• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • ここはバリ島、ハワイ、ベトナム⁉ 都心の真ん中で海外バカンス気分が味わえる、スパ ラクーアの過ごし方6選
ここはバリ島、ハワイ、ベトナム⁉ 都心の真ん中で海外バカンス気分が味わえる、スパ ラクーアの過ごし方6選

ここはバリ島、ハワイ、ベトナム⁉ 都心の真ん中で海外バカンス気分が味わえる、スパ ラクーアの過ごし方6選

るるぶ&more.編集部 温泉 日帰り温泉 海外旅行 スパ エステ
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

旅行に出かけたいけど、長期休暇はとりにくいし、予算もちょっと心もとない……。東京ドームシティにある「スパ ラクーア」なら、本格的な天然温泉はもちろん、岩盤浴や食事、エステで、気軽に世界旅行気分が味わえます! タイ、ベトナム、バリ、ハワイ、そして日本を旅するように楽しむ、スパ ラクーアの過ごし方をご紹介します。

Summary

都心の真ん中、癒やしのオアシス「スパ ラクーア」ってどんなところ?

スパ ラクーアは天然温泉や種類豊富な岩盤浴、エステなどを備えた、“トータルでキレイがかなう”リラクゼーション施設。レストランや休憩スペースも充実していて、施設内だけで一日たっぷり楽しめます。
後楽園駅・水道橋駅・春日駅の各駅から徒歩1~6分の東京ドームシティ内にあり、アクセス抜群のうえ、予約不要&アメニティも揃っているので、思い立ったらすぐに行ける手軽さが魅力です。

まずはラクーアビル2階のスパ ラクーア専用エレベーターで6階に向かい、フロントで受付を。利用時間や料金、施設の説明を受けて、岩盤浴の「ヒーリング バーデ」を利用する場合はここで申し込みます。受け取ったリストバンドはロッカーの鍵になり、館内での飲食や買い物、エステの決済にも利用し、チェックアウト時にまとめてお会計するシステムです。

館内は5階がレストランや休憩スペース、エステなど、6階がフロントとロッカールーム、スパゾーンなど、7~9階がヒーリング バーデのフロアです。ロッカールームで館内着もしくはヒーリング バーデ専用ウェアに着替えて、プチ世界旅行に出発しましょう♪

スパ ラクーアで世界旅行気分が味わえる、イチオシの過ごし方6選

【タイ】手技とゆっくりとした動きで体をほぐす「タイ古式ヒーリング Ra.Ku.Sa」

館内にはエステやボディケアのサロンが10店舗も! 9階「タイ古式ヒーリング Ra.Ku.Sa」は、50種類以上の手技で体のコリをほぐしてくれるリラクゼーションサロンです。本場タイの趣あふれるかやぶきのガゼボは、友だちやカップルが隣同士で施術を受けられるスペース。カーテンで仕切ることもでき、周囲の視線が気にならない個室もあります。

ほぐしてほしい箇所や体のお悩みをセラピストに相談すると、リクエストに沿って重点的に施術してもらえます。ゆっくりとした動きで揉む、伸ばす、押すといった手技が施され、心までほぐれていくよう。タイ古式ボディのほか、足裏の角質ケアなどのフットケアや、ヘッドスパもあります。

■タイ古式ヒーリング Ra.Ku.Sa
営業時間:11時30分~23時(最終受付22時)
料金:タイ古式ボディクイックコース60分8360円、ほか
予約:03-3830-3631(総合受付11時30分~22時15分)

【ベトナム】エキゾチックな店内でベトナム人シェフが作る本格料理を「ニャーヴェトナム」

和食ダイニングやカジュアルなカフェなど、館内には8店舗の飲食店が。なかでも女性に人気なのが5階のベトナム料理店「ニャーヴェトナム」です。天蓋がかけられた店内にはアンティーク風のランプやアジアンチックな置物が配され、現地さながらの雰囲気!

