国)総鎮護の神、江戸の裏鬼門を守護する神社として信仰を集めてきました。

八方除の守護神として知られる寒川神社。八方除とは、地相・家相・方位・日柄・交通・厄年などのすべての厄災を四方(東・西・南・北)と四隅(北東・北西・南東・南西)のあらゆる方角(八方)から取り除き、福徳開運を招いて日々幸福に過ごせるよう祈願することです。

本殿を参拝、八方除のご祈祷を受けよう

寒川神社
三の鳥居とアーチ状の神池橋。拝殿へ続く神門までは大木に囲まれた参道を歩く

それでは参拝へ向かいましょう。三の鳥居をくぐり、石畳の参道を歩くと左手に手水舎があります。手を洗い、口をすすいで心身を清めます。

寒川神社
重層(二重)の神門は、もっとも格式が高い門とされる。門前の左右には大きな狛犬が置かれている
寒川神社
総檜造りの荘厳な本殿

手水舎で心身を清めたら神門へ。大きな提灯が掲げられた神門には、卯(東)、酉(西)、午(南)、子(北)と方位を表す干支が施されています。毎年12月21日から天皇誕生日まで、厄除けとしても知られる青森のねぶた「迎春ねぶた」が飾られ、夜間点灯も行われるそう。

神門をくぐり本殿へ向かい、本殿正面で参拝します。八方除のご祈祷を希望する場合は神門の横にある客殿で申し込みます。

御神域「神嶽山神苑」を散策してお茶休憩

寒川神社
神嶽山神苑の外門(入口)は本殿を正面にした左側、馬場を北へ上がったところにある(写真提供:寒川神社)

寒川神社にはご祈祷を受けた人だけが入苑できる「神嶽山神苑(かんたけやましんえん)」があります。本殿の奥に位置する御神域でかつては禁足地でしたが、2009年に池泉回遊式の日本庭園や茶屋、資料館を配した神苑として整備されました。

寒川神社
旧三之鳥居の基礎石で作られた手水舎の手水鉢

「神嶽山神苑」内は澄んだ空気がただよう、静寂な空間が広がっています。外門正面には「手水舎」、そして古来より本殿の真裏に位置する「難波の小池」があります。寒川神社の創建の起源に深く関わるもっとも神聖な場所なので、心を落ち着かせ、御神域に入ることへの感謝の気持ちを捧げましょう。

寒川神社

木々に覆われた小路を歩き、大明神を裏から拝する「裏参拝所」で手を合わせ、さらに進むと内門が見えてきます。この内門は厳粛な“真”の世界から、俗世“草”の世界へと変わる結界の役割もあるそうです。

寒川神社

内門の先は回遊式庭園が広がる別世界。正面の池に置かれているのは八方除の精氣がただよう「八氣の泉」。手水舎と同じ旧三之鳥居の基礎石を使用していて、ここから湧水が流れています。

寒川神社
写真提供:寒川神社

四季折々の草木と水の美景に癒やされながら「茶屋 和楽亭」へ向かいます。ここは日本庭園の全景を眺めながら抹茶と季節のお菓子をいただける休憩所。

寒川神社

大きな窓を配した店内からは緑に覆われた日本庭園が一望できます。木々が赤や黄色に染まる紅葉シーズンは緑の庭園とは異なる美しさを楽しめます。紅葉の見ごろは例年12月上旬。

寒川神社
拝服料500円より。写真は干菓子
寒川神社

「茶屋 和楽亭」では干菓子や生菓子など3種類から選べる抹茶とのセットを用意しています。緑豊かな庭園を眺めながら季節のお菓子と香り高い抹茶をいただく、穏やかでゆったりとした時間を堪能しましょう。

寒川神社
「茶屋 和楽亭」と泉池回遊式庭園
寒川神社
神楽の舞が行われる「石舞台」(写真提供:寒川神社)

外にはベンチも備わるので、四季の移ろいを感じながら休憩するのもおすすめ。「茶屋 和楽亭」の正面、池の先にある「石舞台」では神楽の舞や雅楽の演奏も行われるので、一服しながら鑑賞もできます。開催日程は公式サイト・公式SNSで確認してください。

寒川神社
寒川神社

八方除のことをもっと知りたい人は神苑内にある「方徳資料館」を訪れてみましょう。神社の歴史と八方除信仰をテーマに、陰陽五行思想や方位を司る四神など興味深い資料が展示されています。開館時間は9〜16時、自由に見学できるのでぜひ。

参拝の証・御朱印とお守りも授かりたい

寒川神社

参拝に訪れたらお守りも授かりたいですね。神門をくぐった右手に授与所があるので立ち寄ってみましょう。寒川神社のお守りはあらゆる方角からの災いを除き福徳開運をもたらす寒川大明神のご神徳が込められています。八方除、安産、合格祈願、交通安全、旅行安全などあらゆる願いに合わせたお守りやお札を頒布しているのでいくつかご紹介します。

寒川神社
「大祓守」初穂料1000円

災難除のお守り「大祓守(おおはらいまもり)」は疫病が蔓延した際に、茅で輪を作って腰に巻けば災厄から免れるであろうという故事をもとにしたお守り。玄関や神棚に飾って運気アップ!

寒川神社
「八方除幸運を呼ぶ守」初穂料1000円(写真提供:寒川神社)

「八方除幸運(はっぽうよけしあわせ)を呼ぶ守り」は全5色で袋型とカード型があります。黄色は金運・商売繁盛、水色は成績向上・必勝祈願、赤色は縁結び・家庭円満、紫色は健康回復・身体安全、白色は開運招福・万願成就と色ごとに願いが異なるので、自分に合った色を選んでください。

寒川神社

参拝の証としていただく御朱印は客殿と社務所にて。初穂料は定められていないので“お気持ち”の額を納めましょう。

寒川神社

こちらが寒川神社の御朱印。2022年9月末現在、コロナ禍で御朱印帳への記帳は行わず、書置き朱印(紙)での頒布となります。神紋と八方除の印、社名の押し印、そして参拝した日にちが書かれています。紫の模様は「ハマゴウ」とよばれる海浜植物で、毎年7月の祭典「浜降祭」の際に寒川大明神の御座(しとね)として伝承されています。このほか、正月、例祭、浜降祭など限定御朱印が頒布されることもあるので、公式サイト・公式SNSで確認を。

境内は約1万5000坪ととても広いのでゆっくり周り、参拝するのがおすすめです。ご祈祷を受けた際には「神嶽山神苑」をぜひとも訪れて四季折々の自然とふれあう穏やかな時間を過ごしてください。

■寒川神社(さむかわじんじゃ)
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
TEL:0467-75-0004
参拝時間:6時〜日没(授与所、ご祈祷の受付は8〜17時)
定休日:無休
拝観料:拝観無料(ご祈祷は別途)

■神嶽山神苑(かんたけやましんえん)
開苑期間:3月上旬〜12月13日
開苑時間:9〜16時(茶屋 和楽亭は9時30分〜15時30分)
休苑:月曜(祝祭日は開苑)

Text & Photo:木村秋子(editorial team Flone)、写真の一部は寒川神社提供

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容や営業時間、定休日等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください