藤原丈一郎

藤原丈一郎さんが『るるぶ大阪’25』に登場!大阪のことは"なにわ男子"に任せて♪

大阪府 インタビュー おでかけ 食・グルメ 大阪みやげ るるぶ情報版(国内)編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

発売中の『るるぶ大阪’25』に、なにわ男子の藤原丈一郎さんが登場!生まれ育った地であり、ジュニアとして活動し始めてからの思い出が詰まった大阪について、思いの丈をたっぷり語っていただきました。誌面に掲載しているインタビュー「藤原丈一郎のジョウ熱!!大阪LOVEトーク」の一部を、ほんの少しだけお届けします!

Summary

すっきゃで大阪!なにわへの思いの丈

大阪で初心にかえる場所は「大阪松竹座」

戎橋
大阪松竹座近くの戎橋(えびすばし)
大阪松竹座
ネオ・ルネッサンス様式を取り入れたファサードが印象的な大阪松竹座(画像提供:松竹)

デビュー前までずっと大阪松竹座でライブをさせてもらっていて、17年くらい通っていました。初めて舞台に立ったのは小学3年生のときで、まだまだ右も左もわかってなかったな(笑)。春はお笑い、夏はお芝居、そして冬はコンサート… それが僕たち関西ジュニアの1年間の流れでしたね。楽屋が畳なんで、すごく実家感があって。楽屋入口の近くにある、金龍ラーメンの匂いを嗅ぎながら楽屋に入るのが定番でした!

大阪で絶対に食べてほしいのは「中村屋」のコロッケ

中村屋
中村屋は天神橋筋商店街にある人気のコロッケ専門店

天神橋筋商店街の中村屋には絶対に行ってほしい!コロッケなのに、甘くてサクサク。商店街で買って食べるのがさらにおいしく感じるんですよね。天神橋筋商店街にはすごくお世話になっていて、関西テレビに行くときはJR天満駅から商店街を絶対に横切るし、収録が早めに終わったら中村屋のある南森町駅周辺まで足をのばすこともあります。

大阪みやげの定番はやっぱり551!

551HORAI
551HORAIの豚まん

大阪以外の人からおみやげのリクエストで多くもらうのは、やっぱり551の豚まん。あとは「なんでやねん」「ほんまや」とか大阪弁が書いてある靴下も人気なのか、たまにお願いされますね(笑)。

こちらはインタビューのほんの一部です。『るるぶ大阪’25』の誌面では、藤原さんが愛してやまないオリックス・バファローズの本拠地である京セラドーム大阪でのエピソードや、ふいに恋しくなる大阪グルメ、メンバーとの思い出スポットについてなどを、たっぷり語っていただいています。貴重な大阪でのオフショットも公開中です♪

丈的なにわ旅プラン

あべのハルカス
天王寺公園のてんしばから望むあべのハルカス

誌面では、なにわ男子のメンバー&なにふぁむ(なにわ男子のファン)と一緒に大阪観光を楽しむなら、誰とどこへ行く?という質問にもお答えいただいています。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、通天閣、大阪城、あべのハルカス……それぞれの大阪満喫プランは必見です。

藤原さんのなにわ愛(メンバーや大阪への愛)にあふれる「大阪LOVEトーク」のフルバージョンは、ぜひ『るるぶ大阪’25』の誌面でお楽しみください。ほかにも、大阪旅行でのお役立ち情報が満載です。

Photo:山田大輔、るるぶ情報版編集部

\\最新の『るるぶ大阪’25』はこちらでCheck!//

るるぶ大阪25

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は『るるぶ大阪’25』に掲載した記事をもとに作成しています。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください