• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 東京都
  • 【ハイアット セントリック 銀座 東京】「すみだ水族館コラボアフタヌーンティー」が2024年7月1日より登場! ひと足お先に実食してきました♪
【ハイアット セントリック 銀座 東京】「すみだ水族館コラボアフタヌーンティー」が2024年7月1日より登場! ひと足お先に実食してきました♪

【ハイアット セントリック 銀座 東京】「すみだ水族館コラボアフタヌーンティー」が2024年7月1日より登場! ひと足お先に実食してきました♪

東京都 夏におすすめ アフタヌーンティー すみだ水族館 水族館 るるぶ&more.編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

「ハイアット セントリック 銀座 東京」3階にある「NAMIKI667(なみき667)」では、東京スカイツリータウン®に隣接する「すみだ水族館」と初のコラボレーションアフタヌーンティーが登場します。2024年7月1日(月)から9月30日(月)の期間限定で、その可愛さに開始前から話題沸騰中です!

Summary

可愛すぎる! すみだ水族館で暮らす海のいきものがモチーフ

「すみだ水族館」は、東京で唯一の世界自然遺産・小笠原諸島の美しい海を表現した大水槽があるほか、屋内開放型のペンギンプールで暮らすマゼランペンギン、幻想的な空間で漂うクラゲなど、さまざまないきものに出会うことができる水族館。いきものの息づかいを間近に感じられる展示が特徴です。

今回のアフタヌーンティーでは、そんなすみだ水族館で暮らす約260種7000点のなかから8種類のいきものをモチーフにした7つのスイーツが登場。編集部員がひと足お先に実食してきました!

まずはセイボリー。小笠原の雄大な自然をイメージし、キヌアとチアシード、海藻をメインに仕上げられたヘルシーサラダ「キヌア、海藻のサラダ 小笠原の塩サブレ」。小笠原産の塩を使用したサブレを添え、だしが利いたジュレでさっぱりとした味わい!

写真だと少しわかりにくいですが、岩石のようなグレーの部分がサブレで、真ん中にあるサメの形をしたものがクルトン。魚の形にかたどられた野菜もあり、まるで水槽の中のよう!
だしが利いているので、和も感じられるサラダでした。

次にお待ちかねのスイーツをご紹介します。こちらは「オットセイクッキーとレモン風味のマドレーヌ」。オットセイの形を模したチョコレートクッキーと、海辺に転がる可愛らしい貝に見立てたマドレーヌ。ホワイトチョコレートをコーティングして、より貝っぽい見た目に仕上げられていますよ。

味は、オーガニックシュガーを使用したマドレーヌの中にアーモンドを入れてコクを出した濃厚な仕上がり。さらにレモンジャムも入っていて、さわやかさもありました。

ちなみに、オットセイに似ているアザラシなど、ほかの動物との違いを出すために、チョコレートクッキーにオットセイの耳をチョコペンで書いているんだとか。そんな細かいこだわりも見てみてくださいね!

サクサクのクッキーシューの中にパイナップルのジャムとカスタードクリームをたっぷり詰めたミニシューで、フレッシュな甘さと濃厚なクリームの絶妙なコンビネーションが楽しめる「ニシキアナゴとホワイトスポッテッドガーデンイールシュー」。

シュークリームの上にのっているホイップクリームから顔を出すニシキアナゴとホワイトスポッテッドガーデンイールが可愛い!

砂から体を伸ばして、ゆらゆらと揺れるチンアナゴの姿をモチーフにしたショートケーキ「チンアナゴのショートケーキ」。

ココットの中にスポンジ生地と北海道産の生クリーム、イチゴを入れ、ココナッツパウダーでふたをし、巣穴を表現しているんだとか。王道のショートケーキを工夫しているところがよいですね。ホワイトチョコレートで作った愛くるしい表情のチンアナゴに癒やされました♪

すみだ水族館の「江戸リウム」に展示されている美しい金魚の水槽をイメージした、涼しげで夏にぴったりの「金魚ゼリー」。

藻の一種で色付けされた青色のハーブゼリーと透明なエルダーフラワー入りのゼリーを合わせ、ラズベリー寒天で作った金魚を泳がせています。さっぱりしたライチのシャーベットがのっているので、溶けないうちに食べるのがオススメ。

すみだ水族館のおみやげとして人気がある「クラゲクッション」をモチーフにした「クラゲのゼリームース」。桃のムースの中に、桃の果肉、桃ゼリー、美容によいとされる白きくらげを入れ、コリコリ食感に仕立てられています。

桃の風味をしっかり感じられる桃好きにはたまらない一品でした。

オーガニックチョコレートのムースの中にオレンジのコンフィチュールを入れた、甘みと酸味、苦みがさわやかな味わいの「赤ちゃんペンギンのムース」。

皮ごと全部使ったオレンジのジャムの酸味や、マダガスカル産のオーガニックチョコレートの<よい苦味>を引き出す工夫をしている、シェフイチオシのメニュー。 少し大人な味わいですが、見た目は本当に可愛い赤ちゃんペンギンですよね!
実際にシェフがすみだ水族館に行って考案したのだとか。

すみだ水族館で大事に育てられている絶滅危惧種のアオウミガメの赤ちゃんをイメージした「ウミガメタルト」。

小笠原産のパッションフルーツを使用したトロピカルな味わいのクリームが入ったタルトで、手足を小笠原産の塩がアクセントのメレンゲ、甲羅をモナカで仕立て、雄大なカメの姿を再現しています。メレンゲはどうしても甘くなりがちですが、メレンゲに塩を入れることで塩味が加わり、甘すぎず、さっぱりした味わいでした。

以上、セイボリー1種類、スイーツ7種類です。可愛らしいスイーツばかりでしたね! ちなみに、スイーツの周りにちらばっている水色のプルプルは、ハーブゼリー。自然由来で青い色素を出しているんだとか。ナチュラル素材がうれしい♪

限定カクテルがつく「ナイトアフタヌーンティー」にも注目を

「ナイトアフタヌーンティー」
「ナイトアフタヌーンティー」

今回紹介した通常のアフタヌーンティーに、限定カクテル「Jelly Fish Squash」1杯(モクテルに変更も可能)、お好みのドリンクが2杯と、数量限定のちょこんとマゼランペンギンシュガーがついた夜の時間限定セットもあります。

マゼランペンギンシュガーはこちら。すみだ水族館でも販売している、コップのふちにつけることができる小さなシュガーです。可愛い!

「Jelly Fish Squash」写真左がモクテル、写真右がカクテル
「Jelly Fish Squash」写真左がモクテル、写真右がカクテル

限定カクテル「Jelly Fish Squash」には「光る氷」が入っていて、夜の水族館の水槽の中のよう。すみだ水族館の名物の一つでもある、約500匹のミズクラゲが漂う巨大な水盤型水槽「ビッグシャーレ」のイメージにぴったり!

ミズクラゲの頭は四つ葉のクローバーのような模様になっていることが一般的ですが、稀に三つ葉や五つ葉になっていることがあります。そこで、グループで注文すると、三つ葉や五つ葉の模様のカクテルをランダムに提供し、どれが当たるか分からないドキドキ感を楽しめる演出があるんだとか。

アルコールが苦手な方には、黄色と水色の可愛らしい丸い氷で「カラージェリーフィッシュ」を表現したモクテルもオススメ。この期間だけの特別なモクテルを楽しみたい!

また、すみだ水族館の入場チケットがセットになったプランもありますよ。アフタヌーンティーを食べたあとに実際にすみだ水族館に行って、アフタヌーンティーのモチーフとなった海のいきものたちにぜひ会いにいってみてくださいね♪

■ハイアット セントリック 銀座 東京「すみだ水族館コラボアフタヌーンティー」
所在地:東京都中央区銀座6-6-7
場所:NAMIKI667(「ハイアット セントリック 銀座 東京」3階)
期間:2024年7月1日(月)~ 9月30日(月)
時間:12時~15時30分(ナイトアフタヌーンティーは18時~21時30分、20時最終受付) ※3時間制(「ナイトアフタヌーンティー」は1時間30分制)※LOは終了時間の30分前
料金:すみだ水族館コラボアフタヌーンティー6958円(フリードリンク制)、すみだ水族館入場チケット付コラボアフタヌーンティー8958円(フリードリンク制)、ナイトアフタヌーンティー6072円(平日限定、2ドリンク制)
※税込・サービス料込み
※すみだ水族館入場チケットの有効期限は7月1日(月)~10月31日(木)
※仕入れの状況でメニューは変更する場合があります。

Text&Photo:るるぶ情報版編集部(土屋香奈)、一部NAMIKI667写真提供

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください