
終了しました【宿泊券プレゼント】編集部が泊まってみたい宿 vol.17「セント レジス ホテル 大阪」
編集部員が泊まってみたい宿をご紹介し、さらにその宿の宿泊券を読者の皆さんに抽選でプレゼントしてしまおうという本企画。第17弾となる今回ご紹介する宿は大阪・本町にある「セント レジス ホテル 大阪」です。1904年にニューヨークで誕生した、マリオットの最高級ブランドであるセントレジスホテル。100年以上もの歴史を持つ「セントレジス・バトラーサービス」をはじめ、上質な滞在が叶うホテルの魅力を紹介します。
Summary
大阪・御堂筋沿いに立つ「セント レジス ホテル 大阪」
Osaka Metro御堂筋線本町駅の7番出口直結。御堂筋の中央に位置する「セント レジス ホテル 大阪」はマリオットの最高級ブランドホテルです。
1904年にニューヨークで誕生し、今では世界中に55軒以上展開するセントレジスブランド。
2010年に日本初のセントレジスホテルとして大阪に開業して以来、大阪を代表するラグジュアリーホテルとして人々に愛されています。
1階のエントランスを入ると、まずは12階レセプションにてチェックイン。ここで、ウェルカムドリンクのオーダーも済ませます。コーヒー、紅茶、ラテ、緑茶、ほうじ茶、ハーブティー(左記はいずれもホット・アイス選択可)、カプチーノ(ホット)、エスプレッソ(ホット)、オレンジジュース、アップルジュースから好きなものを選んで。
チェックインを済ませたら、客室へ向かいましょう。レセプションを抜けると、開放感あふれるロビーが広がっています。ラグジュアリーな雰囲気が漂う空間にうっとり。
上から見ると、2匹の龍が交わっているように見える「交龍の庭」は、人々の“交流”を繋ぐという意味が込められています 。
12階の客室用エレベーター前には、タイタニック号のLEGOが。セントレジスホテルの創業者であるジョン・ジェイコブ・アスター4世は、なんと1912年の処女航海の際にタイタニック号の乗客の一人として乗船していたそう......! タイタニック号の事故で悲劇的な死を遂げたアスター4世ですが、ラグジュアリーさとエレガントさを体現する彼の精神は、ホテルのあらゆる側面に息づいています。
セントレジスの代名詞! バトラーサービスでセレブ気分
セントレジスホテルといえば!の「セントレジス・バトラーサービス」は、100年以上ものあいだ大切に受け継がれてきたホテル伝統のおもてなし。客室に入るとさっそく、チェックイン時にオーダーしたウェルカムドリンクをバトラーが運んできてくれます。
バトラーサービスの内容は多岐にわたり、なんと荷解き&荷造りもしてくれるんです。ほかにもレストランのアレンジやプレスサービス(一日2着まで無料)、靴磨きなど、時間を問わず対応してくれるというから驚き!
またビバレッジサービスとして、希望があれば翌日の朝にも、客室にお好みのドリンクを届けてくれます(アルコールを除く)。前日にお願いしておくのがおすすめ。プレスサービスや靴磨きをお願いしたい場合も、バトラーボックスに入れておけばOK! 顔を合わせる必要はありません。
大阪の街を一望する客室&気になるアメニティをチェック
今回宿泊券をプレゼントする客室は「スカイラインビュー デラックスルーム(ツイン)」です。43㎡の客室は2名でもゆったりくつろげる広さ。「セント レジス ホテル 大阪」は全客室が17階以上に位置し、客室の天井も高いため、大きな窓からは大阪の街並みを存分に楽しめそう。
デラックスツインのなかでも、22階以上に位置するスカイラインビューの客室からは、より素晴らしい眺望を楽しめますよ。
米国シーリー社製のダブルベッドがぜいたくに2台配されています。ベッドボードは和の設えに。12階にある日本庭園をイメージし、日本の花や植物をコンセプトに取り入れているのだそう。
ホテルの建物自体は洋風ですが、廊下や客室など館内のところどころに和のテイストが取り入れられ、和と洋が調和した雰囲気が魅力です。
続いてはバスルーム。洗面台はダブルシンクなので、二人で宿泊しても朝の支度や夜のバスタイムなど、安心してゆっくり使えそう。
洗面台の横には、明るいベージュトーンの浴室が。エレガントな雰囲気が漂います。
バスタブは大人が余裕で足を伸ばせる広々とした造り。テレビモニターや、バスタブトレイ、バスピローなど、バスタイムをより快適にしてくれるアイテムが勢揃い。これは長風呂必至です......!
ここからは気になるアメニティを紹介!
ボディソープ(右)とボディローション(左)、クレンジングバー(手前)は、オーストラリア発のボタニカルベースの化粧品ブランド「Sodashi(ソダシ)」のもの。やさしい使い心地とほのかな香りが特徴です。
(右奥から反時計回り)シャンプー、コンディショナーは、世界で活躍するヘアスタイリスト、サシャ・ミティックとワン・ローゼンリンドが立ち上げた、スウェーデン生まれのヘアケアブランド「SACHAJUAN (サシャワン)」のもの。
フェイシャルクレンジングジェル(左奥)と、クレンジングソープ(手前)は、イギリスを代表するオーガニックコスメブランド「REN (レン)」のもの。自然由来の成分を使った基礎化粧品を中心に展開するブランドで、クレンジングジェルには、肌を落ち着かせるアロエベラとセンチフォリアバラの花のエキスが、クレンジングソープには、ビタミン、ミネラル、アロエなどの天然成分が配合されています。
いずれも世界各国のセントレジスホテルで採用されているものなのだそう。
ターンダウンサービス(17~21時)のあとは、ベッドサイドにピローミストを置いてくれます。こちらは「キャロラインズ・フォーハンドレッド」というセントレジスオリジナルの香り。
セントレジス創業者の母であるキャロライン・アスターにインスパイアされ、世界的に有名なフレグランスデザイナーのカルロス・フーバーがセントレジスのためだけにつくったもの。アスター夫人がニューヨークの社交クラブのゲストをもてなすために用意した樹木や、バラの花などの香りを再現しているそう。ピローミストはティーローズの香りで、アスター夫人が好んだバラの花を連想させる、紅茶にも似た優雅で上品な香りです。
ドライヤーは全室「ReFa(リファ)」のものを採用。浴室のシャワーヘッドも「ReFa」です。旅先で気になる美容家電を試せるとうれしいですよね。
バスローブのほか、なんと浴衣も用意されています。
そして、ミニバーはこんな感じ。
コーヒーカプセルのほか、煎茶、紅茶、ハーブティーのティーバッグが無料です。煎茶(写真奥)と紅茶(写真左手前)は奈良・上久保茶園の「聖青(SEISEI)」を採用。
「セント レジス ホテル 大阪」の客室は11タイプあります。プレゼントには含まれませんが、今回は特別にスイートの客室もご紹介。
「グランドデラックススイート」は5部屋のみ。広々としたリビングには上質なソファセットを配し、ベッドルームにはデスクやテーブルセットもあります。
誕生日や記念日など、特別な日に泊まってみたいですね。
セントレジス伝統! シャンパンサーベラージュ
毎日17時に12階「セントレジスバー」前で実施される「シャンパンサーベラージュ」。サーベルで、冷やしたシャンパンボトルのネック部分を切り落とします。
勝利に関わらずサーベルでシャンパンを開けたといわれるナポレオン・ボナパルトの戦いを遡り、夕暮れ時のお祝いのリチュアル(儀式)として、世界中のセントレジスホテルで長きにわたり受け継がれてきました。
宿泊した際は、セントレジス伝統のシャンパンサーベラージュにぜひ参加してみてくださいね。
セミビュッフェ&オーダースタイルで好きなものを好きだけ! 大満足の朝食タイム
そして、ホテルステイの最大の楽しみの一つといえる朝食は、12階のメインダイニング イタリア料理「ラ ベデュータ」でいただきます。エレガントで明るい店内が素敵! 高さ約7mの天井からはロープアートが吊るされ、イタリア・トスカーナのヴィラをイメージしているのだそう。ランチ・ディナータイムには、イタリア郷土料理をベースに日本の四季折々の食材を使用した、オリジナリティあふれるイタリア料理を提供しています。
朝食はセミビュッフェ形式。また、のちほど紹介する「サプリメントディッシュ」もあります。席についたらまずは、コーヒー、紅茶、日本茶、チョコレートなどからドリンクをオーダー(フレッシュジュースなど一部有料メニューあり)。
そして、「和朝食」か「卵料理(洋朝食)」から好きなものを選んで注文したら、ビュッフェ台へ。クロワッサンやパン オ ショコラなどが並ぶベーカリーエリアのほか、ブドウ、キウイ、ドラゴンフルーツなど鮮やかなフルーツもラインナップ。
