ARTQ ORGANICS

【おとなのソロ部】南青山「ARTQ ORGANICS」で自分に向き合い、自分だけのルームスプレー作り

おでかけ おとなのソロ部 体験 丁寧な暮らし 香り おひとりさま
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

リラックスしたいとき、リフレッシュしたいとき、リセットしたいとき。そんなとき、取り入れたいのが香りです。しかも、自分だけのオリジナルの香りを作れるとしたら素敵ですよね。そこで今回は、国内自社製造のオーガニック認証を受けた精油や化粧品を扱う「ARTQ ORGANICS(あろまてぃーく おーがにくす)」で、オリジナルのルームスプレー作りを体験してきました。どんな香りを作ろう、とわくわくしながらチャレンジです!

Summary

種類豊富な質の高い精油の香りを体験し、自分好みを見つける

ARTQ ORGANICS
スタイリッシュなドアを開けると、ふんわりと精油の香りが

「心に深くふれる香りが、心身を変える」というコンセプトのもと、こだわりのオーガニック原料による香りの製品を展開している「ARTQ ORGANICS」。南青山のメイン通りを入った閑静な場所にたたずむショップでは、精油・植物油などの販売のほか、イベントやワークショップ、セミナーなども開催しています。ショップのドアを開けてお店に入ると精油の香りが漂い、心や体がすうっと癒やしモードに切り替わります。

ARTQ ORGANICS
お店の壁には精油がずらりと並ぶ

店内には、日本における精油ブレンディングの第一人者といわれる、アネルズあづさ氏が監修した品質にこだわった香りの商品が並びます。「ARTQ ORGANICS」で扱う精油は、世界中の契約農家から買い付けた原料を使い、オーガニックコスメの世界基準である「コスモス認証(COSMOS認証) 」を受けた良質なもの。

ARTQ ORGANICS
植物から抽出された精油が約80種類

香りは生もの。気候や環境によって左右されるため、厳密にいうと毎年違った香りになります。「ARTQ ORGANICS」では、ありのままの香りと色を届けるために香りの鮮度と品質保持にこだわっているため、そのときだけの香りに出合えます。

ARTQ ORGANICS
1個1個香りを試すお客さんも

約80種類ずらりと並ぶ精油はすべて、実際に香りを試すことができます。ひとり参加だと自分のペースでゆっくりと試すことができるのがいいところ。とはいえ、全部の香りを試すのはなかなか至難の技。選ぶのに迷ったときは、愛用の香水をベースに選んだり、好きな香りの雰囲気をスタッフに伝えておすすめを紹介してもらったりする人が多いとか。

1つの原料だけでできているシングルオリジンの精油のほかにも、お店のオリジナルブレンドの香りが月替わりで登場。「ブレンドオイルは、既に調理されたおいしい料理のようなもの。使いやすく、香りにふれる入口としてはおすすめですよ」とスタッフさん。

どの香りが好きかいろいろ試すことは、自分の気持ちと向き合うことにつながるのかもしれません。

ソロおすすめ Point
南青山というおしゃれタウンの閑静な住宅街で過ごす上質な時間によって、優雅な気分に。好きな香りを探そうと集中している人が多いため、周りを気にせず自分の好きな香りにじっくりと向き合うことができます。

いざルームスプレー作り!数種類の精油をブレンド

ARTQ ORGANICS
丁寧に「精油とは?」から説明を受けられる

今回は、いろいろなシーンで気軽にシュッと使えるルームスプレー(30ml)作り(約60分間の体験で3300円)に挑戦!店内には4人掛けのテーブルが2つあり、最大8人までが同時に体験できますが、圧倒的におひとりさま参加が多いそう。営業時間内であれば、どの枠でも予約が可能です(予約は電話かメールにて)。

