フルーツ王国・山形で旬のスイーツ巡り!【パフェ・かき氷・フルーツサンド・スムージー】
サクランボやラ・フランスをはじめ、一年を通して多彩なフルーツが味わえる山形県。旬の時期にはみずみずしいフルーツをたっぷり使用したスイーツが登場します♪ 果樹園直営カフェやフルーツサンドを提供する青果店など、山形で訪れたいオススメスポットをご紹介!
Summary
【Fruits cafe Rulave】果樹園直営! 朝採りフルーツパフェ
山形県天童市にある人気の観光果樹園「ナカノフルーツ」に併設されている直営カフェ。季節の果物を使用したパフェやシェイクなど、手作りのオリジナルスイーツが楽しめます。
取材で訪れた6月はサクランボのシーズン。園内では佐藤錦や月山錦(がっさんにしき)などいろいろな品種を育てており、県内外からサクランボ狩りを目当てに多くの観光客が訪れていました。
カフェは屋根付きのテラス席があり、イートインもテイクアウトもOK。早速店員さんのオススメを注文しました。
スタンダードなパフェで食べられるサクランボは1品種のみですが、こちらの「プレミアムパフェ」1500円は贅沢に3品種を使用! さらにメロンがプラスされるので、ボリューム満点です。
この日のサクランボの品種は下から山形美人・月山錦・佐藤錦。大きなアンデスメロンが添えられ、器の中にはチーズクリームやサクランボのジュレ、グラノーラがぎっしりと詰まっています。
ぷるんとした喉ごし、ザクザクとした食感が楽しく、サクランボの酸味と甘みがまろやかなチーズクリームと相性バツグン! 採れたてのサクランボは弾けるようにみずみずしくて、この季節でしか出合えない貴重な味わいです。
さらにもう1品ご紹介。こちらの果樹園オリジナル「サクランボシェイク」650円は、ひんやり&なめらかな口当たりが夏にぴったり! 酸味のあるサクランボソースに、サクランボがトッピングされ、見た目もフォトジェニック。店内にはSNS映えするフォトコーナーがあるので、写真を撮ってシェアしましょう♪
■Fruits cafe Rulave(フルーツカフェ ルレーヴ)
住所:山形県天童市大字川原子1784-5
交通:JR天童駅から車で15分
TEL:023-656-2775
営業時間:9時30分~16時(15時30分LO)
定休日:6月は無休、7~10月水曜休、11月~5月休業
【Ice café 弘水 -KOSUI- 】一年中食べられるかき氷! フルーツたっぷりシロップが美味
明治41年(1908)に創業した製氷店「赤塚製氷」がプロデュースするアイス専門店「Ice café 弘水 -KOSUI-」。メインのかき氷は夏だけでなく一年を通して提供されており、山形県産フルーツを使用したシロップをはじめ、フレーバーが豊富に揃います。
自慢は製氷店ならではのふんわりとした絶妙な口どけの氷。良質な純氷を扱い、削りにこだわって丁寧に作られています。シロップもすべて自家製で、厳選したミルクをたっぷりかけて、とろ〜っとした見た目がまた美しい!
1番人気は「おとめ心」880円。完熟した山形県産イチゴ「おとめ心」を使用したシロップは、粒々食感でとっても甘い! かき氷は2層になっていて中にもたっぷりシロップやミルクが入り、どこを食べ進んでもひと口めのような感動が続きます。
ブルーの見た目が爽やかな「チョコミント」830円も人気の定番フレーバー。ほどよいチョコソースの甘さがありつつ、ミントでさっぱりと口の中が整うので、甘いものが苦手という人にもオススメ!
定番フレーバーのほかにも、季節限定フレーバーも要チェック。夏は南国フルーツ、秋はサツマイモやムラサキイモ、冬はティラミスなどが登場。それぞれの氷にソフトクリームやクリームをトッピングできるので、自分好みのかき氷にカスタマイズするのも楽しいですよ♪
■Ice café 弘水 -KOSUI- (あいすかふぇ こうすい)
住所:山形県天童市東本町3-6-39
交通:JR天童駅から徒歩8分
TEL:023-651-3639
営業時間:10時30分~16時30分(土・日曜は10〜17時)
定休日:火曜
【街なかやおや by Greenshop HARADA】青果店の新鮮フルーツをまるごとサンド!