オートミールやグラノーラなど、シリアルも豊富! オレンジジュース、アップルジュースのほか、ミルクは牛乳、低脂肪乳、豆乳、オーツミルク、アーモンドミルクが揃います。
卵料理(洋朝食)は、写真のほか「シグネチャーディッシュ エッグベネディクト」「目玉焼き」「スクランブルエッグ」「ポーチドエッグ」「ボイルドエッグ」から選べます。使用されているのは京都・宇治「WABISUKE」の平飼い卵で、「セント レジス ホテル 大阪」のために選ばれた特別なもの。
付け合わせは、「京都産ポークのソーシスブラン」「京都産ポークの厚切りベーコングリル」「岐阜県産ミニトマトのケチャップ添え」など、国産の食材を使用したこだわりのものばかり。
そして「セント レジス ホテル 大阪」の朝食の特徴の一つとして、「サプリメントディッシュ」があります。
サプリメントディッシュのメニューは、「本日のスープ」「ワッフル」「パンケーキ」「フレンチトースト」「トースト」「オートミール」のほか、「お粥」や大阪らしいカツオ出汁の「うどん」などもスタンバイ。これらのメニューから好きなものを好きなだけオーダーできるという、夢のようなシステムなんです!
ニューヨーク社交界を感じる圧巻の空間! セントレジスバー
ロビー奥、風格のある胡桃材のドアの向こうに広がる「セントレジスバー」。日本が文化の扉を海外に開いた安土桃山時代をイメージするデザインを基調としています。
セントレジス・ニューヨークの「キングコールバー」で生まれたというブラッディーマリー。世界各地のセントレジスバーでは、各国の文化や食材を取り入れたシグネチャーブラッティーマリーを提供しているそう。
「セント レジス ホテル 大阪」のシグネチャーである「ショーグンマリー」は、ウォッカにドライジン、トマトジュース、セロリ、さらには柚子ピールや醤油を合わせたもの。グラスのフチに添えられたわさびパウダーがアクセントになり、一度飲めば忘れられない味です。
バーカウンターの奥には洛中洛外図をイメージした壁画「TOUGEN」が。「セント レジス ホテル 大阪」のほか、大阪城や大坂夏の陣を思わせる合戦、南蛮船などが描かれ、大阪の過去と現代を表現しています。
「ショーグンマリー」をオーダーした際は、素敵なブックマークがもらえます。
水~土曜には、ライブ演奏を実施。また、ティータイムにはアフタヌーンティーなども開催中で、ビジター利用も可能なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
■セントレジスバー(せんとれじすばー)
TEL:06-6105-5659(レストラン予約)
営業時間:ティータイム12~17時30分(17時LO)、カクテルタイム 月~木・日曜・祝日17時30分~23時(22時30分LO)、金・土曜・祝前日17時30分~24時(23時30分LO) ※フードは曜日に関わらず22時LO
定休日:なし
料金:カバーチャージ1名660円(月・火・日曜17時30分~23時、水・木曜17時30分~19時、金・土曜17時30分~19時30分)、ミュージックチャージ1名1800円(水・木曜19~23時、金・土曜19時30分~24時)
いかがでしたでしょうか。バトラーサービスやシャンパンサーベラージュなど、見どころ満載の「セント レジス ホテル 大阪」。ニューヨーク社交界を思わせるエレガントな空間で、ラグジュアリーなひとときを過ごしてみませんか。
■セント レジス ホテル 大阪(せんと れじす ほてる おおさか)
住所:大阪府中央区本町3丁目6-12
TEL:06-6258-3333
チェックイン:15時~
チェックアウト:~12時
料金:デラックスルーム(スカイラインビュー含む)1泊7万円~、グランドデラックススイート1泊13万3000円~(2名1室利用・朝食付き)※サービス料込
セント レジス ホテル 大阪の宿泊券(1泊朝食付)をプレゼント!
いつか編集部員も泊まってみたい憧れホテル「セント レジス ホテル 大阪」。今回はご応募いただいた読者のなかから抽選で、1組2名様に1泊朝食付き宿泊券(スカイラインビュー デラックスルーム(ツイン))をプレゼント。応募方法は簡単なのでぜひご応募ください♪