ARTQ ORGANICS
香りの概念や人の体に及ぼす働きについて丁寧に説明を受ける

まずは、「香りとは?」についてスタッフさんによる説明を受けます。「香り」とひと言で言っても、今回取り扱う精油は香水や化粧品などとは少し違い、ひとつひとつの香りにそれぞれの機能性がある「芳香療法(アロマテラピー)」という位置づけになるとか。「ARTQ ORGANICS」では、特に香りを「呼吸を整える」ものとして考えているそう。疲れや忙しさから起こる自律神経の乱れに対して、唯一、自分でコントロールできる術が鼻からの深呼吸。だからこそ香りに力を借りると、より自然に深い呼吸を促すことができるというわけです。

ARTQ ORGANICS
よく耳にする香りにおける「ノート」についても詳しく教えてくれる

精油をブレンドするにあたり、大切なのは香りにおける「ノート」の考え方。ノートは5つに分類され、「トップノート」「トップ・ミドルノート」「ミドルノート」「ミドル・ベースノート」「ベースノート」の順で、香りが移り変わっていく性質があります。それぞれの精油は、もっているノートの性質が異なります。例えば、柑橘系の精油はトップノート、爽快感のある精油はトップ・ミドルノート、木や根から抽出される精油はベースノートに分類されます。

「ARTQ ORGANICS」の精油は、この5つの分類を瓶のラベルの色で分けています。ブレンドをする際は、できるだけ5つ全部を使うと、いい香りのブレンドになるとか。トップノートの精油ばかりで作ると香りが持続しない、ベースノートの精油ばかりで作ると重たい香りになってしまうなど、ノートのバランスがカギにもなるそうです。

ARTQ ORGANICS
約80種類の精油から選ぶことができる
ARTQ ORGANICS
知った香りから聞いたことのない香りまで。まずは直感で選んでみる
ARTQ ORGANICS
精油が出過ぎないように、そうっと試香紙へうつす

気になる精油をピックアップしたら、実際に香りを試してブレンドに使うかどうかを決めていきます。「瓶の溝に試香紙(しこうし)を入れて傾けると精油が出過ぎないですよ」とアドバイスをもらいました。

ARTQ ORGANICS

いろいろな種類があって迷いますが、スタッフさんにおすすめを聞きながら選べるので知識がなくても安心。今回は、湿気のあるじめじめした季節にさわやか気分になれるようなルームスプレーにトライ!

ARTQ ORGANICS
実際に試した試香紙と精油の瓶を対にして置いておく

「サンダルウッドが好きなので使いたいです」「スペアミントやペパーミントも爽快感があっていいですね」「ティーツリーの香りも好みなんです」……と、いろいろとお伝えしつつ、気が付くとこんなにも多くの香りを試していました。

ARTQ ORGANICS
こちらの4つをチョイス。これを混ぜて果たして合うのだろうか…

アドバイスを受けながらもいろいろと迷い、こちらの4つに絞りました。トップノートは柑橘系のなかで自分が一番「好き!」と思えた、ベルガモットの精油に。トップ・ミドルノートはすっきりとするユーカリに。ウッディな香りが好きと伝えるとスタッフさんがおすすめしてくれたのが、ミドルノートの「クロモジ」とベースノートの「ヒバ」。実際に嗅いでみると、本当だ、好きな香り。クロモジは、高級な爪楊枝に使われている木だそう。初めての香りに出合えるのも、この体験の楽しいところです。

ARTQ ORGANICS
香りがある程度決まってきたら、試香紙を重ねて香りの雰囲気をチェック

試香紙を上(写真手前)から下に、トップノートからベースノートとなるように重ね、人差し指ではじきます。このときの香りが、実際のルームスプレーのイメージと近いのだそう。

ARTQ ORGANICS

少しヒバの香りが強いように感じたのでそれを伝えると、「バランスをとるためにペパーミントを追加しましょう」と提案いただきました。この5種類で決定です! ついたくさんの香りを使ってみたくなりますが、あまり多すぎるといい香りでなくなるとのことです。

ARTQ ORGANICS
使う精油をメモ。全部で10滴になるように割り振る

使う精油が決まったら、レシピを考えます。まずは、使う精油をメモ。全部で10滴使う場合の割り振りを考えます。「トップノートは香りが消えやすいので2・3滴あってもいいかも」などとアドバイスをいただきながら、考えていきます。少しイメージが違ったら途中で調整もできるので、安心して滴数の割り振りを。

ARTQ ORGANICS

割り振りが決まったら、スポイトで丁寧に別の皿に入れていきます。1滴か2滴かだけで大きく香りの印象が変わるとか。緊張する〜!

