「バンタカフェ by 星野リゾート」恒例の秋イベント「海辺のやちむん市」が11月1日からスタート

「バンタカフェ by 星野リゾート」恒例の秋イベント「海辺のやちむん市」が11月1日からスタート

海カフェ 陶芸 焼き物 期間限定 スイーツ 星野リゾート
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

沖縄・読谷村にある海カフェ「バンタカフェ by 星野リゾート」 では、2025年11月1日(土)~24日(月・祝)に、沖縄を代表する工芸品「やちむん」をテーマにしたイベント「海辺のやちむん市」を開催。週末の直売会のほか、ロケーションを生かしたユニークな展示や海辺の店舗を巡るガイドツアーなどを楽しめます。バンタカフェ前に広がる絶景とともに、やちむんを通しておおらかな沖縄の文化を感じてみませんか?

Summary

やちむんって?

「やちむん」とは沖縄のことばで「焼き物」を表し、沖縄を代表する工芸品です。読谷村はやちむんの聖地ともいわれ、大きな登り窯を中心に19の工房が集まる「やちむんの里」のほか、大小70以上の工房が村内に点在しています。著名な師匠をはじめ、修業を終えた若手の陶工も多数活躍しています。

「海辺のやちむん市」の会場「バンタカフェ」は絶景の海カフェ

「バンタカフェ by 星野リゾート」は読谷村にある海カフェ。

屋根デッキ
大屋根デッキ
海辺のテラス
海辺のテラス
岩場のテラス
岩場のテラス
ごろごろラウンジ
ごろごろラウンジ

海を見渡す崖の上に立ち、総面積1600㎡の敷地には、パノラマの絶景が楽しめる「大屋根デッキ」をはじめ、「海辺のテラス」、「岩場のテラス」、「ごろごろラウンジ」の個性豊かな4つのエリアがあります。いずれも雰囲気の異なるロケーションなので、その日の気分にぴったりな場所が見つかります。

「ぶくぶくジュレソーダ」
「ぶくぶくジュレソーダ」

メニューも沖縄らしさを感じられる鮮やかなカフェメニューがラインナップ。おすすめは沖縄の伝統的なお茶、ぶくぶく茶からアイデアを得た「ぶくぶくジュレソーダ」1000円。レモングラスやミントなどハーブが香るソーダの中に、マンゴーやハイビスカスのジュレが浮かび、南国らしい味わいとぷるぷるの食感が楽しめます。

バンタカフェのある読⾕村は、数多くの⼯房が点在する「やちむんの聖地」。そこで毎年秋に「海辺のやちむん市」を開催しています。2020年にスタートし、6回目を数える今年は、2025年11月1日(土)~24日(月)に実施。おおらかな沖縄の文化を映し出す個性豊かなやちむんの魅力や、陶工のこだわりを知ることができます。

やちむんをモチーフにしたオリジナルスイーツも登場

イベントの開催期間中、カフェでは「やちむんクッキー」500円と「のぼり窯コロネ」700円を販売。

「やちむんクッキー」
「やちむんクッキー」

「やちむんクッキー」は、「線彫り」や立体的な模様を描く「イッチン」など器作りの技法が施されたユニークな形のクッキー。ベニイモなど植物由来の⾊でやちむんの鮮やかな絵付けを表現しています。

「登り窯コロネ」
「のぼり窯コロネ」

「のぼり窯コロネ」は「やちむんの里」にある登り窯がモチーフ。サクサクのパイ⽣地のコロネに詰め込んだ数種類のクリームは、いくつもの⼯房が共同で窯焚きをする様子を表しているそうですよ。
どちらも限定スイーツなのでぜひ味わってみてくださいね。

今年初開催! やちむんの伝統をモチーフにした「ゆしびんティーセット」

沖縄伝統の「嘉瓶(ゆしびん)」は、祝事のある家に泡盛を持ち寄る際に使われた瓶ですが、現代では使用することが減り、制作する工房も少なくなったのだとか。

今年の「海辺のやちむん市」では、その嘉瓶にスポットを当て、若手の陶工たちへ作陶を依頼。伝統に新たな作風が映し出されたユニークなゆしびんを使って、お茶と一緒に限定スイーツが味わえる「ゆしびんティーセット」3200円(2名分)が提供されます。さんぴん茶またはハーブティーと「のぼり窯コロネ」のセットで、お茶会気分を楽しんでみてはいかが?

海辺の自然を生かしたユニークな展示は見ているだけでも楽しい♪

窓辺のマカイ図鑑
窓辺のマカイ図鑑
豆皿カルタ
豆皿カルタ

壁一面の窓に碗をずらりと並べる「窓辺のマカイ図鑑」や、カルタ遊びのように作⾵の違いを知る「⾖⽫カルタ」もあり、カフェでの時間を楽しみながら、やちむんの魅⼒に触れることができます。

新たなお気に入りが見つかる! 週替わりの直売会

崖の上から浜辺へと続く「海辺のテラス」や⾼台の「⼤屋根デッキ」では、⼟・⽇曜限定で4〜6⼯房が出店する直売会を開催。出店する⼯房は毎回変わるので、お気に⼊りの工房や新たな⼯房との出会いが楽しめますよ!

■直売会
開催日:2025年11月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)
時間:11~16時

ビギナーにおすすめ 週末開催のガイドツアー「十時茶さんぽ」

沖縄では、午前10時と午後3時にお茶を飲んでひと休みする「十時茶(じゆーじちゃ)」「三時茶(さんじちゃ)」という独特の習慣があるのをご存じですか? 工房で働く陶工さんたちも仕事の合間に小休憩を取っているのだそう。
そんな十時茶と、やちむんを体験できるガイドツアー「十時茶さんぽ」を土・日曜、祝日に開催。「バンタカフェ」のスタッフからやちむんの歴史や作風について教えてもらえるほか、陶工さんから話を聞くこともできます。「これからやちむんを集めたい!」というビギナーにおすすめのツアーです。

■十時茶さんぽ
開催日:2025年11月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)
時間:10時~10時30分
料金:1500円(お菓子とドリンク付き)
定員:8名(予約優先)

さまざまなやちむんが集う「海辺のやちむん市」。旅の思い出になるお気に入りの一つを見つけに、「バンタカフェ」へ足を運んでみませんか?

■星野リゾート バンタカフェ「海辺のやちむん市」
期間:2025年11月1日(土)~24日(月・祝)
住所:沖縄県中頭郡読谷村儀間560
TEL:098-921-6810
時間:10時~⽇の⼊り後1時間(⽇の⼊りにてラストオーダー、土・日曜、祝日は8時~) ※イベントの時間はプログラムによって異なります
アクセス:那覇空港から車で約1時間、那覇空港からリムジンバスで約1時間30分

Text:田島暁美

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください