
【新宿・GWイベント】日本各地からマニアが厳選した絶品アイスクリームが大集合!「あいぱく® Premium TOKYO 2025」
全国各地から厳選されたご当地アイスが一堂に集まるアイスクリーム万博「あいぱく®」。今年は「あいぱく® Premium」として、新宿住友ビル 三角広場にて5月6日(火・祝)まで開催中です。ゴールデンウィークはアイスまみれな体験を♪
Summary
国内最大のアイスクリーム万博「あいぱく®」とは?
「あいぱく®」は、アイスクリームの素晴らしさと魅力を広めるべく、"アイス好きの楽園空間"をコンセプトに、一般社団法人日本アイスマニア協会が日本全国各地から厳選したアイスクリームを販売するイベントです。2015年に第1回を東京・原宿にて開催し、その後も全国各地で開催を重ね、累計来場者数400万人を超える規模のイベントにまで成長しています。
10周年の節目を迎えた2025年は、西新宿の新宿住友ビル 三角広場で開催中! 全国各地から厳選された"他では味わえない"絶品アイスが一堂に会します。駅直結の全天候型会場での開催なので、暑さや雨風を気にせず存分に楽しめるのがうれしいところ。
東京会場には25ブランド・150種類以上の逸品が集結!
5月6日(火・祝)まで開催中の「あいぱく® Premium TOKYO 2025」。今回は過去の開催で人気を博した店舗をはじめ、通常はその土地でしか味わえない希少なメニューなど、25ブランド、150種類以上の珠玉のアイスが揃っています。
すべての商品は日本を代表するアイスクリーム専門家、アイスマン福留さんを中心に、一般社団法人日本アイスマニア協会の会員が厳選。真のアイス愛好家の視点から選び抜かれた魅力あふれるラインナップを堪能できます。
【初登場】HAKKA'DO(薄荷堂)
北海道北見の老舗「HAKKA'DO(薄荷堂)」が初参戦! 天然和種ハッカを使用した商品を手がける専門店です。ハッカ本来のさわやかな香りと清涼感を最大限に引き出し、伝統と革新を融合させた逸品を提供しています。
今回販売する「ミントソフト」は、オホーツク産の新鮮な牛乳と厳選された道産グラニュー糖に和種ハッカを絶妙に調和させた一品。なめらかな舌触りとほどよいミントの風味が絶妙なハーモニーを奏でます。本物の和種ハッカが織りなす北海道の風味を楽しんで!
【初登場】Million Dollar Ice Cream Parlor
2024年4月に神奈川県横須賀市に誕生した、アメリカ人をも魅了する日本生まれのクラフトアイスクリーム専門店。天然由来の原材料にこだわり、添加物を最小限に抑えた、子どもから大人まで安心して楽しめる逸品を提供しています。アイスに混ぜ込む焼き菓子やソースまで、すべて自家製にこだわった本格派です。
【特別コンテンツ】ミルクのくるみ
3種類の異なる牛乳をぜいたくに食べ比べできる特別企画が実現! コクと濃厚さが特徴の「ブラウンスイス」、甘みとうま味が際立つ「ジャージー」、すっきりとした飲み心地の「ホルスタイン」。それぞれの個性が光る味わいを一度に楽しめるぜいたくな「牧場のミルクソフト食べくらべ」は「あいぱく®」会場限定のメニューです。
ソフトクリーム激戦区・北海道十勝(帯広)の名店「カントリーホーム風景」の自社牧場の牛乳を使用。生乳本来のおいしさを生かすため、生クリームやバターなどを加えず仕立てたこだわりの逸品です。生乳ならではの深いコクがしっかりと味わえるなか、後味はすっきりとした絶妙なバランス。本場の味をぜひ楽しみましょう!
【初登場】MAX PISTACHIO
有楽町に本店を構えるピスタチオ専門店「MAX PISTACHIO」が手掛ける限定メニューが登場。「ピスタチオソフトクリーム」950円をはじめ、人気のドバイチョコや、本場イタリアのスイーツ「カンノーリ」を使ったメニューなど、最高級イタリア産シチリア島のピスタチオをぜいたくに使用した「あいぱく®」限定の本格メニューが用意されています。ピスタチオ好きには見逃せない!
桃農家カフェ ラペスカ
「あいぱく®」人気商品!フルーツ王国・山梨県の桃農園「ピーチ専科ヤマシタ」が運営する人気カフェが今年も登場中です。
こだわりの農法で育てた桃やブドウを皮ごとぜいたくに使用し、自社工房で丁寧に手づくりしたジェラートをその場で提供。2025年の桃収穫前に桃を存分に味わえる『「も」がいっぱい』930円 (写真左)は「あいぱく®」先行発売! 旬を先取りするぜいたくな味わいが楽しめます。
【新商品】桔梗屋
2015年の開催当初から不動の人気を誇る「桔梗屋」から、待望の新商品「桔梗信玄ジェラート極」が登場! 老舗和菓子店ならではの技が光る新作は、バニラアイスに桔梗信玄棒(きなこ棒)をぜいたくに混ぜ合わせた、最旬の"ハイブリッドアイス"。さらに、外はカリッとした食感が楽しめる「桔梗信玄餅万寿」を1個トッピング。ぜいたくな風味と食感のハーモニーを堪能しましょう。
自然素材の菓子工房 ましゅれ
北海道産の無添加ケーキ&ソフトクリーム店「ましゅれ」が今年も登場します。北海道以外で「ましゅれ」のソフトクリームを味わえるのは「あいぱく®」だけ!