2021年7月にオープンした商業施設・七日町ルルタス(山形市)に入るのが、青果店「Greenshop HARADA(ぐりーんしょっぷ はらだ)」がプロデュースする「街なかやおや」。”野菜ソムリエ上級プロ”がいるこちらの店には、プロが選りすぐった新鮮な野菜や果物を求め、地元客も多く買物に訪れています。
店内にある「ソムリエキッチンコーナー」では生のフルーツジュースや、フルーツがごろごろと入った濃厚ソフトクリームなどを販売。テイクアウトはもちろん、イートインスペースがあるのでひと休みがてら、スッキリと甘いフルーツを楽しみましょう♪
ひときわ目を引くのは、ショーケースに並ぶ色とりどりのフルーツサンド。山形県産フルーツをはじめ、全国の旬のフルーツを使用した華やかなサンドイッチが揃います。常時15種類以上のラインアップで、「サクランボフルーツサンド」550円は佐藤錦や紅秀峰(べにしゅうほう)など、時期によって使用するサクランボの品種が変わります。
お話を伺うと、使用する生クリームにもかなりこだわりがあるのだそう。スタッフで何種類も試食し「これだ!」というものを採用。「飲めるほど軽やかで後味もスッキリな生クリーム」は、フルーツや食パンとの相性も抜群です♪ チョコバナナにはコーヒー風味のパンを使用するなど、フルーツに合わせたこだわりがたくさん詰まっています。
注文するとその場で絞ってくれる「まるごと生しぼりジュース」は、果物をまるごと1個使った見た目がインパクト大! 果実に直接ストローを刺して飲むので、新鮮さがまったく違うんです。余計なものは一切入れない100%フレッシュジュースなので、果肉の粒感があり味わいの濃さを感じられます。
メニューが豊富なのであれこれ試してみたいものばかり。ぜひおみやげとして持ち帰って自宅でも楽しみましょう!
■街なかやおや by Greenshop HARADA (まちなかやおや ばい ぐりーんしょっぷ はらだ)
住所:山形県山形市七日町2-7-5
交通:バス停七日町から徒歩2分
TEL:023-666-3955
営業時間:9時30分~19時(日曜・祝日は〜18時30分)
定休日:無休
【0035 BY KIYOKAWAYA】おしゃれな県産品が揃うセレクトショップでフルーツスムージー
山形駅の西口に2020年にオープンした「0035 BY KIYOKAWAYA(ぜろぜろさんごー きよかわや)」は、県産品ショップや県産食材を使ったカフェ、高級食パン専門店「許してちょんまげ」が入るおしゃれなアンテナショップのようなスポット。カフェではコンセントやWi-Fiが使えるなど地元民も立ち寄りやすい場所となっています。
注文したのは「サクランボのスムージー」864円。原材料はサクランボと牛乳のみで、凍らせたサクランボをまるごとシャーベット状に攪拌。サクランボの酸味と甘みが全面に押し寄せるひんやりドリンクで、暑い日にぴったり♪
トッピングには秀品ランクのサクランボをON。佐藤錦・紅秀峰・やまがた紅王(べにおう)など旬によって品種が変わるので、その違いにも注目!飲んで、食べて、サクランボのおいしさを感じられます。スムージーは季節ごとに旬のフルーツを使用しており、時期によってはイチゴやメロンなども登場。常時1〜2種類の用意があるので、一年中いろいろな味を楽しめます。
こちらの「ぱりろーるブリュレ」600円はお店イチオシのスイーツ。とあるテレビ番組で有名人が紹介し人気に火がついたロールケーキ「ほわいとぱりろーる」を、店内でブリュレにアレンジし提供しています。表面はザラメを炙ってザクザク、パリパリ食感。コーヒーや紅茶によく合う味で、口のなかでスーッと甘さが馴染んでいくのがたまりません。
ほかにもカフェではジェラートや、高級食パンを味わえるランチなどメニューが豊富。独自の目線でセレクトされたおみやげはどれもおしゃれでセンスを感じるものばかり。駅からもすぐなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
■0035 BY KIYOKAWAYA(ぜろぜろさんごー きよかわや)
住所:山形県山形市双葉町1-2-38 山形県総合文化芸術館1F
交通:JR山形駅から徒歩すぐ
TEL:023-676-8111
営業時間:10~18時(カフェ17時LO)
定休日:無休(1月~冬期期間は火曜定休)
Text & Photo:ジェンティーレ恵
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください