神戸須磨シーワールド

【兵庫・神戸】2024年6月オープン!「神戸須磨シーワールド」のみどころを徹底リポート♪

水族館 ニューオープン インスタ映え おでかけ 兵庫県 るるぶ情報版(国内)編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

2024年6月1日、兵庫県神戸市にある須磨海浜公園内に神戸須磨シーワールドが誕生!かつて“スマスイ”の愛称で親しまれた神戸市立須磨海浜水族園の跡地にオープンしたこちらの施設は、“海の王者”とよばれるシャチや、かわいいイルカによる迫力満点のパフォーマンス、デジタルコンテンツを活用した「オルカラボ」など、気になる展示が盛りだくさん。今回は、神戸須磨シーワールドのみどころからアクセス情報までをご紹介します。

Summary

「神戸須磨シーワールド」ってどんなところ?

神戸須磨シーワールド

神戸須磨シーワールドは、2024年6月1日に兵庫県・神戸市の須磨海浜公園に新しく誕生した水族館です。施設は、「オルカスタディアム」「ドルフィンスタディアム」「アクアライブ」の3つの建物で構成されています。施設内では、560種1万9000点もの生きものが展示されているほか、パフォーマンスやふれあいが楽しめます。

神戸須磨シーワールド

最大の目玉は、なんといっても、西日本で唯一、シャチのパフォーマンスが楽しめること。そのほかにも、気になる施設のみどころや魅力をチェックしていきましょう。

西日本で唯一!シャチがダイナミックにジャンプ!

神戸須磨シーワールド

まずは、海洋生態系の頂点に立ち、“海の王者”とよばれるシャチを紹介する「オルカスタディアム」ゾーンをご紹介。エントランスを入って左手側に見えるこちらの建物には、1階にショップやレストラン、教育ゾーンの「オルカラボ」などが入ります。

神戸須磨シーワールド

建物2階にあるスタディアムでは、シャチのステラちゃんとランちゃんによるパフォーマンスが観られます。体長5mにもおよぶ巨大なシャチが躍動する姿はまさにダイナミック!その迫力は、前方8列目までは“確実に”水しぶきがかかるというほど。

神戸須磨シーワールド

「オルカスタディアム」は、立ち見を含めて約2500名が収容可能。客席パフォーマンスは1日3~5回実施され、スケジュールは日によって異なるため、事前に公式Webサイトをチェックしておきましょう。

世界初!シャチについて学べる教育ゾーン「オルカラボ」

神戸須磨シーワールド

パフォーマンスの前後には、世界初となるシャチの教育ゾーン「オルカラボ」で、シャチの生態について学びましょう。こちらでは、骨格標本や生態研究成果のほかに、デジタルツールを活用した展示で、シャチについて詳しく紹介しています。

神戸須磨シーワールド

また、「オルカラボ」と同じフロアにある「オルカホール」には、6m×3mの大画面ディスプレイを設置。北海道・知床エリアに生息しているシャチの映像が投影されているほか、教育プログラムなどのイベントも実施されます。

シャチが見えるレストランでブッフェランチをいただきます

神戸須磨シーワールド

ランチを楽しむなら、「オルカスタディアム」の建物1階にあるレストラン「ブルーオーシャン オルカスタディアム」へ。店内では、横幅21m×高さ2.7mの窓越しに、シャチが優雅に泳ぐ姿が見られます!シャチを観ながら食事を楽しめるのは、西日本でここだけなんだとか。運が良ければ、パフォーマンス中の様子を水中から眺めることもできますよ。

神戸須磨シーワールド
シーフードグラタン香草風味 野菜の鱗仕立て

メニューは、すべてブッフェ形式での提供です。神戸牛や丹波鶏など、兵庫県の食材をふんだんに使った、地産地消がテーマの料理が常時50種類以上揃います。さらに、兵庫県産牛肉のローストビーフや瀬戸内食材のペペロンチーノは、シェフが目の前で調理するライブキッチンで楽しめます。

神戸須磨シーワールド
キッズメニュー一例

もちろん、キッズメニューも用意されているので、子供連れファミリーのランチにもぴったり!キュートなシャチをイメージしたおにぎりなど、子供たちも大喜び間違いなしのメニューが並びます。なお、メニューは季節によって異なります。

■ブルーオーシャン
営業時間:開館1時間後~閉館1時間前
料金:大人4000円、小・中学生2000円、未就学児1200円

運動能力抜群!イルカパフォーマンス&イルカとのふれあいも

神戸須磨シーワールド

続いては、「オルカスタディアム」と向かい合うように立つ「ドルフィンスタディアム」ゾーンでかわいいイルカのパフォーマンスを観賞しましょう。

神戸須磨シーワールド

トレーナーとの息がぴったりとあった見事なパフォーマンスは、思わず客席から感動の声が上がるほど!しなやかな体で高々とジャンプをしたり、キュートな尾ひれで”バイバイ“したりと、イルカの身体能力の高さを実感できます。パフォーマンスは1日3~4回実施、スケジュールは日によって異なります。

神戸須磨シーワールド

スタディアム内の「ドルフィンビーチ」では、イルカとのふれあいを通じて生態を学べる「ドルフィンコミュニケーション」も体験できます!実際にイルカにふれられるだけでなく、イルカトレーナーによる解説や、記念撮影が付きます。所要時間は約20分、1名2000円と気軽に体験できるのもうれしいポイント。参加は公式Webサイトからの事前予約制で、タオルと靴下の用意が必要です。

神戸須磨シーワールド

もっとイルカを観察したい!という人は、建物1階にある「ドルフィンホール」に足を運びましょう。このホールでは、横幅12m×高さ2.7mの巨大な窓越しに、イルカが水中を泳ぐ様子が眺められます。

ユニークな展示で生きものを観察できる「アクアライブ」

神戸須磨シーワールド

シャチやイルカの魅力にたっぷりとふれたあとは、「ドルフィンスタディアム」の奥に位置する「アクアライブ」を見学!4階建ての建物内に分けられた「ローカルライフ」「クラゲライフ」「トロピカルライフ」「ロッキーライフ」などのさまざまなエリアに、海の生き物たちが展示されています。2~3階部に広がる「ローカルライフ」では、毎分6tの水が流れ落ちる滝がお出迎えするなど、工夫を凝らした展示にもご注目を。

神戸須磨シーワールド

3~4階に広がる「ロッキーライフ」では、アシカやペンギンといった人気の高い生きものが見られます。2024年2月に誕生したゴマフアザラシの赤ちゃんも展示されているので、ぜひそのかわいい姿を写真に収めてくださいね♪

神戸須磨シーワールド

「アクアライブ」1階の無料ゾーン「スマコレクション」もお見逃しなく。こちらは、須磨海浜水族園で飼育されていた淡水魚の一部を入館料不要で見ることができます。さらに、須磨海浜水族園の歴史を紹介するコーナーもあり、無料ながら見ごたえ抜群。須磨海浜公園に訪れた際にふらっと立ち寄ってみるのもおすすめです。

海の魅力いっぱいのショップや地産地消のフードコートをご紹介

神戸須磨シーワールド
「ブルーフラッグ」の店内

水族館に訪れたなら、かわいい&おいしいおみやげは外せないもの。施設には、オルカスタディアム内の「ブルーフラッグ」、ドルフィンスタディアム内の「ワーフ」と、計2カ所のショップが用意されています。神戸須磨シーワールドならではのオリジナル商品も数多く揃うので、ぜひおでかけの思い出を持ち帰ってくださいね。

神戸須磨シーワールド
フードコート「ワーフ」の店内

ランチを気軽に楽しみたいなら、ドルフィンスタディアム1階のフードコート「ワーフ」を利用しましょう。開放的な店内では、「神戸名物ぼっかけそばめし(味噌汁付)」1400円をはじめとした、兵庫県産の食材を使った神戸ならではのグルメが揃います。「お子さまカレー」800円やデザートなど、子どもが喜ぶメニューも充実。また、オルカスタディアムの2階にある「ポートダイナー」では、「フライドポテト」400円など、ワンハンドで楽しめるテイクアウトフードも販売しています。

アクセス&チケット情報をチェック

神戸須磨シーワールド

神戸須磨シーワールドへは公共交通機関の利用がおすすめです。JR須磨海浜公園駅から徒歩約5分または山陽電鉄月見山駅から徒歩約10分と、さらにJR須磨駅からも徒歩約20分でアクセスできます。

神戸須磨シーワールド

車で訪れるなら、大阪方面からの場合は湊川ICから国道2号線ですぐ、姫路・岡山方面からの場合は須磨ICから約5分。駐車場は848台が収容可能な海浜公園駐車場が利用できますが、海水浴シーズンなどの繁忙期は満車になる可能性が高いので、周辺のコインパーキングも上手に活用しましょう。

神戸須磨シーワールド

チケットは当日窓口のほか、公式Webサイトで購入できます。繁忙期は窓口でのチケット販売を締め切る場合があるので、おでかけ前に公式Webサイトでチケットを事前購入しておきましょう。なお、オープン直後は混雑が予想されるため、チケットは早めの購入がおすすめです。

チケット購入はこちらから!
https://tix.kobesuma-seaworld.jp/

神戸須磨シーワールド

シャチやイルカのパフォーマンスや、多様な生きものの展示など、みどころ満載の神戸須磨シーワールド。ぜひ、今度の週末のおでかけ先に選んでみてくださいね♪

■神戸須磨シーワールド(こうべすましーわーるど)
住所:兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
TEL:078-731-7301
料金:大人2900~3700円、小・中学生1700~1800円、4~6歳1700~1800円、65歳以上2300~3100円※時期によって変動あり
営業時間:10~18時※日によって異なる。公式Webサイトを要確認
定休日:無休

兵庫へのおでかけに!
『るるぶ兵庫 神戸 姫路 但馬 '25』もチェック

兵庫を代表する2大名城から神戸タウン、六甲山上リゾート、城崎&有馬温泉まで、兵庫をすみずみまで楽しむ最旬情報が満載の一冊。巻頭特集では、絶景から穴場まで魅力いっぱいの旬旅を7つのモデルコースで紹介しています。近年リゾートアイランドとして人気の淡路島は別冊で大特集!ご当地グルメやおみやげはもちろん、テーマパークやアウトドアなどの遊び場情報も充実です♪


Text:葉山ほのか(Clay)
Photo:能勢太郎(Clay)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください