【2024年最新版】「京都水族館」の“今”を徹底ガイド!人気の理由は「いつもどこかが新しい」

【2024年最新版】「京都水族館」の“今”を徹底ガイド!人気の理由は「いつもどこかが新しい」

水族館 京都府 おでかけ イルカ ペンギン
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

歴史の街への玄関口として旅人を迎える京都駅から、わずか1.3kmほどの場所にある「京都水族館」。公式SNSが定期的にバズったり、ユニークなイベントに注目が集まったりと、たびたび話題を呼んでいます。エリアごとのリニューアルやプログラムの見直しもあり、いつ来ても新鮮で、来るたびに好きが増す—そんな京都水族館の“今”を、たっぷりご紹介します。

Summery

ここが街ナカ?やさしい時間が流れる都会の水族館

“きょうすい”の愛称で親しまれている「京都水族館」は、京都市初の本格的な水族館として2012年にオープン。海まで70km以上もある街の中にいながら、人工海水を用いることでイルカやアザラシなどの海獣やペンギンにも出会うことができ、国内外を問わず人気を集めています。

駅の近くとは思えないほど、青々とした芝生広場や豊かな森が広がる梅小路公園の中にあり、そのたたずまいはとってものびやか。イルカスタジアムから、駆けぬける新幹線まで見通すことができる開放的なロケーションも魅力です。

そして、“きょうすい”といえば、オオサンショウウオ!府内の川に生息していることから、オープン以来ずっと研究機関と連携し、飼育・研究に力を入れてきました。絶滅の危機に瀕している日本固有の在来種に会える数少ない水族館のひとつでもあります。

最新版“きょうすい”のみどころをチェック

まず最初に出迎えてくれるのは、「京の川」エリア。北部地域を流れる由良川の上流・中流・下流を表現した水槽からは、川とともに移り変わる四季を感じることができます。オオサンショウウオたちも、このエリアの専用水槽でマイペースに生息中。

特設コーナー「鴨川の主、オオサンショウウオ」もお忘れなく。外来種と交雑していない、とても希少な日本固有種が展示されています。“主”がときおり大きな口をガバッ!と開くあくびを見られたら、とてもラッキーですよ!

先に進むと、半屋外のエリアでミナミアメリカオットセイとゴマフアザラシたちが気持ちよさそうにスイスイ。プールから少し離れたところに設置された円柱状の水槽に、アザラシがやってくることも。愛くるしいしぐさが見られる仕掛けがたまりません。

それぞれの特徴が捉えられたイラストボード
それぞれの特徴が捉えられたイラストボード

このオットセイ・アザラシエリアでは、プール上の通路に掲示している個体ごとの特徴を描いたイラストボードを2023年10月にリニューアル。筆跡が見てとれる迫力のイラストは美大の学生さんたちによるもの。画力と飼育スタッフの愛とが掛け合わさって、見ごたえ十分です。

ちょっと疲れたかな?と思ったら、日本海を底から見上げているようなしつらえの「京の海」大水槽前で贅沢なひと休みを。海の岩をイメージしたソファが2023年12月に設置され、時間を忘れて見入ってしまう没入感たっぷりの空間にリニューアルされています

そして、以前から「某ゾンビゲームみたい」と評判のクラゲエリア。つい先日もSNSに投稿されたごはんタイムの動画が、再生回数1億を超えるなど大きな話題となりました。

身近な存在のようで、その生態は謎に包まれているクラゲたち。研究所では飼育スタッフが日々、赤ちゃんクラゲを育てる様子を見ることができます。

もちろん、大きく成長した子たちもたくさん。360度ぐるっと見回せる水槽「GURURI」をはじめ、エリア全体で約5000匹のクラゲが展示されています。これは西日本の水族館で最多(2020年時点)。写真映えもバッチリです。

もっとディープに!楽しみを何十倍にも拡張するテクノロジー登場

みどころの多い京都水族館ですが、ペンギンのイメージを持たれている方も多いのでは?ここにはアフリカ大陸南西部の沿岸に生息するケープペンギン61羽(2024年6月時点)が暮らしています。

京都の街を碁盤の目に刻む通りの名前にちなんで命名されたペンギンたち。飼育スタッフが毎日ふれあう中で湧いた「一羽一羽の個性をもっと知ってほしい!」との思いから、2018年より毎年「京都ペンギン相関図」を制作。

ペンギンエリアの1階にパネル展示されているほか、クリアファイルになっていたりWEBでも公開されているので、手元で見ながら60羽の暮らしぶりを眺めると、意外と複雑な恋愛事情をもっとリアルに楽しめます。

翼の識別バンドの色を入力すれば照合できる「ぺんたごん」
翼の識別バンドの色を入力すれば照合できる「ぺんたごん」

「目印の色バンドを見ても、どれがどの子か見分けられない!」とのお嘆きもごもっとも。そこで一昨年冬に投入された新兵器「京都ペンギン個体識別コンピュータシステム ぺんたごん」がオススメ。名前と個性がすぐに分かり、楽しみが何倍にも広がります。

オリジナルフードやセンスあふれるグッズも見逃せない!

水槽を漂うクラゲをイメージしたカラージェリーフィッシュソーダ680円
水槽を漂うクラゲをイメージした「カラージェリーフィッシュソーダ」680円

いきものたちをモチーフにしたオリジナルメニューや、「欲しい!」を絶妙にくすぐるグッズ開発にも力を入れている京都水族館。館内に3カ所あるカフェでは、それぞれで違ったフードとドリンクが販売されています。

ドリンクやフードは、イルカスタジアムへの持ち込みもOK。スタジアムはプログラムの時間以外も解放されていて、イルカたちの日常が繰り広げられる中でぼんやり過ごす時間は至高そのもの。

キーチェーンから特大サイズまで揃うオオサンショウウオぬいぐるみ
キーチェーンから特大サイズまで揃う「オオサンショウウオぬいぐるみ」

おかえり前にはショップへもぜひ立ち寄りを。忠実かつキュートにデザインされた「オオサンショウウオぬいぐるみ」は、超がつく人気商品。さらに4月からは、京都の創作和菓子店「UCHU wagashi」とコラボした落雁が仲間入りしています。

和三盆にココアを加えた、おおさんしょううおらくがん1480円
和三盆にココアを加えた「おおさんしょううおらくがん」1480円

オープンから12年が経っても、いつもどこかが新しい。生きものたちのごはんの時間めがけてやってくるファンがいたり、グッズをコンプリートするマニアがいたりと、多くの人を惹きつける京都水族館。7月27日から8月25日の17時〜20時には、夜限定の幻想的な空間を演出した「夜のすいぞくかん」も開催され、これからにも大注目です!

京都水族館はどうやって行く? 京都水族館までのアクセス

京都駅から近く、アクセス至便な街中の水族館としても知られる京都水族館。京都水族館の最寄り駅はJR梅小路京都西駅。京都駅からJR山陰本線でわずか1駅という距離で、駅からは徒歩7分です。
京都市バスを利用する場合の最寄りバス停は七条大宮・京都水族館前。京都駅からであれば、33・特33系統、103・104・110系統、205・206・208系統など、複数の系統がアクセスしています。乗車時間は系統により異なりますが、だいたい6~8分ほど。バス停からは徒歩5分です。

これだけアクセス便利な京都水族館なので、もちろん京都駅から歩いていくことも可能です。京都駅からであれば徒歩15分ほど。天気がいい日は京都駅からのんびり歩いて行くのもおすすめですよ。

■京都水族館(きょうとすいぞくかん)
住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
TEL:075-354-3130
開館時間:10~18時(日により異なるため、詳細は公式サイトにて営業カレンダーを確認)
料金:大人(大学生含む)2400円、高校生 1800円、中・小学生 1200円、幼児(3歳以上)800円
休館日:無休(臨時休館あり)
駐車場:なし
アクセス:JR梅小路京都西駅から徒歩7分

京都へのおでかけに!
『るるぶ京都を歩こう '25』もチェック

最旬から定番まで厳選モデルコースを紹介!取り外せるバス&地下鉄乗りこなしガイドも便利です。


Photo:道海史佳
Text:脈脈子

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください