• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 大阪府
  • 【おとなのソロ部】大阪の老舗ごま店「和田萬」が手掛けるカフェ「IRUAERU」でヘルシーなごまメニュー&ごま商品をひとりじめ!
IRUAERU

【おとなのソロ部】大阪の老舗ごま店「和田萬」が手掛けるカフェ「IRUAERU」でヘルシーなごまメニュー&ごま商品をひとりじめ!

大阪府 おとなのソロ部 カフェ ヘルシーランチ 和スイーツ・和菓子 ヘルシー
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

料理の名脇役でヘルシーなイメージのある“ごま”。そんなごまの本当のおいしさや魅力を知ることができるカフェ&ショップが、大阪にある「IRUAERU(いるあえる)」。ごまのランチやスイーツに、食卓を賑わせるごま商品など、老舗ごま店ならではのこだわりがたくさん!おひとりさまでも多彩な楽しみ方ができる、ごまの世界を紐解きます。

Summary

老舗ごま専門メーカーが展開するカフェ「IRUAERU」

IRUAERU
歴史ある乾物商店が並ぶ一角に立つ

Osaka Metro南森町駅やJR大阪天満宮駅、京阪なにわ橋駅からいずれも徒歩約8分の好立地にある「IRUAERU」は、明治16年(1883)創業のごまメーカー「和田萬(わだまん)」が展開するカフェ&ショップです。「世界に本当のおいしいを届けたい。」と2023年4月に誕生しました。

IRUAERU

「IRUAERU」には、曜日替わりのシェフがランチを提供するシェアキッチンと、ごま屋さんらしいメニューが味わえるカフェ、老舗こだわりのごま商品が並ぶショップの役割があり、不定期でワークショップが開かれることも。
店名には、ごまを“煎る”“和える”、おいしいものを作る人が“居る”、おいしいものに“会える”という意味が込められているそう。

IRUAERU
販売するごま商品は種類豊富!

ごまといえば、料理の素材を引き立てる名脇役。種類は、パンチある香りの「金ごま」、コク深い「黒ごま」、ほんのり甘い「白ごま」があり、煎ったり、すったり、搾ったり、加工の方法によって味わいも変わります。

IRUAERU
黒ごまはデザートとも好相性、金ごまは高級感のある味わい

さらにごまは、小さな粒に栄養がギュッと凝縮。食物繊維やビタミン、ミネラル、タンパク質などを含みますが、注目なのはゴマリグナンという成分。強い抗酸化作用が特長で、老化や生活習慣病を促進させる活性酸素の働きを抑えてくれるそう。

IRUAERU
壁に沿うように配置された席
IRUAERU
窓際には大きなテーブルを配置

そんな魅力あふれるごまを使ったメニューを味わえるシェアキッチン兼カフェ。店内は、壁沿いにテーブル席やソファ席が配され、のんびりとくつろげそう。

IRUAERU
一番奥の席はひとりで過ごすのに◎
IRUAERU
キッチン近くにはひとり掛けのテーブル席も
IRUAERU
壁沿いにも、ひとり用のテーブル席を用意

ひとり掛けの席も複数あるので、ソロでも気兼ねなく過ごすことができます。ほかにも、店頭のテラス席なら、開放感抜群のひと時が過ごせそう。テラス席のみペットOKなので、かわいいワンちゃんと一緒に、おひとりさまで来店する常連さんもいました。

ソロおすすめPoint
来店する人の半分くらいがおひとりさまだそう。ひとり席もあり、ソロでの訪問も安心!横並びの席が多いので、周囲はそれほど気にならず、食事をしたり本を読んだり、思い思いに過ごす人が多い印象です。店内も静かすぎないのが、かえって心地よいですね。


曜日替わりのシェアキッチンでごまたっぷりのランチを堪能

IRUAERU
「黒ごまカレー」1000円

ランチは、曜日によって異なる7店が出店するシェアキッチンスタイルで提供しています。撮影日は、ごま料理が味わえる「和田萬」の出店日で、濃厚な「黒ごまカレー」をいただきます。コクと甘みのある黒ごまと、しっかり利かせたスパイスのバランスが絶妙!

IRUAERU
すった金ごまがたっぷり!
IRUAERU
オリジナルの「有機ラー油」と「大阪七味」はショップで販売中

ルーの上にかかった金のすりごまが香りをプラスし、さらにピリリとした「有機ラー油」や山椒が利いた「大阪七味」で味変も楽しめ、ペロリと平らげてしまいました。
なお、ごま料理を提供する「和田萬」の出店日は不定なので、公式SNSなどで確認して訪れてください。

ソロおすすめPoint
「和田萬」の出店日に提供されるメニューは、「黒ごまカレー」またはごまをふんだんに使った「担々麺」のどちらかが多いそう。どちらもサクッと食べられるメニューなので、ひとりでおでかけした際や、合間時間などの手軽なおひとりさまランチにもぴったり。


ごまを生かしたスイーツやドリンクでひとりカフェタイム

IRUAERU
「ごまあんもなか」2piece400円
IRUAERU
鯛をかたどった最中がかわいい!

ランチ後は、カフェメニューのデザートでもごまを堪能。「ごまあんもなか」は、「和田萬」の黒ごまペーストを生かした「黒ごまあん」が味の決め手。黒ごまの風味が生きた優しい甘さの餡を、広島県産もち米で作った最中にサンドしてパクリ!サクサク食感と香ばしさがたまりません。

IRUAERU
「ごまラテ」(COLD)500円 ※ドリンクはスイーツとセットで100円引き、ランチとセットで200円引き

ドリンクは、焙煎した有機黒ごまのペーストをミルクで割ったラテがおすすめ。黒ごまは、乳製品と相性がよいそうで、ラテは間違いなしのおいしさです。

IRUAERU
「ごまアイス」( 金ごま・黒ごま)各450円

ごまはアイスクリームなどのデザートとも相性抜群。バニラアイスに有機黒ごまペースト&有機金ごまペーストをたっぷりのかけた2種があり、濃厚な黒ごまの風味や、ナッツのような金ごまの味わいが堪能できます。

ソロおすすめPoint
スイーツもひとりで食べやすい手頃なボリュームと価格のメニューが揃います。ランチと一緒に味わって、食事もデザートもごま三昧を楽しむのもいいですね!老舗ごまメーカーが手掛けるため、ごまの味わいは折り紙つき。どのメニューもひとりでじっくりと堪能したくなる奥深い味です。


老舗自慢のごま商品をゲットして、食卓をランクアップ!

IRUAERU
築300年以上の土蔵を生かしてショップに
IRUAERU
ショップは「IRUAERU」の店内とつながっており、気軽に行き来できる

ごまメニューを存分に堪能した後は、隣接するショップ「萬次郎 蔵」で、ごまアイテムのショッピング。

IRUAERU
有機ごまや国産ごまなど、ごまの産地もいろいろ

店内には、いりごまやすりごまはもちろん、ふりかけやお菓子など約100種ものごま商品が並び、種類の多さには驚くばかり!

IRUAERU
「黄金香りごま」140g626円(70gは356円)

1番人気は、金ごまをすった「黄金香りごま」。トルコ産の最高品質のごまを伝統技法で自家焙煎するため香りも味わいも抜群で、「この味を知れば、ほかのごまは食べられない」という声も。ごまあえはもちろん、炒め物や味噌汁にかけるのも◎。ごまは1日に大さじ2杯食べるのがおすすめだそうですが、これならあっという間に摂取できそうです

IRUAERU
「有機 金ごまペースト」80g648円、「有機 黒ごまペースト」80g518円

こちらは、超高温で焙煎した有機栽培の金ごま・黒ごまを、特別な臼(うす)で挽いたなめらかな練りごま。芳醇な風味やうま味は格別です。パンに塗ったり、マヨネーズと混ぜて野菜にディップしてどうぞ。 黒ごまペーストを使えば、カフェで提供する「ごまラテ」も再現できますよ。

IRUAERU
「有機塩キャベツのもと」、「有機ナムルのもと」、「有機きんぴらのもと」各30g378円

キャベツや、茹でたり炒めたりした野菜と混ぜるだけで、手軽におかずが作れる“もと”シリーズもぜひ。化学調味料は使わず、いりごまなど有機JAS認証を得た安心な原料で作られているのがうれしい!

IRUAERU
「金の雫」180g1836円。えごまの種子から作った油「銀の雫」180g1404円

厳選した良質な金ごまをていねいに搾った「金の雫」は、華やかな香りと深いコク楽しめる、一番搾りのごま油。炒め物やごまあえ、ドレッシングなど料理の仕上げに使えば、一気に贅沢な味わいに!

※商品の価格は取材時のものです。変更になる可能性があります。

ソロおすすめPoint
かけるだけや混ぜるだけなど、手軽に自宅の食卓をレベルアップさせられるごま商品が揃うので、おうち時間がより充実しそう。おいしいうえにヘルシーで体にもよいなんて、うれしいことだらけです。
IRUAERU

歴史あるごまメーカーが手掛ける「IRUAERU」で、ごまの魅力を体験してみてください。今まで知らなかったおいしさにきっと出合えるはずです。

■IRUAERU(いるあえる)
住所:大阪府大阪市北区菅原町9-5
TEL:06-6809-3287
営業時間:カフェ・ショップ10~18時(ランチは11時30分~15時〈14時30分LO〉)
定休日:無休
アクセス:Osaka Metro南森町駅・北浜駅、JR大阪天満宮駅、京阪なにわ橋駅・北浜駅から徒歩8分

ソロ Memo
■取材時のソロ率:60%(火曜日15時)
■おすすめの利用シーン:ひとりでおいしいものを味わいたいとき、ごま料理やスイーツを味わいたいとき、食卓を豊かにしたいとき、体に優しい食事や料理を楽しみたいとき、よろこばれる贈り物を見つけたいとき


Text:林檎林
Photo:大﨑俊典

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください