• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 【埼玉県】パイの実やガーナの不思議を学べる! ロッテ浦和工場見学「おかしの学校」
【埼玉県】パイの実やガーナの不思議を学べる! ロッテ浦和工場見学「おかしの学校」

【埼玉県】パイの実やガーナの不思議を学べる! ロッテ浦和工場見学「おかしの学校」

工場見学 お菓子工場 お菓子
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

JR埼京線武蔵浦和駅から歩いて5分の場所に、ロッテ浦和工場の見学施設「おかしの学校」はあります。これほど駅から近い場所で工場見学ができるのは貴重。しかも、ロッテの人気商品である、パイの実またはガーナチョコレートの製造工程を見たり、お菓子の不思議などを学んだりできます。フォトスポットやおみやげもある、楽しさ満点の工場見学の魅力をレポートします。

Summary

エントランスに楽しいフォトスポットあり

ロッテのお菓子の製造工程が見られる「おかしの学校」は、埼玉県の武蔵浦和にあり、駅から近いのでとっても便利。大きなロッテ浦和工場が見えてきたら、少し先まで進むと「おかしの学校」の入口があります。

JR武蔵浦和駅西口から線路沿いを歩いて行くとロッテ浦和工場が見えてきます。「おかしの学校」の入口はもう少し先です
JR武蔵浦和駅西口から線路沿いを歩いて行くとロッテ浦和工場が見えてきます。「おかしの学校」の入口はもう少し先です
ここが「おかしの学校」の入口です
ここが「おかしの学校」の入口です

入口を入るとエントランスがあり、ロッテのお菓子・アイスデザインのオブジェや記念撮影用のフォトスポットが用意されています。

ガムのペンギン、雪見だいふく、パイの実をデザインしたイラストのオブジェ。左奥には…
クールミントガムのペンギン、雪見だいふく、パイの実をデザインしたイラストのオブジェ。左奥には…
雪見だいふくのイス。隣にはパイの実のイスも
かわいい雪見だいふくのイスが! 隣にはパイの実のイスも
ガーナチョコレートのトリックアート(左)、コアラのマーチやトッポなども(右)
ガーナチョコレートのトリックアート(左)、コアラのマーチやトッポなども(右)

まずは大教室で事前準備

「おかしの学校」の始まりは、まるで学校のような大きな教室から。前には映像を映すスクリーンがあり、アテンダーの方が説明をしてくれます。ちなみに「おかしの学校の校則」は次の3つ。楽しい見学になりそうです!
【1】「お」どろくまほうを使う
【2】「か」わった授業です
【3】「し」つもんの答えを探す

大人数にも対応可能な教室。壁にもいろいろ興味深い展示があります
大人数にも対応可能な教室。壁にもいろいろ興味深い展示があります
この日は、お2人のアテンダー(別所さんと小笠原さん)に案内をしていただきました。「ようこそ るるぶ&moreのみなさま」と画面に出していただきました
この日は、お2人のアテンダーに案内をしていただきました。画面に出していただいた文字にも感激
工場1日のチョコレートの生産量約200トンを家のおふろに換算すると…など、いろいろ愉快にわかりやすく説明してくれます
工場1日のチョコレートの生産量約200トンを家のおふろに換算すると…など、わかりやすく説明してくれます

そして、参加者全員にガイドブックとパイの実帽子が配布されます。ガイドブックには「おかしの学校の校則」や、この工場見学で学びたい「3つのしつもん」などが書いてあります。

左がパイの実帽子(完成形)、右がパイの実のガイドブック。ガーナチョコレートの場合は赤いガイドブックがもらえます
左がパイの実帽子(完成形)。自分で折ったりしながら作ります。右がパイの実のガイドブック。ガーナチョコレートの場合は赤いガイドブックがもらえます

パイの実の見学コース

「おかしの学校」は、その日の工場稼働状況で、パイの実またはガーナチョコレート、どちらかの製造工程を見学することになります。どちらの工場も24時間稼働していて、8時間3交替制でスタッフの方が作業されています。では、まずパイの実の製造工程の見学を紹介しましょう。

教室から一度屋外に出て、パイの実を作っている第4工場へ向かいます。このあたりに来ると、甘~いチョコの香りが漂ってきます
教室から一度屋外に出て、パイの実を作っている第4工場へ向かいます。このあたりに来ると、甘~いチョコの香りが漂ってきます
まず、チョコレートはどうやって作っているかの説明を映像で。チョコの材料はカカオ豆です。 次に、パイの実がどのように作られているかを映像のイラストで説明。混合から裁断、焼成、充填、梱包と製造工程がよくわかります
映像で、チョコレートはどう作るかを説明。 次に、パイの実をどう作るかをイラストで。混合から裁断、焼成、充填、梱包と製造工程がわかります

見学できる製造工程は次の5つ。実際の機械や人の作業は画像で紹介できないので、途中の説明などを紹介します。
【1】やく(焼成)
【2】チョコレートを入れる(充填)
【3】トレイにつめる(計数・トレイ充填)
【4】ひやす(冷却)
【5】つつむ(包装・梱包)