美瑛町放牧酪農場のジャージーミルクと砂糖のみで作られた無添加の「ジャージー牛乳ソフト」750円(写真左)は絶品。その場で焼き上げる自社手作りコーンは繊細な味わいが特徴です。今回は「あいぱく®」限定商品として、数量限定でイチゴをぜいたくにトッピングした「苺パフェ」も提供されます。
シルスマリア
横浜発、生チョコレート発祥の名店「シルスマリア」が今年も出店。深いりカカオの香ばしさと上質なバニラの香りが調和した大人向けの「シルスビター」を使用したソフトクリームは、店舗でも人気の逸品です。
チョコレートソフトクリームや生チョコフレーバーの愛好家には見逃せない一品。さらに、「生チョコソフト ブラッドオレンジ」を「あいぱく®」で先行発売。この機会をお見逃しなく!
上記以外にも、おみやげ用のカップアイスが多数用意されています。過去の人気商品はもちろん、「HAKKA'DO」の「チョコチップミント」や「塩ミルクミント」、徳島県のジェラート屋「ナルージェ」が手がける鳴門の豊かな恵みをモチーフにした保存料・着色料不使用のジェラートが新たに登場中です。
さらに、こだわりの3種類の高カカオアイスの食べ比べが楽しめる「DOカカオ」や、イタリア産シチリア島のピスタチオをぜいたくに使用した「MAX PISTACHIO」のピスタチオアイスクリームなど、「あいぱく®」限定商品も多数用意されています。
会場内にはアイス評論家・アイスマン福留さんおすすめのアイスコーナーも特設。イートインはもちろん、持ち帰りも可能です。最新情報は「あいぱく®」オフィシャルサイト(https://www.i-89.jp)やSNSをぜひチェックしてください。
お持ち帰り大歓迎!! 「あいぱく®」オリジナル保冷バック販売も
「持ち帰って家でゆっくり食べたい!」という人のために、「あいぱく®」ではテイクアウト用のオリジナル保冷バッグ(ドライアイス付き600円)を販売します。会場に一緒に来られなかった友人や家族へのおみやげとして、また自分用としても最適です。さらにMY保冷バッグを持参した場合は、ドライアイスのみ購入可能です(180円)。
なお、保冷バッグがないと持ち帰りができないので要注意。確実に買って帰りたい人は、あらかじめMY保冷バッグを準備して来場するのがおすすめです。
「遠方でイベントに行けない……」そんな場合は、自宅でも「あいぱく®」の気分を味わえるご当地アイス通販「あいぱく®ONLINE」(https://www.i-89.shop )が便利。ぜひこちらも併せて楽しんで!
アイスマン福留監修「アイスクリームミニ博物館」初開催!
「あいぱく® Premium TOKYO 2025」の会場内には、アイスクリーム評論家のアイスマン福留さん全面監修のもと、アイスクリームの歴史と魅力を紐解く特別展示空間が誕生! 懐かしの名作から、入手困難な幻のアイスのパッケージまで、貴重なコレクションを一堂に展示し、日本のアイスクリーム文化を深掘りできる特別企画となっています。
この特別な空間では、日本のアイスクリーム文化の変遷、時代を反映したパッケージデザインの美学、革新的な商品開発の歴史、そして唯一無二のユニーク商品まで、アイスクリームの多彩な魅力を立体的に体験できます。アイスクリームマニアはもちろん、デザインや食文化に興味をお持ちの方にも必見の内容です。
"食べられないアイス"をテーマにした「ICECREAM HOLIC」も注目
昨年大好評だった、アイスクリームをテーマにした創作雑貨の祭典「ICECREAM HOLIC(あいすくりーむほりっく)」が、今年も同時開催されます。
「ICECREAM HOLIC」のコンセプトは"わたしを彩る溶けない魔法"。ハンドメイド作家や雑貨アーティストなど、アイスクリームに情熱を注ぐクリエイター作品が集結し、甘くて冷たい世界から着想を得た唯一無二の作品が展示販売されます。おいしいアイスを楽しむだけでなく、毎日を彩るファッションの要素を加えた特別なイベントに乞うご期待!
【先着プレゼント】コンプ目指しちゃう? 記念リストバンド
「あいぱく®」開催中は各日先着5000人に「あいぱく®オリジナル記念リストバンド」をプレゼント。リストバンドは全7色あり、毎日カラーが変わります。来場の記念としてぜひゲットしてくださいね。
■アイスクリーム万博「あいぱく® Premium TOKYO 2025」概要
所在地:東京都新宿区西新宿2-6-1
場所:新宿住友ビル 三角広場
期間:開催中~5月6日(火・祝)
時間:11時~19時30分 ※最終日5月6日(火・祝)は~18時
料金:大人(中学生以上)500円(当日券のみ)、子供(小学生以下)無料。アイスクリームミニ博物館500円(あいぱく入場チケットをお持ちの方は350円)
※一部(ICECREAM HOLICの実演ブース等)を除き、会場内の買物、飲食ではキャッシュレス決済のみ(現金は使用不可)。
※販売数には限りがありますのであらかじめご了承ください。
※状況により営業日や時間、イベント内容などに変更が発生する場合があります。
※その他、具体的な販売商品や概要については、「あいぱく®」オフィシャルサイト(https://www.i-89.jp)をご確認ください。
※「あいぱく®」、およびロゴマークは、一般社団法人 日本アイスマニア協会の登録商標です。
Text:森本有紀
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。