<編集部が泊まってみたい宿プレゼントキャンペーン応募要項>
<賞品>
セント レジス ホテル 大阪
「スカイラインビュー デラックスルーム(ツイン)」宿泊券(1泊朝食付き)1組2名様
※宿泊有効期間は2025年2月4日(火)~7月31日(木)
※宿泊除外日は金・土曜、祝前日と次の期間(2025年3月23日(日)~4月10日(木)、4月30日(水)~5月6日(火))
※宿泊券をご利用になる際は、「セント レジス ホテル 大阪」へのご予約が必要になります。当選後「セント レジス ホテル 大阪」にお電話のうえ、直接ご予約ください。
※空き状況によっては、ご希望の日程に予約できない可能性があります。
※グランドデラックススイート、セントレジスバーの内容は宿泊券の対象外となり、別途料金が必要です。
<応募方法>
STEP1「るるぶ&more.」Instagram公式アカウント (@rurubuandmore)をフォロー
STEP2 こちらのキャンペーン告知投稿 に「いいね」で応募完了!
<応募期間>
2024年12月16日(月)~12月26日(木)午前10時
~ご応募の前の注意!~
- Instagramアカウントが承認制、もしくは非公開の場合、抽選対象外となりますのでご注意ください。
- 本キャンペーンはInstagramの後援、支持、運営ではなく、Instagramは関与していないものです。
- 「Instagram」は、米国およびその他の国におけるMeta Platforms, Incの商標です。
- キャンペーンの告知投稿への「いいね」を以って、「応募規約」及び「当選者発表・プレゼント発送について」「個人情報の取り扱いについて」に同意したものとみなします。
- 応募に係る費用は、応募者が負担するものとします。
- 本キャンペーンへの応募における、エラー、ネットワークの中断、データ消失、不具合、遅延、応募内容の改ざん、ネットワーク回線の喪失などについて、当社はその責任を一切負いません。
- 応募者は当社及び本キャンペーン関係者に対し、本キャンペーンへの参加や賞品の授与により生じる(直接・間接に関わらず)人身傷害、損失または損害に関する責任を問うことはできません。
- 本応募規約は予告なく変更されることがあります。本応募規約が変更された場合は、変更後の内容が直ちに適用されます。
- 結果に関するお問合せにはお答えできませんのでご了承ください。
- 応募締め切り後、厳正なる抽選を行ったのち、当選者の方にはInstagramダイレクトメッセージにてご連絡を差し上げます。
- 当選者専用のGoogleフォームにて、賞品発送のため当選者様のInstagram ID、氏名、氏名カナ、郵便番号、住所、電話番号をお伺いします。なお、本キャンペーンにおいてクレジットカード情報の登録をお願いすることはありません。偽アカウントにご注意ください。
- ご当選はお一人一点までとなります。複数のアカウントでご当選となった場合も、賞品のお届けは一点のみとなります。
- 当選賞品の譲渡や換金、交換はご遠慮ください。
- 当選賞品の発送は日本国内に限ります。
- 当選の旨のメッセージは2025年1月中旬にお送り予定です。
- ダイレクトメッセージが届いてから3営業日を過ぎてもご返信がない場合は、当選無効とさせていただきます。応募者の方の通信上の都合により受賞連絡が到着しない場合、弊社は一切の責任を負いません。
- 事業者の名称
株式会社JTBパブリッシング
東京都江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア11階
代表取締役 社長執行役員 盛崎宏行 - 管理者の職名、所属及び連絡先
管理者名:個人情報保護管理者 経営企画本部長
所属部署:株式会社JTBパブリッシング 経営企画本部
連絡先:jtbpublishing@rurubu.ne.jp
※土・日曜、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 - 個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、以下の目的で利用します。
●プレゼントの抽選・当選及び発送に関する連絡、問合せのため
●るるぶ&more.の機能改善のための個人を特定しない形式のマーケティングデータの作成
●お問合せに対する回答のため
●応募に関する連絡、問合せのため
●当選賞品発送に関する連絡、問合せのため - お預かりする個人情報の項目
プレゼント当選者には、以下の項目を当選者専用のGoogleフォームにてお伺いいたします。
●Instagram ID、氏名・氏名カナ・郵便番号・住所・電話番号 - 個人情報の第三者提供
次に掲げる場合を除き、今回ご入力いただくお客様の個人情報を第三者に提供することはありません。
●ご本人の同意がある場合
●法令に基づく場合
●人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
●公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
●国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
●業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
ただし、賞品の予約および、賞品の発送を目的に、賞品提供元、配送業者、旅行会社(株式会社JTB)、宿泊業者に必要な情報を開示させていただく場合があります。 - 個人情報に関する保有個人データまたは第三者提供記録の開示等および問合せ窓口
当社が本件により取得した個人情報に関する保有個人データまたは第三者提供記録に関して、ご本人またはその代理人からの、利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止・消去、第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)に応じます。
開示等の請求に関する手続きや窓口は、当社の個人情報の取扱いについて:https://jtbpublishing.co.jp/privacypolicy/ 「当社の個人情報の取扱いについて」中段をご覧ください。 - 個人情報を提供されることの任意性について
お客様が個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目を入力いただけない場合は、賞品の発送等、サービスが適切な状態で提供できない場合があります。 - ご本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
お客様により便利にお使いいただけるようCookie(クッキー)を使用することがあります。Cookieを使用するかどうかはお客様が利用されているブラウザの設定で変更可能ですが、使用を禁止した場合サービスを正常にご利用できなくなる可能性があります。 - 認定個人情報保護団体について
認定個人情報保護団体とは、個人情報保護法第37条に基づき主務大臣の認定を受けた団体で、対象個人情報の取扱いに関する苦情処理、対象事業者への情報提供等を通じ個人情報の適正な取扱いの確保を目的とする団体です。
当社が加入する認定個人情報保護団体:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申し出先:認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
TEL:03-5860-7565 / 0120-700-779 - お問合せ窓口
〒135-8165 東京都江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア11階
株式会社JTBパブリッシング 経営企画部 個人情報問合せ係
jtbpublishing@rurubu.ne.jp
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
Text:萩野奈津子
Photo:直江泰治
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。