KV_喜多方ラーメン

【喜多方ラーメン】本場で味わう!地元民も通うおすすめ6店

福島県 ラーメン 醤油ラーメン ご当地グルメ ご当地 食・グルメ
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

日本三大ラーメンの一つである「喜多方ラーメン」。大正時代に中国から日本に渡り、市内で屋台を引いたのが喜多方ラーメンの始まりなのだとか。朝、ラーメンを食べる「朝ラー」という独自の文化もあり、朝7時から営業するお店もあるほど。多加水麺を使用した太めの平打ちちぢれ麺が特徴の喜多方ラーメンを、現地でぜひ味わってみましょう。

Summary

喜一/繊細でまろやかな味わいの繁盛店

喜一「塩ラーメン」700円
「塩ラーメン」700円

洋食出身の店主が丁寧に仕込んだ熟成しょうゆ、Sio、熟成味噌味があり、スープ、麺、チャーシューのバランスが絶妙。「塩ラーメン」は透明なスープは上品な味わいで、特注の平打ちちぢれ麺との相性も抜群です。

喜一店内
四季を感じさせるモダンな店内

■喜一(きいち)
住所:福島県喜多方市関柴町上高額境田635-7
TEL:0241-24-2480
営業時間:9時~スープがなくなり次第終了 ※午前中になくなる場合もあり
定休日:土・日曜、不定休
駐車場:10台
アクセス:JR喜多方駅から徒歩20分

喜多方 満喜/塩とワンタンが奏でる豊潤なハーモニー

喜多方 満喜「塩ワンタンメン」
「塩ワンタンメン」990円

喜多方では名高い「喜一」の長男が、「喜一」で10年の修業を積み、その後独立し開店したお店。醤油、塩ワンタン、辛さが際立つ火華の3本柱で、「喜一」とは異なる独特の味わいが人気です。「塩ワンタンメン」は、昆布の一番だしの風味豊かで繊細な味わい。喜多方では珍しいワンタンとの相性も抜群です。トッピングの味玉は150円。

喜多方 満喜の店内
壁や天井が木目調のすっきりとした店内

■喜多方 満喜(きたかた みつき)
住所:福島県喜多方市西四谷59
TEL:なし
営業時間:7~14時(土・日曜、祝日は9時〜)
定休日:月曜
駐車場:9台
アクセス:JR喜多方駅から車で5分

あじ庵食堂/塩川のシジミで奏でる極上のスープが自慢

あじ庵食堂「山葵潮ラーメン」880円
「山葵潮ラーメン」880円

「活力再生麺屋」の看板を掲げ、背脂生姜潮ラーメン、蔵味噌ラーメン、台湾風のレッドホットチリペッパーなど、オリジナリティあふれる創作ラーメンが食べられます。「山葵潮(わさびしお)ラーメン」はうま味の強い瀬田シジミをふんだんに使った塩味のスープが味の決め手です。

あじ庵食堂
喜多方市に合併した塩川町出身の店主による独創的な味を堪能できる

■あじ庵食堂(あじあんしょくどう)
住所:福島県喜多方市豊川町米室アカト5246-54
TEL:0241-23-6161
営業時間:10~15時、17~20時(土・日曜、祝日は7~18時)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場:18台
アクセス:JR喜多方駅から徒歩10分

食堂はせ川/極上チャーシューが自慢の人気店

食堂はせ川「醤油らーめん」1130円
「醤油らーめん」1130円

開店と同時に満席になるほどの人気店。モチモチの多加水麺と、鶏ガラや魚介だしがベースのスープが見事に調和しています。醤油のほかに塩や味噌も。「醤油らーめん」は国産の豚肉を使った自慢のチャーシューを味わえる人気の一品。

食堂はせ川店内
店内は広々としている

坂内食堂/全国に名前を知られる名店の味

坂内食堂
「支那そば」800円

昭和33年(1958)創業。全国展開の「坂内」「小法師」の元祖で、昭和40年ごろから「朝ラー」を始めたお店としても有名です。チャーシューが丼を覆う「肉そば」1100円も人気。「支那そば」は豚骨の透き通るスープが珍しい塩ベース。モチモチの多加水麺とベストマッチです。

坂内食堂
休日には終日満席になる人気店

きくすい/長年愛され続ける永遠の一番人気

きくすい「みそら~めん」
「みそら~めん」900円

創業35年以上で、現在は2代目がのれんを守っています。肉を一切使わない「ゼロら~めん」や鶏皮と香味野菜を煮込んだスープの「とりら~」(冬期のみ)なども。「みそら~めん」は野菜がたっぷり入った濃厚スープで、創業以来の変わらない味が人気です。

きくすい
ラーメンの種類も豊富で家族連れにも人気

■きくすい
住所:福島県喜多方市寺町南5062-22
TEL:0241-23-2200
営業時間:10~15時(4~11月は7時~)
定休日:水曜
駐車場:8台
アクセス:JR喜多方駅から車で4分

福島のおでかけ情報は『るるぶ』をチェック★

\最新版『るるぶ福島 会津 磐梯 '26』発売中!/

書影


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は『るるぶ福島 会津 磐梯 '26』に掲載した記事をもとに作成しています。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください