「星野リゾート 青森屋」の人気冬の観光列車「酒のあで雪見列車」が2025年も運行!

「星野リゾート 青森屋」の人気冬の観光列車「酒のあで雪見列車」が2025年も運行!

星野リゾート 列車旅 雪景色 日本酒 おつまみ 宿泊
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

「星野リゾート 青森屋」では地元の鉄道会社「⻘い森鉄道」の協力のもと、2025年1月25日(土)から2月16日(日)の期間の土・日曜限定で、⻘森の雪景色を眺めながら食事と地酒が楽しめる観光列車「酒のあで雪見列車」を今冬も運行します。地元の文化も体験でき、ビジターも利用可能な人気の観光列車の魅力をご紹介します!

Summary

三沢駅から青森駅までの雪景色を車窓から満喫

青森の冬景色を気軽に楽しんでほしいと、2016年から運行している「酒のあで雪見列車」。岩手県との県境の目時駅から、⻘森県の南部地方にある八戶駅を経由して、津軽地方にある⻘森駅を結ぶ「⻘い森鉄道」の協力のもと、「星野リゾート 青森屋」の最寄り駅・三沢駅から青森駅までの区間を、2025年1月25日(土)から2月16日(日)の土・日曜限定で運行します。

特別ダイヤのため、運行速度を自由に調整することができ、景色のよい場所ではゆっくりと走行してくれます。運行期間は降雪量の多い時期。雪原風景や荒波が打ち付ける陸奥湾など、雪国ならではの景色が楽しめます。また、旅の記念に青森屋オリジナル切符ホルダーを使って写真撮影も楽しめます。

「鮪尽くしのあでセット」と地酒のペアリングを堪能

鮪尽くしのあでセット
鮪尽くしのあでセット

「酒のあで雪見列車」のもうひとつのお楽しみは、豪華な「酒のあで」。「あで」とは青森の方言で、「つまみ」の意味なんだそう。

列車内では、青森の味覚の代表格であるマグロを満喫できるあでセットを味わえます。マグロ料理の王道「本鮪のお造り」に加え、マグロのワタを使用したぬた和えやマグロ磯部揚げなど、普段なかなか食べる機会がない部位や料理も味わえるのが特徴です。地酒とのペアリングによってマグロのうま味を存分に楽しむことができますよ。

初登場!日本酒をもっとおいしく飲める「はじめての日本酒体験サポート」

皆さんは日本酒をよく飲まれますか?ある統計では、20〜30代の70%が1年以上日本酒を飲んでおらず、40%以上が「今まで一度も飲んだことがない」という結果が報告されています。

そこで、「酒のあで雪見列車」では、日本酒初心者のためのサポートをしてくれるサービスが登場♪ 

青森県内の酒蔵の方が乗車されるので、車内で日本酒の知識やおいしい飲み方、自分に合った日本酒の選び方を相談できちゃいます。

地酒イメージ
地酒イメージ

厳選された5種類の青森の地酒から3つを選んで、飲み比べを楽しみながら自分に合った日本酒を見つけることができます。

地元の祭り文化も楽しめる

お囃子イメージ
お囃子イメージ

列車内では、⻘森の祭りに参加しているお囃子団体による、臨場感あふれる祭り囃子の生演奏の披露も。⻘森ねぶた祭をはじめとする夏祭りの文化を体験することができます。

泊まって楽しもう! 青森屋の冬限定体験

青森の伝統工芸品「津軽びいどろ」を設え昭和レトロな雰囲気が漂う元湯
青森の伝統工芸品「津軽びいどろ」を設えた、昭和レトロな雰囲気が漂う「元湯」

青森屋は「のれそれ青森~ひとものがたり~」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿です。「のれそれ」とは青森の方言で「めいっぱい」の意味。滞在中に、スタッフが演奏するお囃子で熱い青森の夏を一年中楽しめるショーをはじめ、約22万坪の敷地内に広がる公園を馬車で巡るアクティビティ、良質な泉質に癒やされる温泉「浮湯」や「元湯」など、青森の文化をまるごと、めいっぱい楽しむことができます。

これから楽しめる冬限定の体験をご紹介します。

ねぶり流し灯篭
ねぶり流し灯篭

1つは絶景雪見露天風呂「ねぶり流し灯篭」。

「ねぶり流し」とは、睡魔を払い、穢れを川や海に流す灯篭流しで、青森ねぶた祭の起源になったといわれるもの。12~3月までの間、ねぶたの山車と、宿泊者が書いた願い事を書いた小さな灯篭を露天風呂「浮湯」の周りの池に浮かべ、幻想的な雪見露天風呂が楽しめます。

「福ガチャ」(イメージ)
「福ガチャ」八幡馬と鳩船(イメージ)

さらにもうひとつ、7体のねぶた七福神を飾り、福を招く季節のイベント「わっつど開運まつり」も12~3月に開催されます。

青森の縁起物や伝統工芸品が出てくる「福ガチャ」や、新たな一年を祝う期間限定の地酒、マグロの一本釣りをモチーフにした「鮪一本釣りみくじ」が楽しめます。

「ねぶた雪灯り」イメージ
「ねぶた雪灯り」イメージ

また、敷地内の公園では、青森の夏の風物詩であるねぶたを雪景色の中で鑑賞することができるプログラム「ねぶた雪灯り」も開催されます。

宿泊は1泊2食付で1名2万3000円から。この機会に宿泊して、冬の青森の魅力をさらに感じてみませんか。

おいしい地酒と肴をつまみに冬の絶景が楽しめる青森屋の「酒のあで雪見列車」をご紹介しました。ビジターでも申し込み可能ですが、土・日曜限定運行で席に限りがあるのでご予約はお早めに!

■星野リゾート 青森屋「酒のあで雪見列車」
期間:2025年1月25日(土)、26日(日)、2月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
住所:⻘森県三沢市字古間木山56
TEL:050-3134-8094(星野リゾート予約センター)
料金:1万5000円 ※三沢駅から⻘森駅までの往復列車運賃、地酒、鮪尽くしのあでセット、お囃子生演奏、オリジナル切符ホルダー、はじめての日本酒体験サポートを含む
時間:11時30分(星野リゾート 青森屋出発)~13時05分青森駅着 ※青森駅到着後は現地解散となります
対象:宿泊者、ビジター
予約:利用日の7日前までに公式ホームページで要予約
アクセス:⻘い森鉄道三沢駅から徒歩約15分、または三沢空港から車で約20分

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください