
【金沢駅】「SAKE食堂by農口尚彦研究所」誕生! 石川の有名酒蔵の酒を気軽に味わえる立ち飲み日本酒処へ
石川県のJR金沢駅構内で、伝説の杜氏が作る日本酒を気軽に味わえる、立ち飲みスタイルのお店「SAKE食堂by農口尚彦研究所(さけしょくどうばいのぐちなおひこけんきゅうしょ)」。日本酒はもちろん、料理やスイーツも提供し、日本酒好きはもちろん、お酒を飲まない人も手軽に立ち寄れると話題のお店をご紹介します。
Summary
JR金沢駅構内で“酒造りの神様”が作る日本酒を味わえる
「SAKE食堂by農口尚彦研究所」は、JR金沢駅構内に入る商業施設・金沢百番街 あんと西の百番キッチン1階に誕生した立ち飲み日本酒処です。
金沢から車で1時間ほど離れた石川県小松市にある酒蔵「農口尚彦研究所」の日本酒を、JR金沢駅で気軽に楽しめる直営店として、2024年2月にオープンしました。
「農口尚彦研究所」とは、“酒造りの神様”ともよばれる農口尚彦氏が杜氏を務める有名酒蔵です。農口氏は、数々の銘酒を生み出してきた日本で最も有名な杜氏のひとり。厚生労働省が卓越した技能者を表彰する「現代の名工」に選出されているほか、文化庁長官表彰 受賞、「いしかわの食の巨匠」顕彰といった多数の受賞歴を誇る、まさに日本酒界の巨匠です。
そんな農口杜氏が手がけた日本酒は、ANA国際線ファーストクラス・ビジネスクラスの機内提供酒にも採用されるなど銘酒揃い。「SAKE食堂by農口尚彦研究所」では、自慢の日本酒12種をはじめ、お酒×料理のペアリングやオリジナルスイーツを、酒蔵まで足を運ばなくても手軽に楽しめると、評判をよんでいるのです。
まず味わいたい!日本酒3種の飲み比べとペアリングフード
「SAKE食堂by農口尚彦研究所」を訪れたらまず味わいたいのが、日本酒の飲み比べ。今回は「農口尚彦研究所」の代名詞にもなっている山廃仕込みシリーズの3種を飲み比べてみます。
山廃は天然の乳酸菌を使って仕込まれたお酒で、独特の酸味や複雑な味わいがありながらも、醸された香りが少なく飲みやすいのが特徴。
3種飲み比べは、左から「山廃 美山錦」、「山廃 五百万石」、「山廃 雄町」が各45㎖のセットになっています。
「山廃 美山錦」は、ボタニカル感やスパイスを連想させる軽やかな口当たり。農口杜氏の自信作でもあり、日本酒好きからの人気も高いそう。「山廃 五百万石」はコクとうま味が強くパンチのある味わい。「山廃 雄町」はワイルドでありながらも透明感やほのかな苦みがあるしっかりした味で、飲み比べると味の違いが明確に!
「農口尚彦研究所」のお酒は、全体的にアミノ酸度が高いためうま味が強く、辛口なのが基本。食中酒にとても向いていることから、「SAKE食堂by農口尚彦研究所」では、お酒とのフードぺアリングも提案しています。
「山廃 美山錦」には加賀野菜の「金時草と焼き椎茸のみぞれ和え」(左)、「山廃 五百万石」には「鯵の南蛮漬け おくらと長芋仕立て」(中)、「山廃 雄町」(右)には「蒸し鯛と焼きナスのしっとり胡麻和え」といったように、飲み比べのお酒に合う料理がセットになったフードセットを一緒にオーダーするのがおすすめです。
フードは、料理家・冷水希三子氏が監修した本格的な食堂メニュー。それをソムリエが、「農口尚彦研究所」のお酒にあわせてペアリングしているので、料理そのものがおいしいのはもちろん、お酒とも相性抜群なのです。
おすすめの料理と一緒に味わうことで、お酒の味も料理の味もより引き立てられるので、ぜひ合わせてオーダーしてみてください。
料理は1種ずつ単品でオーダーすることも可能です。
食事やスイーツのみの利用もOK!
「SAKE食堂by農口尚彦研究所」では、定食なども提供しており、お酒を飲まずに料理だけ味わうこともできます。
「選べる定食」は、2種からチョイスできる主菜のほか、冷菜2種、温菜1種にご飯と汁物がついた充実のセット。撮影日の主菜は、「鰤と大根の日本酒煮つけ」でしたが、季節によって料理が変わるのもお楽しみです。
なんとスイーツも提供しています。甘酒入りのソフトクリームや、食感のよいコーンフレークの上に、金沢特産の五郎島金時の大学いもやチップスをトッピングしたパフェは、ノンアルコールで老若男女に人気。
特製の甘酒ソースは、やさしい風味のサツマイモやミルキーなソフトクリームと相性抜群!
ほかにも、甘酒ソフトクリームに純米大吟醸をかけて味わうアフォガードなどもあります。夏季はテイクアウトが特に大人気だそう。
おみやげ用の日本酒や、お弁当も忘れずGET
「農口尚彦研究所」の日本酒を販売するスペースもあり、貴重な銘酒をおみやげにゲットすることもできます。駅直結なので、重い日本酒でも帰途に就く直前に購入できるのがうれしい!
日本酒のミニボトルは、1本ずつバラで購入できるのは「SAKE食堂by農口尚彦研究所」だけ。自宅で飲み比べを楽しむこともできますね。
日本酒と好相性の料理を詰め合わせたのり弁や、「新幹線おつまみ 3点セット」980円などもあるので、ミニボトルとあわせて、観光帰りの新幹線で楽しむのもおすすめです。
「農口尚彦研究所」の銘酒と料理とのペアリング、オリジナルスイーツをイートインやテイクアウトで手軽に楽しめる、使い勝手も抜群の「SAKE食堂by農口尚彦研究所」。日本酒好きでなくても、日本酒の魅力に親しめるお店を気軽に訪れてみてください。
■SAKE食堂by農口尚彦研究所(さけしょくどうばいのぐちなおひこけんきゅうしょ)
住所:石川県金沢市広岡1-7-1金沢百番街 あんと西 百番キッチン1階
TEL:076-204-8383
営業時間:9~23時(22時30分LO)
定休日:無休
アクセス:JR金沢駅直結
Text:平林みわ(ピース)
Photo:大﨑俊典
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。