新潟県産米粉でもちもち!ヘルシーなフォー専門店「COMPHO」
都心を中心に複数店舗を展開する「COMPHO(コムフォー)」は、ベトナムのライスヌードル“フォー”の専門店ながら、“フォー”とはひと味違った“日本産米麺”が楽しめます。グルテンフリーの米麺メニューは、ヘルシーなのに満足感抜群!女性一人でも入りやすいカジュアルな店内で、新潟県産の米粉を使ったこだわりの米麺をぜひご堪能あれ。
Summary
オシャレで落ち着いた店内は、おひとりさま女子にもうれしい!
フォー専門店「COMPHO」は、“女性が一人でも安心して食事ができる空間“をコンセプトに、都心を中心に複数店舗を展開。今回お邪魔した「with TERRACE 大崎シンクパーク店」は、JR大崎駅から徒歩2分のオフィス街にあります。
まるでアジアのリゾート地にあるヴィラのようなデザインの店内。モダンでシックなトーンに統一され、女性でも男性でも入りやすい落ち着いた雰囲気です。
おひとりさまにうれしいカウンター席もあり、ランチ時や仕事帰りにも立ち寄りやすいのがポイント。しかも、カウンター席の一つひとつが広々としているので、カウンターが苦手という方にもおすすめです!
開放感あふれるテラス席はペット連れもOK!ワンちゃん用のメニューも豊富にあるので、散歩ついでに一緒にご飯を食べたり、ワンちゃん同士のオフ会にもぴったりです(大崎店限定のメニューとサービスです)。
試行錯誤15年!ツルツルもちもちのこだわり「日本産米麺」
「COMPHO」を運営する「シマダハウス」の始まりは、お米屋さん。時代の変化に合わせてお米を新しいカタチで提供しようと、虎ノ門にフォー専門店をオープンしたのが21年前。「COMPHO」のルーツはお米だったのです!
しかしオープン当初、国産の米粉でフォーを作りたくても味や食感が本場・ベトナム産の乾麺に勝ることができなかったといいます。
そこで、全国各地を回ってさまざまな品種のお米で試作を繰り返すこと15年。ついに米どころ・新潟県の米粉に出合い、日本産米麺を実現しました。
人気ナンバー1の「鶏のフォー」は、じっくり煮込んだスープがほっこり優しいあったかフード。柔らかな国産蒸し鶏とたっぷりの野菜がトッピングされたヘルシーな一杯です。
「博多明太子の豆乳フォー」は、自慢の鶏だしに豆乳を加えたマイルドなスープに、博多明太子と高菜のアクセントが絶妙な“和”テイストの米麺。
「COMPHO」の米麺は、定番のメニューだけでなく、期間限定や店舗限定フレーバーも揃っているので、毎日通っても飽きのこない種類豊富なラインナップです。
米麺メニューのほかに、「特製ガパオライス」や「特製グリーンカレー」も大人気で、とくに男性のお客様からも好評なんだとか。
アルコール類も豊富で、おつまみにもピッタリなサイドメニューはエスニックと和が融合したような日本人好みの味わいに!アジアンビールと合わせていただきます!もちろんシメには自慢の米麺を。
フォー専門店「COMPHO」の人気メニューをお家でも!
自宅で簡単に「COMPHO」の味が楽しめるキットも販売していて、定番の「国産鶏だしスープのフォー」や、キット限定の「チリトマトのフォー」などが店頭とオンラインショップで購入できます。
また、ネットでは2種類のフォーのセット販売や、新潟県上越市で作られている「国産米麺」の販売も!お好みの食材を入れて自分だけの米麺が楽しめます。
グルテンフリーでヘルシーな和風フォー専門店「COMPHO」
■COMPHO with TERRACE 大崎シンクパーク店(こむふぉー)
住所:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark 1F
TEL:03-3779-0564
時間:11~22時
定休日:土・日曜、祝日
ツルツルもちもち米麺の秘密とは?
「COMPHO」の米麺は、ツルツルもちもちの食感が自慢!これを可能にしているのは、新潟県産の米粉です。新潟県産の米粉は、従来の米粉よりも粒が細かく、さまざまな料理で使用しやすいのが特長です。
新潟県産米粉の特徴
米は粒が硬く、サラサラで高品質な米粉を作ることは簡単ではありません。そこで、新潟県では、県食品研究センターが中心となって、高品質な米粉の製造方法の研究を重ね、特別な微細製粉技術(二段階製粉・酵素処理製粉)を開発。これにより、サラサラでさまざまな料理に使用しやすい米粉ができるのです。
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
Sponsored:新潟県農林水産部