日本茶バリスタ直伝!手軽なお茶の楽しみ方|心を癒やす“お茶習慣”をはじめよう

日本茶バリスタ直伝!手軽なお茶の楽しみ方|心を癒やす“お茶習慣”をはじめよう

食・グルメ 日本茶 日本茶カフェ 抹茶 抹茶ラテ ほうじ茶
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

ほうじ茶や抹茶のスイーツはなじみがあるけれど、“日本茶自体は入れる機会がない”、“何を選んだらいいかわからない”と感じている人も多いのでは?そこで今回は、初心者でも日本茶の虜になるような「おうちでのお茶の楽しみ方」をご紹介。日本茶バリスタとして活躍し、日本茶ミルクティー専門店「And Tei(アンド テイ)」のオーナーも務める倉橋佳彦(@nihoncha.barista)さんに、お茶を楽しむポイント=“お茶ハック“を教えてもらいました!

Summary

日本茶の基本の“キ”!煎茶・抹茶・ほうじ茶・紅茶… 違いは何?

(左から)「紅茶」、「ほうじ茶」、「玄米茶」
(左から)「紅茶」、「ほうじ茶」、「玄米茶」
「日本茶」は、日本で採れたお茶の総称。その中に煎茶や抹茶、ほうじ茶、紅茶などが含まれています。これらのお茶は同じ木から採れますが、育て方や摘んだ後の工程で、それぞれのお茶に変化するのです。
「煎茶」
「煎茶」
すっきりとした「煎茶」や、味わいの深い「抹茶」は、育てる段階で木に布を被せるかどうかによって、味に変化が現れます。
「煎茶」はそのまま栽培するため、すっきりとした味わいや渋みを感じるお茶に。一方で「抹茶」はお茶の木に布を被せて収穫を遅らせることで、うまみや甘み、香りが強いお茶になります。

「ほうじ茶」は、「煎茶」を炒ったもので、香ばしさが特徴です。
「紅茶」は、摘んだ後に発酵に似た工程を経るため、香りがより強いお茶に。
お茶は、「新茶」か「二番茶」かによっても、味わいや値段が変わっていきます。
新茶はその年の新芽を摘んでできた甘みが強いお茶で、比較的値段が高い傾向に。1度摘んだ後に出てくる芽を摘んだのが二番茶、さらにその次が三番茶と続き、だんだんと渋みが増していきます。一方、値段は下がっていく傾向にあります。

日本茶を選ぶときのポイント
価格が高いから良いというわけでもなく、自分の好みを知ることが大切です。迷ったら、店員さんにバランスの取れた中間の味わいの商品を聞いてみるといいですよ!


日々を豊かにするヒントが詰まったおうちでの“お茶の楽しみ方”

まずはおうちにあるお気に入りの器で

日本茶を入れるためには急須や湯呑みが必要ですが、まずはおうちにあるものから始めてみるのがおすすめです。
湯呑みの代わりにいつものマグカップでもOK。急須がなくてもティーバッグを使えば、カップにお湯を注ぐだけで手軽に始められます。

きちんと急須で入れたくなったら、実際に商品を手に取って、気に入ったものを購入してみましょう。愛着のあるアイテムを使うことで、お茶の時間がより楽しくなるはずです。

倉橋さん's お茶ハック
日本茶は茶葉の種類によってお湯の温度管理が必要ですが、熱湯でOKな「ほうじ茶」や「玄米茶」、「紅茶」を選べば、特別なアイテムがなくとも気軽においしく入れられます。


洋菓子とお茶のペアリングを楽しむ

和菓子はもちろんですが、洋菓子とお茶の組み合わせもとてもおすすめです。
初心者におすすめの「ほうじ茶」は、チョコレート系のお菓子や、クリーム、ケーキとの相性が良く、「玄米茶」は、香ばしい焼き菓子と抜群にマッチします。

倉橋さん's お茶ハック
さまざまにペアリングしてみるのも楽しみ方の一つ。「ほうじ茶」には意外にも桃スイーツが合うなどの、おもしろい発見がありますよ。自分好みの組み合わせを模索してみてください!