フォーや生春巻き、パパイヤサラダなど、ベトナム人シェフが作る本格的なメニューが勢揃い。写真は玉子やレバーペースト、甘ずっぱいなますをバケットではさんだ「ベトナムサンドイッチ」950円、ベトナムコーヒーゼリーとココナッツプリン、タピオカココナッツミルクの「チェー・カフェ・ズア」500円、ドリンクバーのハス茶です。

ドリンクバーは800円で、食事を注文すると480円に。「ざくろラズベリー」や「ライチピーチ」といったビネガーをフルーツウォーターや水で割るビネガードリンク、ライムシロップをハス茶やジャスミン茶で割るハノイ発祥のチャーチャインも、自分でアレンジして作れるのが楽しい!

料理はボリュームがありつつも、野菜やハーブ、スパイスをたっぷり使っているため、さっぱりヘルシー。ベトナム料理店らしいドリンクバーも注文して、本場の雰囲気に浸ってみて。

■ニャーヴェトナム
営業時間:11時30分~22時30分(LO21時30分)

【バリ】海外リゾートのようなフロアで岩盤浴室トロピカルスムージーを堪能

大人限定の「ヒーリングバーデ」で岩盤浴をめぐる旅へ

左/リゾート気分満点の8階のデッキチェア&水盤 右/室温約50℃の9階 茜音洞(あかねどう)
左/リゾート気分満点の8階のデッキチェア&水盤 右/室温約50℃の9階 茜音洞(あかねどう)

バリの高級リゾートのような空間が広がる「ヒーリング バーデ」 は、18歳以上限定で落ち着いた雰囲気。専用ウェアを着て、5カ所の岩盤浴室やクールサウナ、休憩スペースがある7~9階の3フロアをめぐります。

8階の橙幻宮(とうげんきゅう)は地底の遺跡をイメージした、約40℃の低温岩盤浴室。床と壁にはゲルマニウムを使い、遠赤外線・マイナスイオンの効果で、寝ているだけでじわじわと汗が吹き出します。

室温約5℃とひんやり涼しい8階の翠爽房(すいそうぼう)で、岩盤浴で火照った体をクールダウン。低温サウナとクールサウナに交互に入ると、血管の拡張と収縮が繰り返され、血行促進が期待できますよ。
ブルー系のモザイクタイルが目にも涼しく、水槽の中でふわふわと舞い泳ぐクラゲにも心安らぎます。

9階の琥弓洞(こきゅうどう)は室温約45℃の女性専用岩盤浴室。遠赤外線とマイナスイオンを放出する七宝石とブラックシリカを使い、免疫力アップ、脂肪燃焼促進、デトックス作用など、女性にうれしい効果が期待できるとか。

9階の恬泉房(てんせんぼう)はクッションチェアやテレビを配した休憩スペース。有害物質を吸着し、ミネラルを放出する麦飯石を使った床で、ごろんと寝転んだり、ストレッチしたり、くつろげます。
火曜13時~・15時~開催の、女性限定のヨガレッスンに参加するのもおすすめです。(参加料:ミネラルウォーター付き500円)

■ヒーリング バーデ
営業時間:11時~23時30分(最終受付22時30分)

組み合わせ自在なトロピカルスムージーで、気分は南国リゾート♪「R.S. BAR」

7階はヒーリング バーデ利用者専用の休憩エリア。岩盤浴めぐりのひと休みに、バリのリゾートホテルにあるようなドリンクバー「R.S. BAR」に立ち寄ってみて。

「マンゴーリンゴのココナッツスムージー」(850円)※グラスはイメージです
「マンゴーリンゴのココナッツスムージー」(850円)※グラスはイメージです

メニューはフルーツや野菜のスムージー、フルーツサイダー、オリジナルカクテルなど。おすすめはフルーツやシロップの組み合わせを選べる「カスタムスムージー」800円~。写真のドリンクは、マンゴーをメインに、リンゴ&ココナッツシロップでオーダーしました。追いフルーツを加えたり、豆乳を選んだりすることもでき、好みのスムージーを作ってもらえますよ。

