
旅行・おでかけのお悩みをLINEで気軽に相談!“るるぶ”のAIチャットサービスが本格始動しました
全国各地の“見る・食べる・遊ぶ”をテーマにした旅行ガイドブック『るるぶ情報版』。あの“るるぶ”がコミュニケーションアプリLINEで、生成AIを使った旅行・おでかけの相談サービス「るるぶ+AIチャット」を本格始動しました! 旅行・おでかけに関する相談があれば、AIチャットキャラクター「るるブルくん」が、あなたにぴったりの提案をしてくれます。今回はそんな「るるぶ+AIチャット」について解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「るるぶ+AIチャット」ってどんなサービス?
「るるぶ+AIチャット」は、LINEで旅行・おでかけの相談ができるサービスです。具体的な旅行・おでかけ先をイメージできなくても、そのときの気分を伝えれば「るるブルくん」があなたの好みに合わせて色々提案してくれたり、旬な情報を届けてくれたりします。
先ほど名前が登場した「るるブルくん」は、「るるぶ+AIチャット」の公式キャラクター。一見するとゆるふわですが、実は「るるぶ&more.」編集部もあるJTBパブリッシングによって、“るるぶ”約150冊を頭に入れられた旅する人工知能犬なんです。ただ、ハイテクなわりにおバカな部分もあるので、たまに間違ったことを教えちゃうことも......。ともあれ、あなたの良き旅の相談相手になってくれるはずです!
るるブルくんと会話するときのはコツはこちら!スムーズに会話するときの参考にしてみてください。
るるブルくんはまだまだ勉強中の身なので、回答が苦手なことも。これからの成長に期待して、温かく見守ってくださるとうれしいです!
おすすめの使い方や使用イメージをQ&Aで紹介
Q.無料で使えますか?
A.無料で使えます。LINEで「るるぶ+AIチャット」と友だちになるだけで利用可能です。友だち追加までの手順は、この記事の最後で紹介しています。
Q.るるブルくんの情報源は、インターネットの情報ですか?
A.るるブルくんが教えてくれる情報は、おもに“るるぶ”をはじめとする図書や、観光・イベントデータベース「るるぶDATA」に載っている情報なので、どれも信頼できるものです。旅行・おでかけの準備はもちろんのこと、出先で使うにもお役立ち間違いなしです!
Q.具体的な使い方は?
A.LINEで「るるぶ+AIチャット」と友だちになったら、トーク画面上で旅行・おでかけに関するメッセージを送信するだけ! 基本的な使い方は、ご家族・ご友人とする普段のLINEと一緒なので、難しい操作は不要です。友だちになると、サービス説明動画やるるブルくんのトリセツカードが表示されるので、そちらもぜひチェックしてみてください。
Q.どんな質問をすればよいのですか?
A.こんな質問の仕方がおすすめです!
・暇なんだけど、どこか遊べる場所ってある?
・癒されたい気分だから、おすすめの温泉を教えてくれる?
・大阪旅行に行くから、定番観光地のアイデア出しをお願い。
Q.ほかにも気になることが......。
A.そのほかの詳細は、友だち追加後にトーク画面に表示される初回メッセージ、「るるぶ+AIチャット」のプロフィール画面をご確認ください。
簡単!LINE友だち追加までの手順
最後にるるブルくんと友だちになるまでの手順をご説明します。方法はとっても簡単。以下のQRコードをカメラかQRコードリーダーで読み込むか、「友だち追加はこちら」ボタンをクリック! もしくは、LINE内で「@rurubuplus_aichat」をID検索してみてください。
旅行・おでかけの心強い味方になってくれる「るるぶ+AIチャット」。旅行・おでかけの計画をしたいとき、どこかに行きたいけど目的地に悩んでいるとき、ぜひ友だち追加をして、るるブルくんに気軽に相談してみてくださいね。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。