
【おとなのソロ部】「ART AND CAFE」のワークショップでお酒をたしなみながらアートを作るひとり時間
アートのある生活は刺激的で豊かなものだけど、部屋との相性を考えてのショッピング、ましてや制作はハードルが高い…。そんな悩みを持つ人におすすめなのが「ART AND CAFE(あーと あんど かふぇ)」のワークショップ。カフェに行くような気軽さで参加でき、お酒を味わいながらオリジナルアート制作を体験できます。時間をかけた愛着ある作品を部屋に飾れば、おうち時間も楽しくなりそうです。
「ART AND CAFE」でお酒を飲みながらアート制作
都営大江戸線国立競技場駅A3出口から徒歩9分のところにある「ART AND CAFE 青山店」。ニューヨークなど海外で人気のサービス「PAINT&SIP」を取り入れたお店で、音楽が流れる空間のなかでドリンクを味わいながらアート制作体験ができます。原宿、下北沢と合わせて3店舗営業中です。
「ART AND CAFE」のワークショップはすべて1回完結で2時間制、たらし込みアートやテクスチャーアート、ピカソといった芸術家の模習など10コース以上を展開しています。
料金はコースごとに異なり1名5500円〜、平日は1000円お得に参加できるので平日休みや仕事終わりにGOOD。ドリンク代も含まれていてアイスティーやアイスコーヒー、赤ワイン、白ワインなどが飲み放題なので、リフレッシュも兼ねて参加する人も多いそう!食事の持ち込みもできるので好きなおつまみも合わせて楽しんで。
申し込みは公式サイトから行い、クレジットカードやネット決済で事前に支払います。予約は24時間いつでも可能ですが、1日に開催するコマ数が決まっているので早めの予約がおすすめです。
店内にはレンガ調やウッド調、タイルなどさまざまな装飾があしらわれていておしゃれ。バーカウンターとテーブル席が用意されており、落ち着きのある大人な雰囲気も漂っています。
初心者でも安心。アルコールインクアートを体験レポート
今回は「アルコールインクアート」5500円〜を体験!
机の上には体験で使う道具や参考アートがずらり。持ち物は必要なく、手ぶらで参加できます。エプロンが用意されていますが、心配な方は汚れても大丈夫な服で参加するといいかも。
まずは講師によるアルコールインクアートとは何かや、作り方、道具などについての説明からスタートします。アルコールインクアートとは、アルコールとインクを専用の紙に垂らして筆の代わりに風で描くアートで、偶然生まれる色の重なりや模様を楽しむものです。
ワークショップでは、体験時間内に2作品制作します。最後にどちらか好きな方をキャンバスに貼って当日持ち帰ることができます。
※「アルコールインクアート」以外のワークショップでの制作物は後日発送
ひと通り説明を聞いたら、どんなデザインを作るかイメージします。店内にはスタッフが制作したアートが並んでいるので参考にするのもよさそう。アルコールインクアートは抽象的なデザインが特徴なので、イメージも「暖かい雰囲気」「冷たい夜」とふんわり考えることに。今回、筆者は「太陽と海」「青」のイメージで制作しました。
イメージが決まったら制作開始。アルコールインクアートは必ずアルコール、インク、風の順番で描きます。アルコールの使い方が制作の肝で、量によってインクの濃さやインク同士の重なり方が変わってくるそうです。
「初心者の方はインク3:アルコール7の比率で描くのが綺麗に描きやすくておすすめ」だとアドバイスくださったのは講師の高橋さん。それを参考にして描いていきます。
インクの種類は4〜5色がおすすめですが、何色でもOK。暗い色よりもライトブルーやイエローといった明るい色のほうが綺麗に見えやすいそう! 1作品目はレッドやイエローで太陽を、ブルーやグリーンで海を表現してみることに。
アドバイスを意識しながら描いてみたのですが、どうやらインクが多い様子。ポンプとドライヤーを使って風を起こすのですが、うまく広がらずにベタっとした印象の仕上がりになりました。
1作品仕上げたら、ドリンクで少し休憩するのもいいひととき。もちろん飲みながら作業してもOKなので、赤ワインなどをたしなみながら優雅にアート制作してみて。
続いて2作品目にチャレンジします。今回は綺麗なグラデーションを生み出せるように、同系色の5色をセレクト。先ほどの経験を生かして、少し多いかもと感じるくらい大胆にアルコールを使って描いてみると、紙全体に上手く広がって、色同士の重なりもGOOD。
その後も大胆かつ自分の直感を頼りに描いていき、出来上がったのがこちら!
色と色が何重にも重なってできる独特なニュアンスが美しく、本当に自分が作ったのかと思ってしまうほど大満足の出来です。
キャンバスに貼り付けて愛着あふれるアートが完成
作品が2つ揃ったら、どちらか1つを選んでキャンバスに貼っていきます。
選ばなかった方も持ち帰れるので、自分でキャンバスを購入して飾るのも◎。
キャンバスよりも紙のサイズが大きいので、どこを切り取るか悩む時間も楽しい。
そして完成したのがこちら! お店で売っているアートみたいと自画自賛したくなりました。
好きなイメージや色は何かなどとじっくり自分に向き合いながら作ったことで、愛着の湧く作品に仕上がります。その時々の自分の感覚を形に残せるのは素敵な体験ですね。
最後に、作品を持ち帰り用のショッパーに入れたら体験は終了。時間が余っていれば、引き続きお酒などのドリンクを楽しめます。
いかがでしたか?「ART AND CAFE」では約2時間かけて、ドリンクを飲みながら世界にひとつだけのアートを制作できます。今回紹介したほかにも「たらしこみアート」5500円〜や、「茶器の絵付け」5500円~などアートコースが豊富にあるので、何度も訪れておうちに飾るアートを増やすのも楽しそう! お酒を飲みたいときに居酒屋ではなく、アートカフェという新たな選択肢を選んでみてはいかがでしょうか。
◼︎ART AND CAFE 青山店(あーと あんど かふぇ あおやまてん)
住所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301
TEL:080-9700-7770
営業時間:15〜21時
定休日:無休
アクセス:都営大江戸線国立競技場駅A3出口から徒歩9分
◼︎ワークショップ(アルコールインクアート)
料金:5500円〜(子ども3300円〜)
開催スケジュール:15時〜、17時〜、18時〜(土・日曜、祝日11時〜、13時〜、15時〜、17時〜)※平日、土・日曜、祝日ともに19時〜のプライベートプラン枠あり
■おすすめの利用シーン:オリジナルアートがほしいとき、お酒をたしなみながら何かに没頭したいとき、お部屋のアイテムを充実させたいとき
Text&Photo:小杉環太(エフェクト)
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。