【おとなのソロ部】世田谷「喫茶 mammal」でコースのようなセットと"ひとり喫茶時間"を楽しむ
世田谷線世田谷駅から歩いて2分。住宅街のなかにある「喫茶 mammal(きっさ まんまる)」。いつ行ってもひとりの時間を満喫することができるのが特徴です。あたたかい空間と、まるでフルコースのような「喫茶 mammal Cセット」で心もお腹も満たされてみませんか?
世田谷の住宅街、突き当りにある隠れ家的な喫茶店
世田谷線の真ん中に位置する世田谷駅から歩くこと2分。静かな住宅街の行き止まりまで進むと、「喫茶 mammal」の看板が見えてきます。
お店の白い扉を開けると、スタッフさんがお出迎え。店内は土足ではなくスリッパに履き替えるスタイル。スリッパを出してくれるので、靴を脱ぎ、非日常の空間にお邪魔しましょう。
(※通常は店内撮影NG。取材のため特別に店内を撮影しています)
店内は、大きな窓から温かい日差しが差し込み、明るく温もりのある空間が広がります。
大きめのテーブルが4つとカウンター席がありますが、どの席もほどよく間隔が空いていてゆったりとした時間を過ごすことができます。また、どのテーブルも窓の外を向いていたり、壁際を向いていたりする配置なので、ほかのお客さんと視線がぶつかることもありません。
(※通常は店内撮影NG。取材のため特別に店内を撮影しています)
「喫茶 mammal」は、オーナーご夫妻が営む喫茶店。「静かに安心して、身体や心に休息を与える"喫茶時間"を楽しんでほしい」というオーナーご夫妻の思いから、静かで穏やかな空間づくりにこだわっているのだそう。
以前はおひとりさま専用喫茶店でしたが、現在は「親しいお二人でもゆっくりできるように」と2名まで利用可能になりました。ただし、おしゃべりは小さな声でなど、周りへの配慮もあるので、今まで通り、おひとりさまにも心地よい空間が保たれています。
時折お店の横を通る世田谷線の音と、小さく流れるBGMが心地よく響きます。
まるでフルコース! ちょっと特別な日には「喫茶 mammal Cセット」がオススメ
今回注文をしたのは「喫茶 mammal Cセット」1800円。 4種類から選べるメイン、季節のポタージュ、本日のサラダがセットになっています。
少し多く感じる方には、メイン、本日のサラダがセットになった「喫茶 mammal Aセット」1600円や、メイン、季節のポタージュがセットになった「喫茶 mammal Bセット」1700円がおすすめ。
ドリンクはセットメニューと合わせての注文で300円引きになります。
メインは、ナポリタン、季節のグラタン、キーマカレー、ハヤシライスから選択できます。「年をとっても喫茶店を続けたい」というオーナーご夫妻の思いから、時代に左右されない王道の喫茶店メニューを取り揃えたのだそう。
今回は、「ナポリタン」をオーダーしました。ナポリタンのソースは自家製。洋食屋さん仕立てで本格的でありながら、どこか懐かしい味! 麺がもちもちとしていて、トマトそのもののおいしさを感じる逸品です。
ナポリタンがのる素敵なお皿は、オーナーさんが好きな作家さんのもの。お店のテーマカラーも、実はこのお皿から着想を得ているんだそう。

スープは季節替わりで、取材時は「かぶのポタージュ」をいただきました。ミルキーなカブのスープは、ひと口いただくと体の中がほわっと温まるような、滋味深いお味。オレガノの香りがアクセントに。
サラダには、季節の野菜を使っているそう。今回は、人参のリボンサラダ、パプリカと優糖星トマトのマリネ、芽キャベツのグリル、茄子のヨーグルトサラダが登場。野菜そのものの甘みが強く、食べていてニコニコしてしまうようなおいしさです。
手作りのデザート&ハンドドリップコーヒーでほっとひと息♪ スコーンのテイクアウトも人気
今回は、デザートに「ベイクドチーズケーキとガトーショコラのハーフ&ハーフ」650円をオーダー。「喫茶 mammal Cセット」で注文したコーヒー「モカ イルガチャフェ」と一緒にいただきます。
「ベイクドチーズケーキ」は、チーズの香りが華やかに広がり、絶品。しっとりとしていて食べごたえも◎!コクのある「モカ イルガチャフェ」とも相性ぴったりでした。岩塩を付けていただくのもおすすめだそうですよ。
「ガトーショコラ」は、アクセントに季節の果物が入っています。取材時にはリンゴが入っており、時折甘酸っぱさを感じました。
「喫茶 mammal」では、現在、スコーンのみテイクアウトが可能。店内利用しなくても購入可能ですが、靴を脱いで店内に入るスタイルのため、店内で商品を見ながら選ぶことはできません。あらかじめ購入したい商品が決まっていればお取り置きもしてくれますよ!
静かでゆったりとした時間が流れ、おひとりさまで過ごすのにピッタリのお店「喫茶 mammal」。
お店を訪れた誰もが心地よい時間を過ごすため、パソコンや大きなタブレット端末の使用は控える必要があるほか、写真の撮影はオーダーした商品を手もとでのみとなっています。お店に伺う前には必ず公式サイトの「INFO」を確認し、ひとりの時間を思う存分楽しみましょう。
■おすすめの利用シーン:ひとりで何もしない時間を楽しみたいとき、考えごとをしたいとき、特別な日を祝いたいとき、ゆっくり食事を味わいたいとき
Text&Photo:市川みさき(エフェクト)
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。