バーカウンターの隣にはソファ&チェアのスペースも。窓の外には東京ドームの白い屋根や観覧車、ジェットコースターが見える屋外デッキ「ランデブースクエア」があります。

■R.S. BAR
営業時間:12~21時(金・土曜、祝前日は~22時)

【ハワイ】ホットストーンやアロマ、波音に体も心も癒やされる「ハワイアンロミロミ ラニカイ・ハワイ」

古代ハワイアンから受け継がれるオールハンドのオイルトリートメントで、疲れた体と心を癒やす8階「ハワイアンロミロミ ラニカイ・ハワイ」へ。脱衣で施術を受けるもので、プライベートに配慮された個室4部屋と2名専用のペアルーム(別途1組5500円)があります。

セラピストが指や手の平だけなく、肘や二の腕まで駆使して、リズミカルかつ繊細に体をほぐしてくれます。顔のそばに吊るされたポプリからは、プルメリアなどのハワイアンアロマが優しく香り、ゆったりとしたハワイアンミュージックや波音のBGMに包まれ、とろけるようにリラックス。

温熱効果で血流を促進させるホットストーンロミや、ホットストーンの置石で毒素排出を促進するデトックスロミ、小顔や美白が目指せるロミフェイシャルもあるので、好みのメニューで、至福の時間を過ごして。

■ハワイアンロミロミ ラニカイ・ハワイ
営業時間:11時30分~23時(最終受付22時30分)
料金:ロミロミ30分6050円、ほか
予約:03-3813-6330(店舗直通11時30分~22時)※前日までの予約
03-3830-3631(総合受付12時~22時30分)※当日の予約

【日本】世界に誇る天然温泉が東京で楽しめる!露天&内湯の「スパゾーン」

スパ ラクーアには世界に誇る日本の温泉も! 6階のロッカールームから直接行ける「スパゾーン」は写真の露天風呂エリアと内湯エリアに分かれ、種類豊富な湯船とサウナがあります。

※撮影用にバスタオルを着用しています。以下同様。

温泉は地下約1700mから湧き出ていて、約3万年以上前の氷河期の海水が地中に閉じ込められたものなんです。海水の成分に近い食塩を多く含むため、保温保湿効果に優れ、冷え性や美容にも効果的なんだとか。

露天エリアの檜風呂は、新陳代謝の促進や美肌効果が期待できるという炭酸泉と酸素泉が合わさった混合泉。ミルキーソーダといわれる乳白色の湯に浸かっていると、シュワシュワと細かい泡が体についてきます。湯温は炭酸ガスが溶け込みやすい約38℃で、外気も気持ちよく、長湯が楽しめます。

内湯エリアにも天然温泉の湯船があり、写真は肌触りが柔らかい酸素泉のシルキーバス。座湯や足浴、約80℃・70℃・45℃と室温が異なる3つのサウナも楽しんで、体の芯からポカポカに!

■スパゾーン
営業時間:露天11時~翌7時30分、内湯11時~翌8時30分

1日のんびり過ごせる秘密。設備充実の3エリアもある「リラクゼーションスペース」

湯上がりやサロンの合間に休憩できる5階「リラクゼーションスペース」は広くて快適。写真のリラックスラウンジは男女共有スペースで、テレビ付きのリクライニングソファとお昼寝ができるフラットタイプソファの計200席があります。タブレットがあり、カフェからドリンクや軽食をデリバリーしてもらえるのも至れり尽くせり!

女性ロッカールームから直結する女性専用のレディースラウンジには40~50席を用意。Wi-Fiや充電用コンセントがあり、スマホやテレビを見たり、読書したり、うたた寝もOK。イヤホンは持参するか、同フロアにあるショップで購入しましょう。

友だちとおしゃべりする、ワークスペースで仕事するならラクーアリビングへ。高い天井や大きな窓が開放的で、ソファやイス席など好きなスペースでくつろげます。

都心にいながらプチ海外旅行気分が味わえて、体も心も癒やされるスパ ラクーア。予約や荷造りも要らず、手ぶらで行けちゃうから、気軽にお出かけしてみて。


text:伊藤あゆ
photo:浦田真行

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

Sponsored:株式会社東京ドーム

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください