
よくばり女子旅満喫コース!あの有名作品にグルメに温泉、鳥取1泊2日プランをご紹介!【小鳥遊しほが紹介】
こんにちは、小鳥遊しほです!鳥取県といえば、鳥取砂丘…?いえいえ!実は鳥取県にはまだまだ人気の観光スポットが盛りだくさん!『ゲゲゲの鬼太郎』や『名探偵コナン』といった鳥取県ゆかりの漫画家の有名作品を丸ごと味わえるスポットや、鳥取の海鮮・梨などのグルメを豪快に堪能できるお店、さらに2025年3月30日(日)オープンのピッカピカの美術館。むしろ1泊じゃ足りない?と思うほどのオススメ観光エリアです!今回は、そんな鳥取県の魅力をギュッと詰め込んだモデルコースをご紹介します!
さぁ、やってきました!鳥取県、米子空港(米子鬼太郎空港)―!早速鬼太郎のお出迎えです。
こちらのフォトスポット、鬼太郎のちゃんちゃんこを無料貸出しているので恥ずかしがることなくバッチリ装備でツーショットをどうぞ!(笑)
【山陰境港!旨いもん市場 海月丸】こんな丼見たことない!?鳥取の旬の魚を味わい尽くす
なかでも「海月丸(かつきまる)」はインパクトある丼が食べられるということで大人気!
カニの足が大きくはみ出た「てっぺん海鮮丼」2970円は見た目のインパクト大!季節によって一部具材が変わるというこちらの丼、取材時のネタはブリ、サワラ、サーモン、真鯛、ソウダガツオ、しめ鯖、カンパチ、エビ、玉子、イクラでした。
そこにキュウリとレモンとガリがのり、さらにお味噌汁、漬物、小鉢がついてこのお値段ってお値打ち!!
■山陰境港!旨いもん市場 海月丸(さんいんさかいみなと うまいもんいちば かつきまる)
住所:鳥取県境港市相生町16
TEL:0859-42-6897
営業時間:11~14時、18~21時(金・土曜のみ)
定休日:水曜
アクセス:公共交通:JR境線・境港駅から徒歩15分
車:米子鬼太郎空港から12分、または米子自動車道米子ICから35分
↓ 車で約2分
【水木しげるロード】気づけば妖怪の世界に潜入!?食後の散歩は妖怪と♪
妖怪グッズのおみやげショップや食べ歩きできるような串焼きなどが売っている飲食店が並び、のんびり回るにはぴったりの街並みです。
水木しげるロードおすすめスポット【水木しげる記念館】漫画家・水木しげる先生の貴重な資料や作品を鑑賞
■水木しげる記念館
住所:鳥取県境港市本町5番地
TEL:0859-42-2171
営業時間:9時30分~17時(最終入場16時30分まで)
定休日:年中無休
料金:1000円※前売りは900円
アクセス:公共交通:JR境港駅から徒歩約10分
車:米子鬼太郎空港から12分、または米子自動車道米子ICから車で約40分
駐車場:なし ※日ノ出駐車場、境港駅前駐車場、大正町駐車場を利用
↓ 車で約50分
【とっとり花回廊】フラワーパークで四季折々の花たちと出会う
例年11月中旬頃まで楽しめる秋のメインスポットはサルビア畑!とにかく広い!(なんと1万㎡!)写真だけじゃ伝わらない、この圧倒的なスケール感を、これを読んでいるあなたもぜひ。
パークの真ん中にあるドーム内は温室になっていてリゾート気分を味わえます。
ハイビスカス…!これは夏気分〜。
春には桜でお花見ができるのはもちろん、チューリップやポピーなど色とりどりの花が爛漫な春を演出してくれます。 このパークだけで1日過ごせそうな程の、最高の空気と絶景にぜひ癒やされてください。
■とっとり花回廊(とっとりはなかいろう)
住所:鳥取県西伯郡南部町鶴田110
TEL:0859-48-3030(代表)
営業時間:9~17時 ※季節によって変動あり
定休日:不定休
料金:500~1200円 ※時期によって変動あり
アクセス:米子鬼太郎空港から車で40分、または米子自動車道溝口ICから車で約10分
駐車場:2000台(無料)
↓ 車で約1時間10分
【山陰・三朝温泉 三朝館】女性にうれしいサービスがたくさん!日々の疲れを癒やすひととき
さて、夜は日々の疲れを癒やしに温泉へ。天然ラジウム温泉が特徴の三朝温泉ですが、ここ「三朝館」では大人の女性限定で約30種類から浴衣を選べるという、女子にとってうれしいサービス付き!
夜はこれを着てビール飲むぞ、の顔です。
毎日15~22時に約200輪のバラが浮かぶ「ばら妃乃湯」も見逃せない。
こんなの、テンション上がりっぱなしじゃぁないですかー!
このバラ風呂以外にも数々の露天風呂や内風呂があり、素敵な日本庭園の景色と共に身も心もほぐれる最高の時間が過ごせること間違いなしです。
広々ラウンジも良い気分。
夕食には、地元鳥取でとれる新鮮な食材を使用した会席料理を味わってもはや気分は姫です。おすすめは軟らかく口どけのあるお肉「鳥取和牛」。一品一品においしさが詰まっている豪華なお料理の数々に舌鼓。
■山陰・三朝温泉 三朝館(さんいん・みささおんせん みささかん)
住所:鳥取県東伯郡三朝町山田174
TEL:0858‐43‐0311
チェックイン:15時~
チェックアウト:~10時
料金:1泊1名素泊まり1万1000円~
アクセス:公共交通:JR山陰線倉吉駅より無料送迎バスあり
車:米子鬼太郎空港から1時間30分、または米子自動車道湯原ICから車で40分
駐車場:100台(無料)
【鳥取県立美術館】2025年春オープンの最新スポット!洗練された美術館で作品鑑賞
2日目の最初に訪れたのは、注目の新施設「鳥取県立美術館」。地域に根差した美術館として2025年春にオープンする新スポットです。入り口に早速現れる不思議なオブジェ。
入る前からアートな気分に浸りつつ、世界的な建築家の槙文彦氏の事務所が設計をした洗練されたデザインの施設に圧倒されます。
建物全体から木の温かみを肌で感じることのできる心地よい空間です。最上階、3階の展望テラスもかっこいい…!美術品を観にくるのはもちろんのこと、優れた建築技術に惚れ惚れする時間も素晴らしいものです。
開放的なテラスからは山々や街並み、そして目の前に広がる大御堂廃寺跡を一望することができます。 「ミュージアムカフェ」でのんびりコーヒーをいただくというのも素敵。
「鳥取県立美術館」の紹介動画はこちら!
ちなみに2025年3月30日(日)~6月15日(日)は、開館記念展「ART OF THE REALアート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」を開催予定です!
■鳥取県立美術館(とっとりけんりつびじゅつかん)
※2025年3月30日(日) 開館
住所:鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12
TEL:0858‐24‐5442(代表)
営業時間:9〜17時
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は翌平日)
アクセス:公共交通:米子鬼太郎空港からJR特急・バスで約1時間20分
車:米子鬼太郎空港から約1時間20分、または米子自動車道湯原ICから約50分
駐車場:110台(無料)
↓ 車で約3分
【鳥取二十世紀梨記念館 エースパックなしっこ館】遊んで知って食べて楽しい!梨のミュージアム
鳥取県立美術館から歩いて10分、「鳥取二十世紀梨記念館 エースパックなしっこ館」に来ました。ここは遊んで知って食べて楽しむことができる”体験型”梨のミュージアムです。 入り口を入るとすぐに見えてきたのは「二十世紀梨の巨木」。ミュージアムのシンボルツリーとしてそびえ立ちます。
梨ってこんなに種類があるの!?と正直びっくり。国内外各地の梨のレプリカが70種類もずらりと並びます。
見るだけじゃなくてやっぱり食べたい!「梨のキッチンギャラリー」では、一年中3品種の梨を食べ比べすることができるんです。入館チケットを見せればOK!1人1カップまでもらえます♪
(ただし無料入館デーの毎月最終日曜日のみ、食べ比べはお休みなのでお気をつけください。)
この日は「新興」「王秋」「愛宕」という品種でした。それぞれちゃんと食感など違っていて面白い。
また、併設のカフェで大人気「なしっこミニパフェ」500円もいただきます!
梨ソフト、生クリームにチョコソースがかかり、鳥取県産の季節の梨がON!この日は王秋でした。サクサクのコーンフレークとウエハースもおいしい〜!
パフェに使用されている梨ソフトがめちゃくちゃおいしい!ソフトクリームとシャーベットのいいとこ取りをしているちょっとシャリシャリした食感がまさに梨!
■鳥取二十世紀梨記念館 エースパックなしっこ館
(とっとりにじっせいきなしきねんかんきねんかん えーすぱっくなしっこかん)
住所:鳥取県倉吉市駄経寺町198-4 倉吉パークスクエア内
TEL:0858-23-1174
営業時間:9〜17時 (入館は16時40分まで)
定休日:毎月第 1・3・5月曜(月曜が祝日の場合は翌平日)
アクセス:公共交通:倉吉駅バスターミナルからバスで約12分、または米子鬼太郎空港からJR特急・バスで約1時間20分
車:米子鬼太郎空港から約1時間20分、またはJR倉吉駅から約10分
駐車場:755台(無料) ※倉吉パークスクエアの駐車場を利用
【ベーカリー&カフェSANDO】地元食材を使ったカフェメニューで楽しむランチタイム
グルメにおぼれるのも旅の醍醐味!お次はパンを食べるべく「ベーカリー&カフェSANDO」に来ました!大山山麓産の小麦を使った焼きたてパンをはじめとし、地元食材を使ったカフェメニューが豊富に揃います。
名物の「とうふちくわ」や地酒など、おみやげ品も揃い、イートインもできる店内は、たくさんのお客さんで賑わっていました。
「ベーコンエピ」280円と「フルーツリュスティック」390円を購入!天気も良いしお外で食べよーっということでふらふら歩いて見つけた木の下でぱくり。豊かな自然に囲まれた大山町の自然を味わう素敵なパンタイムをぜひ!
■ベーカリー&カフェSANDO(べーかりーあんどかふぇさんどう)
住所:鳥取県西伯郡大山町大山23-1
TEL:0859-52-6020
営業時間:10~18時(2025年4月27日~11月5日の土・日曜、祝日は8~18時)
定休日:年中無休
アクセス:公共交通:JR米子駅より日交バス(観光道路経由 本宮・大山線)「大山寺」から徒歩約3分
車:米子鬼太郎空港から50分、または米子自動車道米子ICから約20分
駐車場:なし ※近隣の博労座駐車場を利用(夏季無料/スキーシーズン有料)
【コナン通り】『名探偵コナン』の世界観に浸る
『名探偵コナン』の作者、青山剛昌先生の生まれ育った町がここ、北栄町です。
コナン駅から青山剛昌ふるさと館までの徒歩約20分の「コナン通り」には、約1.4㎞に及ぶ通りの中にオブジェやモニュメントなどさまざまなコナンのキャラクターが...!
ブロンズ像が16カ所、カラーオブシェが14カ所。お気に入りのキャラクターを見つけて、記念写真を撮りながら歩きましょうー!
コナン通りおすすめスポット【青山剛昌ふるさと館】これであなたもコナン博士!
コナン通りを過ぎると、いよいよ「青山剛昌ふるさと館」に到着です。青山先生の思い出の所蔵物や、『名探偵コナン』をはじめとした数々の作品の貴重な資料がズラリと。仕事部屋の再現コーナーでは先生ごっこも可!
さまざまなイベントや企画・特別展示なども開催しているので、青山剛昌ファンは必見です!
かの有名な、あのコナンのスケボー体験もできます。意外と難しくて始終へっぴり腰だった私の図です。(笑)
実際に作中に登場するトリックをいくつか体験することも。こちらは、セロテープを使って外からドアロックをかけるトリック。
見るだけじゃなく、いろんな楽しさが詰まったコナン達との触れ合いは思い出になること間違いなし!
■青山剛昌ふるさと館(あおやまごうしょうふるさとかん)
住所:鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
TEL:0858-37-5389
営業時間:9時30分~17時30分(最終受付17時)
休館日:不定休
料金:大人700円、中学・高校生500円、小学生300円(小学生未満無料)
アクセス:公共交通:コナン駅(JR由良駅)から徒歩20分
車:米子鬼太郎空港から1時間、または米子自動車道湯原ICから約1時間
駐車場:120台(無料)
©青山剛昌/小学館
↓車で約1時間
さーて、大満喫の鳥取旅行!帰りも米子空港(米子鬼太郎空港)でパシャリ。五感で楽しめる要素盛り沢山の鳥取にぜひ皆さんも遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
Text:小鳥遊しほ
Photo:小松正樹
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
Sponsored:鳥取県