ARTQ ORGANICS
ビーカーに可溶剤を入れる
ARTQ ORGANICS
ブレンドした精油をスポイトで入れていく
ARTQ ORGANICS
30gになるまで精製水を少しずつ混ぜながら入れていく
ARTQ ORGANICS

すべて入れ終わったら、よく攪拌(かくはん)します。混ぜたときに透明になっているのが、精油と水がしっかり混ざっている状態で、少し濁っているのは混ざっていない状態です。理科の実験みたいで楽しい!

ARTQ ORGANICS
瓶に移し替えて……
ARTQ ORGANICS

試しに、シュッとひと吹き。自分の好きな香りだけでブレンドした、お気に入りの香りが完成しました。化学的なものはいっさい入っていないので安心。ボディスプレーにしても大丈夫だそうです。もし少しイメージしていた香りと違った……という場合は、相談して作り直しも可能とか。

ARTQ ORGANICS
配合をメモしておくことでまた同じ香りを再現できる
ARTQ ORGANICS

瓶に付けるラベルに名前と日付を書いていきます。配合や名前、日付のほかにも、「こんな思いでこのブレンドを作った」という思いをしたためる人もいるそう。自分ひとりのこの時間を振り返って記録するのもいいですね。

ARTQ ORGANICS
ラベルを貼って、完成!
ARTQ ORGANICS
自分だけの香りってなんだかうれしい
ARTQ ORGANICS

お店には、プレゼント目的で、贈る人を思い浮かべながら作りにくる方もいるそう。無料でできるプレゼント用のラッピングも、とても素敵です。

ソロおすすめ Point
ルームスプレー作りは工程も少なく、比較的トライしやすいので初心者向け。香りをひとつひとつ嗅ぎながら自分の好きな香りに向き合う作業は、ひとりだからこそ集中できます。さまざまな香りを組み合わせて自分だけの香りが作れるのもいいですね。スタッフさんから香りについての説明も受けることができるので、学びにもつながります♪

次は香水やアロマオイル作り体験もしてみたい

ARTQ ORGANICS

そのほか、香水やアロマオイル、リップ&ボディバームなど、いろいろな香りのグッズを作ることもできます。オーガニック素材が⽣み出す⼿触りや⾹り、保湿⼒を⾃分の⼿で作ることで体感できる⼿作りキットも。香り作りを一度体験した人はリピーターになる率が高く、毎月のように「その月の自分の香り」というテーマで作りに来る人もいるとか。慣れてくると香りの配合の要領もつかめてくるそうです。

「体験1回で終わるのはもったいないので、またぜひ体験に来てください」とスタッフさん。自分で作った香りを実際に生活のさまざまなシーンで使ってみて、時間を経て変化するノートを実感し、「次はこんなのがいいかも」とまた作りに来てみたいと思います。季節ごとに違った印象の香りを作ってみるのも楽しそうですね。

ソロおすすめ Point
ルームスプレー作りに慣れたら、もっと工程が多く没頭して作ることのできる香水作りやアロマオイル作りもおすすめ。ひとりだからこそ自分の「好き」に忠実になれます。

忙しい毎日だと、何かに没頭するという体験がなかなかできないものです。嗅覚や自分の感覚と向き合いながら、作業に没頭していると、時間を忘れてしまいます。さらにいい香りをおみやげに連れて帰れる。それが気軽に体験できる「ARTQ ORGANICS」へ、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

ソロ Memo
■取材時のソロ率:70%(水曜の午前中)
■おすすめの利用シーン:自分だけの香りが欲しいとき、自分に集中して深い呼吸で自律神経を整えたいとき


Text:松崎愛香
Photo:日高奈々子

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください