GWのおでかけにおすすめ! 軽井沢星野エリアの「Oganic Wind(オーガニック ウィンド)」は4月28日スタート

GWのおでかけにおすすめ! 軽井沢星野エリアの「Oganic Wind(オーガニック ウィンド)」は4月28日スタート

イベント フォトジェニック 期間限定 ワークショップ スイーツ 星野リゾート
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

「軽井沢の日常」をコンセプトにした星野リゾートが運営する商業施設「星野エリア ハルニレテラス」では、2025年4月28日(月)~6月10日(火)まで、100色の布のインスタレーションがハルニレテラスを彩る「Organic Wind(オーガニック ウィンド)」を開催。2年目となる今年は「サステナブル」を体感し、旅の思い出となる企画が目白押し!

Summary

会場となるハルニレテラスって?

ハルニレテラス
ハルニレテラス

軽井沢星野エリアにあり、星野リゾートが運営する商業施設「星野エリア ハルニレテラス」。全体が周囲の自然と共生するように設計されて、は100本近いハルニレの木が自生し、それを生かした9つの建物に16の個性的な店舗が入っています。

ハルニレテラスお昼寝デッキ
ハルニレテラスお昼寝デッキ

木々を渡る風を感じ、川のせせらぎを聞きながらくつろげるスペースを広く設けているので、新緑に包まれる初夏はおすすめのシーズン。のんびり森林浴を満喫したり、お散歩気分でショッピングなどがさまざまな体験ができるスポットです。

昨年使用した布を再染色した、風に揺れる100色のインスタレーション

1枚ずつ異なる色合いの100色の布
1枚ずつ異なる色合いの100色の布

2025年4月28日(月)~6月10日(火)の期間に開催するイベント「Organic Wind」で会場を彩る色とりどりの布は、長野県内で収穫されたコブナグサ、クルミ、アカネ、ヤマモモなどの自然の素材で染色。1枚1枚異なる色合いが特長です。

昨年飾った布を染め直すことにより、さらに深みのある色合いと柔らかい風合いに仕上がっているそう。

美しい色合いの布が初夏の風に揺れるさまに癒やされます。

週末には、サステナブルをテーマにしたワークショップも開催

「葉っぱと紙の版画」のワークショップ
「葉っぱと紙の版画」のワークショップ

星野エリアにある「星野温泉 トンボの湯」横の「もみの木広場」では期間中の週末ワークショップを開催。

100色の布を制作した、長野県大町市在住の作家solosoloによる、「葉っぱと版画のワークショップ」をはじめ、軽井沢町内のフラワーショップで廃棄予定の花を使用した「ロスフラワーキャンドルづくり」など、楽しみながらサステナブルな取り組みを体験する企画をが目白押し。

ロスフラワーキャンドルづくり
ロスフラワーキャンドルづくり

メイン会場のハルニレテラスからワークショップ会場へは徒歩5分ほど。スケジュールは星野エリア公式サイトで公開される予定なので、気になる方は要チェック!

手みやげにしたい!食品ロスに貢献する、ハルニレテラスのスイーツ

季節のハーブを使った小麦ブラン焼菓子
季節のハーブを使った小麦ブラン焼菓子

ハルニレテラスの「Karuizawa Vegetable ココペリ」では、期間中に食品ロスを減らす焼菓子を販売。小麦粉をつくる過程で廃棄しされてしまう小麦の表皮「ブラン」と、季節のハーブを使用した、素朴ながらもやさしい味わいのショートブレッドやクッキーが期間限定で登場します。手みやげにしてもよろこばれそうですね。

見て食べて楽しめるイベントは入場無料。今年はGW中も開催されているので、軽井沢におでかけした際に星野エリアへ足を延ばしてみるのもおすすめです♪

■軽井沢星野エリア「Organic Wind(オーガニック ウィンド)」
期間:2025年4月28日(月)~6月10日(火)
住所:長野県軽井沢町星野
開催場所:軽井沢星野エリア
TEL:050-3537-3553
料金:入場無料 ワークショップは有料、予約不要
アクセス:JR北陸新幹線軽井沢駅から車で約15分

●メニューは天候や入荷状況により変更の可能性があります。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●記事の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください