
【金沢・ひがし茶屋街】「茶寧庭」で石川の素材を生かした一杯を! 日本庭園や水みくじも楽しい
金沢屈指の名所・ひがし茶屋街にある「茶寧庭(さねいてい)」は、趣たっぷりの和の雰囲気漂うカフェバー。地元の魅力が詰まった、個性豊かなミクソロジーカクテルやドリンクが味わえると話題を集めるお店をご紹介します。
Summary
金沢ならではの素材を生かしたミクソロジーカクテルが味わえる「茶寧庭」
「茶寧庭」は、2024年5月に誕生した和カフェ&バー。江戸時代さながらの街並みが残る金沢の観光名所・ひがし茶屋街の一番奥にあります。最寄りのバス停・橋場町からは徒歩約5分の好立地。
風情ある門が目印です。門をくぐりぬけると庭園が続き、その奥に店舗が立っています。
店内は和を感じる全5席の空間。小ぢんまりした空間で、とっておきのひと時を過ごすことができます。
「茶寧庭」で味わえるのは、“ミクソロジーカクテル”。“ミクソロジー”とは、フレッシュなフルーツやハーブ、スパイスなどを用いて、これまでにない味を生み出していく、ロンドン発祥のカクテルのスタイルです。
「茶寧庭」で提供するのは、常に新しいカクテルを生み出し続ける、日本随一のミクソロジスト・南雲主于三 (なぐもしゅうぞう)氏監修のメニュー。カウンターの奥には、オリジナルのリキッドやシロップなどの瓶がずらりと並びます。
南雲氏監修のカクテルを「茶寧庭」店主の濱真太 さんが目の前で丁寧に仕上げて提供してくれます。石川の地酒や日本茶、果物など石川県の素材を融合させた「茶寧庭」ならではの一杯は味わう価値ありですよ。
一度は味わってみたい!名物の和素材カクテル
まず味わいたいのが、「茶寧庭」を代表するシグネチャーカクテルのひとつ「Fermented Box」。1つのカクテルでありながら、4パターンの味が楽しめるというミクソロジーカクテルです。
使用するのは、米の風味が豊かな石川の地酒・天狗舞のほか、さわやかなキュウリ風味のオリジナルジン、自家製黒ゴマシロップにレモン果汁、さらに卵白まで!
ハンドブレンダー などの機器も駆使しながら、濱さんが華麗な手さばきで仕上げたカクテルは、四角い桝へと注がれます。
「Fermented Box」は、発酵がテーマのカクテル。枡の3つの角には、輪島「谷川醸造」のサクラ醤油、金沢の酒蔵「福光屋」の酒粕、ひがし茶屋街にある「高木糀商店」の味噌といった発酵食材を用いた3種のパウダーが添えられており、飲む場所を変えることで味の変化が楽しめるという仕掛けです。
さらに対角線上に赤しそのふりかけを散らし、日本のスパイス・和製カラシの葉を浮かべます。
和製カラシの葉の上に、東山の天然水と金箔をあしらえば、見た目も美しいミクソロジーカクテルの完成です。
思いもよらない斬新な食材を使用するため、味の想像がつきませんが、まずはパウダーの置かれていない角からひと口。 すべてが調和したおいしさに驚きます!さらに飲む場所を変え、枡の角に置かれた醤油、酒粕、味噌のパウダー と一緒に味わえばそれぞれにマッチするのもおもしろい。石川の多彩な味が詰まった特別な一杯をぜひ。
ほかにも、「煎茶ジントニック」1500円、「抹茶のゴットファーザー」1700円、「焙じ茶マンハッタン」1800円、「苺とほうじ茶のティーテイル」1500円、「日本酒と珈琲のカクテル」1500円などのミクソロジーカクテルが揃います。
フルーツなど旬の食材も使うため、季節によって異なるメニューも登場。また好みを伝えて、メニューにないドリンクをオーダーすることも可能です。何度訪れても、新しい味わいに出合うことができますね。
なお「茶寧庭」では、営業時間の前半(10時~14時30分)はカフェタイム、後半(15時~)はバータイムに設定されていますが、メニューはどちらの時間帯でもオーダー可能です。後半はチャージ500円が必要ですが、チャージには尾張町の老舗「越山甘清堂」の和菓子付き。この和菓子が、カクテルにもあうと好評なのだそう。カフェタイムにはドリンクと和菓子のセットメニューも提供しているので、ぜひ試してみてください。
ノンアルコールドリンクもあり、多彩なシーンで楽しめる
「茶寧庭」では、ノンアルコールカクテルやソフトドリンクも用意されているので、お酒が苦手な人や20歳未満の人も幅広く楽しめます。
「抹茶ジュエリー」は、金沢・竪町の老舗「野田屋茶店」の抹茶にココナッツウォーター、バニラ、パッションピュレを合わせたノンアルコールカクテルです。抹茶の香りや味わいと明るいトロピカルな味わいが見事にマリアージュ。
「レモネード」は果汁をプラスして風味を高め、塩気を利かせて仕上げたオリジナルです。
氷は地元の老舗「クラモト氷業」のものを使用し、ドリンクによって形状を使い分けているので、注目して。
ドリンクには、金沢らしく必ず金箔があしらわれているのも特長。
ほかにも、「金箔入り抹茶」700円や、金沢の「アリーカフェ」の豆を使った和菓子に合うコーヒーや「カフェ・オ・レ」650円なども選ぶことができます。
水占みくじが楽しめる和庭園もある
「茶寧庭」の敷地内には、石灯籠などが据えられた落ち着いた雰囲気の庭園が広がっています。春にはしだれ桜が彩を添えるそう。
ししおどしの音を聞きながら、庭のベンチに腰掛けてドリンクを味わうのも一興です。
手水鉢の水に浮かべると文字が浮かび上がる水占みくじもあるので、運試ししてみるのも楽しいですよ。
石川県ならではの魅力が詰まった極上のドリンクで、とっておきのひと時が楽しめる「茶寧庭」。ここでしか味わえない特別な一杯を体感してみませんか?
■茶寧庭(さねいてい)
住所:石川県金沢市東山1-31-15
TEL:080-5855-4659
営業時間:10時~14時30分、15~20時(曜日により異なる)※おみくじは10~18時
料金:15時以降チャージ500円(和菓子付き)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
アクセス:バス停橋場町から徒歩5分
Text:平林みわ(ピース)
Photo:大﨑俊典
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。