パイの実が焼けていく様子を模型と映像で展示しています。パイの実の色が違いますね。パイの実を置いてみると…
【1】やく(焼成)の説明では、パイ生地が焼けていく様子を模型と映像で展示しています。パイの実の色が違いますね。パイの実を置いてみると…
64層にもなっているパイの実が膨らむ秘密などもわかります
64層にもなっているパイの実が膨らむ秘密などもわかります
このあと、チョコを入れてトレイにつめて冷やしてつつむという工程を見学します。65mの長さがあるオーブンが圧巻です
このあと、チョコを入れてトレイにつめて冷やしてつつむという工程を見学します

見学が終わったら、おさらいムービーを見ます。ガイドブックにあった「3つのしつもん」に正解するためにも復習は大事ですね。

映像とともにパイの実の製造工程の復習です。あっ、うしろのドアにコアラのマーチくんが
映像とともにパイの実の製造工程の復習です。あっ、うしろのドアにコアラのマーチくんが!




ガーナチョコレートの見学コース

では、ガーナチョコレートの製造工程を見学した場合もチェック。まずは、映像での説明などをみてみましょう。こちらも「3つのしつもん」の答えを探ります。

ガーナの製造工程を映像のイラストで。摩砕、混合、調温、充填、冷却、型抜、梱包などの工程を説明しています。おいしそうなガーナの映像が目の前に。手前に足のマークがありますが…
映像で、摩砕、混合、調温、充填、冷却、型抜、梱包などの製造工程を説明(左)。ガーナが並ぶ映像の手前に足のマークがありますが…(右)
カカオ豆を「5段ロール」ですりつぶいた粒はどのくらい小さいかなどを説明(左)。足のマークに立って、映像に向かって手を動かしてみましょう(右)
カカオ豆を「5段ロール」ですりつぶいた粒はどのくらい小さいかなどを説明(左)。足のマークに立って、映像に向かって手を動かしてみましょう(右)

こちらで見学できる製造工程は次の4つ。ここでも、途中の説明などを紹介します。
【1】「かた」に入れる(充填)
【2】ひやす(振動・冷却)
【3】チョコレートをとりだす(型抜)
【4】つつむ(包装・梱包)

【2】ひやす(振動・冷却)で、チョコレートをひやす前に振動させるのは、よぶんな空気をとりのぞくため
【2】ひやす(振動・冷却)で、チョコレートをひやす前に振動させるのは、よぶんな空気をとりのぞくため
床にコアラのマーチくんのかわいい足跡が
床には、コアラのマーチくんのかわいい足跡が

こちらも、おさらいムービーがあります。やはり「3つのしつもん」正解をめざして、しっかり復習。

【4】つつむ(包装・梱包)の梱包のところ。おなじみのガーナチョコレートの箱が見えます
【4】つつむ(包装・梱包)の梱包のところ。おなじみのガーナチョコレートの箱が見えます

ふたたび教室でお楽しみ! 最後におみやげも

製造工程の見学が終わったら、ふたたび教室に戻って「3つのしつもん」の答え合わせなどを行います。そのあとは、周囲の壁にあるデジタルコンテンツで遊んでみて。ロッテの歴史やパッケージの秘密、キャラクターのことなどがわかります。

「おかしのヒストリー」「おかし大百科」などの映像。手をかざしたりすると映像が動きます
「おかしのヒストリー」「おかし大百科」などのデジタルコンテンツに手をかざすと動きますよ
「キャラクター辞典」では、コアラのマーチの絵柄のことなどを。下の装置に手をかざすと画面に手が現れるので、この手を見たいところへ動かして
「キャラクター辞典」では、コアラのマーチの絵柄のことなどを学べます。下の装置に手をかざすと画面に手が現れるので、この手を見たいところへ動かして
海外で販売されているロッテ商品のパッケージを展示
海外で販売されているロッテ商品のパッケージを展示
教室のうしろには記念写真を撮れるパイの実のセットがあります
教室のうしろには記念写真を撮れるパイの実のセットがあります

最後にはおみやげもあります。パイの実、ガーナ、コアラのマーチなどロッテのお菓子詰め合わせです。

工場見学で製造工程を見たお菓子などがもらえて大満足!
工場見学で製造工程を見たお菓子などがもらえて大満足!

甘い香りが漂う工場内で見学を終える頃には、ロッテのお菓子の虜になっていること間違いなし! 「3つのしつもん」の答えを探したり、おさらいムービーがあったりと、まさに「おかしの学校」でした。駅から近いのも魅力的。ぜひ予約して体験してみてくださいね。

■ロッテ浦和工場見学「おかしの学校」
(ろってうらわこうじょうけんがく「おかしのがっこう」)
住所:埼玉県さいたま市南区沼影3-1-1
TEL:なし
休み:土・日曜、祝日など
アクセス:JR埼京線武蔵浦和駅から徒歩5分
駐車場:なし

●見学DATA
予約:必要(公式サイトから受付)
人数:1名からOK
料金:無料
時間:10時~、14時~(公式サイトのカレンダーを要確認)
所要:約1時間30分
対象:3歳以上(小学生以下は要付添)
※事前に公式サイト(https://www.lotte.co.jp/kengaku/)にて詳細を要確認

Text:佐々木隆(スリーコード)
Photo:スリーコード、ロッテ

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください