
鎌倉の古民家カフェ「ヨリドコロ」が2号店をオープン!絶品干物定食を味わおう
鎌倉・稲村ヶ崎で「早朝からおいしい干物定食が食べられる」と人気に火が付き、連日多くの人が訪れる古民家カフェ「ヨリドコロ」。2023年5月、鎌倉駅から徒歩8分の場所に2号店となる由比ヶ浜大通り店をオープンしました。本店と同じメニューを今なら並ぶことなく食べられる可能性が高いですよ!
ヨリドコロってこんなお店!
稲村ヶ崎の古民家をリノベーションし、江ノ電を眺めながら干物定食を食べられるカフェとして2015年にオープンした「ヨリドコロ」。アメリカ、南米、アジアと、世界で活動してきたオーナーの恵さんが、地元・鎌倉で日本や地元の文化を伝えたいと、「Local×Global」を目指してスタートしたのがはじまりの店です。
江ノ電の線路に面したユニークなロケーションもあり、SNSなどで話題が広まって、日によっては1〜2時間待つこともある人気ぶりです(ボードに名前を書いて電話で呼び出し形式なので、待ち時間は自由に過ごせます)。
本店は座席数が少ないため、どうしても待ち時間が延びてしまうことから、2号店の場所を探していたそうです。2号店は、鎌倉駅から長谷へ向かう参道だった由比ヶ浜大通りにある築100年以上の古民家。2軒を1軒にリノベーションしたため、座席も多く、今は地元のお客さんや本店の最初の頃の常連さんが戻ってきてくれているとか。
朝食メニューも!人気は自社工場で作る干物の定食
「ヨリドコロ」といえば、朝から閉店まで提供される干物の定食。干物は、全国各地から厳選した魚を、西伊豆の自社工場で天城高原のわき水を使い仕込んでいます。近年機械干しで大量生産される干物ですが、ここでは必ず天日干しをするので、自然のうま味・甘みが生まれるそうです。
メニューはあじ、さば塩、さばみりん、えぼだい、ほっけ、かます、きんめいだいの定食(1430〜2100円)と、「しらす丼」1600円の8種類で、人気は「さば塩定食」1730円です。すべてにご飯、味噌汁、小鉢、浅漬け、サラダが付きます。
また、朝の7〜9時限定で、「あじ干物定食」、「さば干物定食」各980円と、あじとさばの両方が楽しめる「ASA定食」1180円のお得な定食が食べられます!朝食はご飯と味噌汁、浅漬けが付くシンプルな内容です。
ふわふわの卵かけご飯はマストでオーダー
定食にちょっとプラスできる、「厳選しらす」200円や「紀州梅高梅」200円、「キムチ」150円、「納豆」100円などのメニューも魅力的。
なかでもお客さんのほとんどがオーダーするのが「こだわり卵」です。注文すると定食よりも先に卵とマドラーが提供されるので、まず黄身と白身に分け、白身をシャカシャカとふわふわのメレンゲ状になるまで混ぜます。ちょうどふわふわになったころに、干物とあったかご飯が出てくるので、楽しく待ち時間を過ごせるのもうれしいですね♪
卵かけご飯はシンプルなだけに卵の味が大切。相模原ではめずらしく平飼いで育てるおいしい卵を提供していて、箸で持てるぷりぷりの黄身は驚くほど濃厚!しょうゆも九州の甘めのしょうゆと普通のしょうゆを用意しているので、お好みでどうぞ。
手作りケーキでカフェタイムも
食後に、またカフェタイムにこれだけを目当てに行くのも◎なのが、手作りケーキです。
メニューは「ヨリドコロのこだわりティラミス」880円と、「こだわり卵の自家製チーズケーキ」680円の2種類。どちらも卵かけご飯と同じ卵を使っています。今後メニューを増やすことも考えているそうです。
定食やケーキにプラス300円でコーヒーや紅茶がセットにできます。
カフェだけで立ち寄った際には、干物をおみやげに購入するのもおすすめ!人気は「さつま揚げ(玉ねぎ・野菜)」各520円。「あじ」420円、「さば塩」650円から、「きんめだい」1080円まで、カフェで出される干物が勢揃いしていますよ。
Text:関いつこ(NATOMICS)
Photo:森山祐子
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。