朝活や気持ちをリセットしたい時に

日本茶は味わう楽しみだけでなく、お茶を入れる時間そのものも魅力の一つ。
日常から離れてじっくりとお茶を入れることで、頭や心をリセットすることができます。仕事などで行き詰まったときにお茶を入れるといいアイデアが浮かんだり、心にゆとりが生まれて人にやさしくなれたりするかも。

倉橋さん's お茶ハック
お茶の時間を設けることでライフスタイルが変わります。私は、朝にゆっくり入れるため、早起きするようになりました。明日はどの器にしようかと選ぶ時間も一日の楽しみに。


日本茶のミルクティーに挑戦して

本格派な日本茶のミルクティーをつくるには技術が必要ですが、簡単な日本茶ミルクティーならおうちでつくることができます。
レシピはシンプルで、ひとさじのミルクを入れるだけ。ミルクは植物由来の方が、お茶の香りを邪魔することなくおいしく仕上がります。
何か物足りないと感じたら、「きび砂糖」や「てんさい糖」を少し入れてみると、味わいにコクがプラスされますよ。

倉橋さん's お茶ハック
ミルクティーは、日本茶の楽しみ方の一つとして試してみるといいと思います。ほかに、ミルクに茶葉を入れておくだけでミルクティーが完成する「ミルクブリュー」もお手軽でおすすめです。


お茶を“料理”でも味わってみよう

Photo:And Tei
Photo:And Tei
お茶は料理にも使えることを知っていましたか?
今回は手軽においしくできる「お茶漬け」をご紹介。

お茶漬けに用意する材料は、ご飯、焼き鮭、塩こんぶ、鰹節、ごま。
まず、ご飯の上に焼き鮭、塩こんぶ、鰹節をのせます。そこに2煎じ目のお茶を注いでごまをかければ、本格お茶漬けの完成です。
煎じて余った茶葉も、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を加えて炒めるだけで副菜に早変わりしますよ。

倉橋さん's お茶ハック
茶葉には固い芯の部分が含まれていることがあるので、取り除いてから使用しましょう。「新茶」はやわらかく、そのまま食べられるので料理におすすめです。
このように茶葉を調理して最後まで楽しむことで、フードロスも減らせます。


本格茶葉の日本茶ミルクティーを味わうなら「And Tei」へ

おうちで再現するのがどうしても難しい、本格的な日本茶ミルクティーを味わいたくなったら「And Tei」を訪れてみてもいいかも。

「And Tei」は、日本茶バリスタの倉橋さんが、“日本茶を介して、自分と向き合う時間を体験してもらいたい”という思いでオープンさせた日本茶専門カフェ。
Photo:And Tei
Photo:And Tei
お店の看板メニューであるミルクティーは、日本茶とプラントミルクを使用しています。

また、「抹茶ラテ」などは基本的にパウダー状の茶葉を使用している店舗が多いそうですが、「And Tei」では茶葉をそのまま使用しているため、より本来の香りを楽しめるのだそう。
ほかにもストレートティーや、お茶に合うヴィーガンスコーンなどの洋菓子も揃っていますよ。

おうちではハードルが高いと思う人は、お店で日本茶のおいしさを体感してみてもいいかもしれません。

■And Tei(あんど てい)
住所:東京都墨田区太平4-22-6 1階
営業時間:平日 12〜18時 土日祝 10〜18時
定休日:不定休

今回は、初心者のための日本茶の楽しみ方をご紹介しました。日常がより豊かになる日本茶体験をしてみては?
【監修者プロフィール】
倉橋佳彦
Instagram:@nihoncha.barista
カフェやコーヒースタンドの立ち上げ、メニュー開発の経験を経て、生産者の思いを届けるお茶の入れ手=“日本茶バリスタ”として活動を開始。日本茶の魅力を発信する拠点として “日本茶ミルクティー”の専門店「And Tei」をオープンし、お茶の楽しみ方を現代に伝えている。
Photo・Text:土井彩寧(vivace)

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください