「界 松本」でワインと味噌の奥深い世界を体験!「松本発酵づくし滞在」
松本の奥座敷・浅間温泉にたたずむ温泉旅館「界 松本」では、2025年1月6日(月)から3月30日(日)までの間、「松本発酵づくし滞在」を開始。ワイン味噌のマリアージュを楽しみながら発酵の知識を深められます。朝食では味噌蔵監修の味噌汁、夕食ではワイナリー監修のワインペアリングコースで、松本市の発酵文化であるワインと味噌の魅力にふれることができます。
Summary
界 松本の魅力をご紹介
信州・松本の奥座敷として栄えた閑静な温泉街・浅間温泉。「界 松本」は浅間温泉にたたずむワインと美食を楽しめる温泉旅館です。
客室は現代建築家の先鋭的な感性と、日本の伝統工芸美が調和したデザインが特徴です。
界ブランドの特徴の一つに、その地域の特色を生かした“ご当地部屋”という客室があるのをご存じですか?工芸や音楽の街としても知られる松本。界 松本のご当地部屋は、工芸と音楽の融合から生まれた「オーディオクラフトルーム」です。手作りのクラフトスピーカー、楽器をイメージした木の温もりあふれるオブジェや家具が配されています。1日1室限定の特別な客室です。
2つの大浴場では八種十三通りの湯浴みで、松本城主の御殿湯(ごてんゆ)もあったという浅間の湯を堪能することができます。
夜は音楽の街、松本にちなんで、地元の音楽家によるロビーコンサートを毎晩開催。地元産ワインも常時50種類以上揃え、音楽とワインに酔いしれる時間を過ごすことができます。
長野県は味噌、ワイン、漬物など発酵食品の宝庫
「界 松本」がある長野県は、⼭々に囲まれ、海から離れ、厳しい寒さなど特有の⾵⼟により、古くから発酵の⽂化が育まれてきました。現在も⽣産量1位の味噌をはじめ、ワイン、漬物、乳製品など、さまざまな発酵⾷品が生産されています。
そこで、界 松本では、味噌やワインなどの発酵⾷品の魅⼒を体感できるアクティビティプラン「松本発酵づくし滞在」を2025年1⽉6⽇(月)から3⽉30⽇(日)までの期間限定で販売。
ワインと味噌のマリアージュを楽しみながら発酵の知識を深めたり、ワイナリーと味噌蔵に訪問して専門的な知識を学べます。さらに、朝食では味噌蔵監修の味噌汁、夕食ではワイナリー監修のワインペアリングコースを取り、松本市の発酵文化であるワインと味噌の魅力にふれることができるアクティビティプランです。
松本の発酵を作り手から学ぼう
このプランではチェックイン前にワイナリーを、チェックアウト後に味噌蔵を見学します。普段はなかなか訪れることのできないワイナリーと味噌蔵へ足を運び、生産の現場を見学しながら作り手から直接こだわりや想いを聞くことができます。
チェックイン前:山辺ワイナリー 訪問
「山辺ワイナリー」は、界 松本から車で約10分、美ヶ原高原の麓に広がるワイナリーです。松本平を見下ろす標高600~850mに位置するブドウ畑で、シャルドネ、ピノ・グリ、ソーヴィニヨン・ブランなどを栽培しています。
本プランでは特別に、醸造責任者である工場長から直接ワインづくりのこだわりを聞くことができるほか、栽培者・生産者の想いが詰まったボトルワインをおみやげとして持ち帰ることができます♪
チェックアウト後:石井味噌 訪問
信州味噌の文化と歴史を守る「石井味噌」は、界 松本から車で約15分の場所にあり、国産⼤⾖と国産⽶、アルプスの⼭々の湧⽔にこだわり、昔ながらの純天然醸造によって今もなお、信州「三年味噌」を守り続けている味噌蔵です。
本プランでは、通常では体験できない三年蔵を見学し、味噌の基本や作り方を職人から直接学べます。約5tの味噌が入る桶に囲まれながら味噌の色の違いや地域の特色などの説明を受け、味噌の新しい知識にふれる体験です。
味噌蔵見学後には、蔵の目の前のお店で、具材に信州名産の松本一本ねぎと糸寒天を使用したお味噌汁の試食も!
ワインと味噌のマリアージュを楽しみながら発酵食品の知識を深める「発酵の時間」
チェックイン後は、ワインとのマリアージュを楽しみながら発酵⾷品の知識を深める「発酵の時間」。スタッフが講師となり、山辺ワイナリーのワインと石井味噌の漬物のマリアージュを楽しみながら、発酵食品の知識を深めましょう!
さらに、界 松本の温泉「八種十三通り」の湯浴みや効果的な⼊浴法についても教えてもらえるので、滞在中に実践することができますよ。
また、入浴のタイミングに合わせて山辺ワイナリーのぶどうジュースと石井味噌の三年味噌や甘酒を使用した湯浴みドリンクをお部屋に用意してくれます。こちらも楽しみ!
■発酵の時間
時間:16時~
所要:30分程度
夕食時には山辺ワイナリー監修のペアリングコースを体験
夕食の和会席に合わせて山辺ワイナリーが監修するペアリングコースを楽しむことができます。山辺ワイナリー選りすぐりのスパークリングワイン、ロゼワイン、白ワイン、赤ワインの4種類と料理のマリアージュを堪能します。ワインが持つ香りや味わいが一段と引き立ち、飲み比べることでワインの特性をより深く知ることができますよ。
朝は発酵朝食でスタート!目覚めの一杯の石井味噌監修の味噌汁付き
朝食では、きのこや鶏⾁などにくるみ味噌を乗せた朴葉味噌の蒸し焼き、ヨーグルトにりんごのソースなど、信州ならではの組み合わせを楽しむ界 松本のご当地朝⾷を。冬の信州で親しまれてきた具材と石井味噌の味噌を使用した石井味噌監修の「目覚めの味噌汁も楽しめます。おいしく食べて発酵食品の魅力を体感しましょう。
日々がんばる自分へのごほうび旅行におすすめのアクティビティプランをご紹介しました。冬の凛とした空気の中たたずむ松本城など、みどころも多数ある松本へおでかけしてみませんか?
■界 松本 「松本発酵づくし滞在」
期間:2025年1⽉6⽇(月)~3⽉30⽇(日)
住所:長野県松本市浅間温泉1‐31‐1
TEL:050-3134-8092(界予約センター)
時間:チェックイン15時/チェックアウト12時
料金:1名1万2000円(税込。宿泊は別途、1泊2食付き3万1000円~※2名1室利用時1名あたり、税サ込)※ワイナリー見学、味噌蔵見学、発酵食品に関するレクチャー(おつまみ、飲み物の提供)、ペアリングコース、目覚めの味噌汁、特製湯浴みドリンクを含む
定員:1日1組(4名まで)
対象:宿泊者限定、20歳以上
アクセス:JR松本駅から車で約15分
予約:4日前までに公式サイトから要予約
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●記事の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。