
老舗寝具店「日本橋西川」で世界に一つだけの枕をオーダーして快眠ゲット【ご褒美の新定番】
健康にも美容にも欠かせない睡眠。そして質の高い睡眠を取るための大切な要素のひとつが枕です。毎日使うものなのに、なかなかしっくりくる枕に出合えていない人も多いのでは。そこで今回は、450年以上の歴史を持つ老舗寝具店「日本橋西川」の本店へ。ここでは眠りのプロである「スリープマスター」に相談しながら、自分にぴったりの枕がオーダーできるんです。
歴史ある老舗寝具店「日本橋西川」の大型店舗
「日本橋西川 本店」があるのは、東京メトロ日本橋駅直結の複合施設「コレド日本橋」の地下1階。創業450年以上の老舗寝具店「日本橋西川」の体験型店舗です。
店内には人気の高機能マットレスや、パーソナルフィッティングブランド「&Free」のコーナーに加え、眠りのプロが睡眠環境改善のコンサルティングをしてくれる「ねむりの相談所」など、多彩なブースが並びます。
全身を測定して体の骨格と歪みを可視化してくれる「N 3D-body」や、寝具の除菌・消臭サービスをしてくれる一角などもあり、さながら眠りのテーマパークのようで、足を踏み入れるだけでワクワクしてしまいました。
なかでも「オーダーまくら」のブースは、自分にぴったりの“運命の枕”が作れるとあってとても人気が高いそう。
世界に一つだけの枕をオーダー
STEP1 まずはカウンセリングと素材のセレクト
カルテに記入しつつカウンセリング。「スリープマスター」が、寝るときの姿勢は仰向けなのか横向きなのかや、今使用しているマットレスについてなど、質問の答えをひとつひとつ確認しながら相談に乗ってくれます。
実はここ数年しっくりくる枕が見つからず、枕なしで寝ているので、横向きの際に肩が痛いことがあることなど、睡眠にまつわる悩みをじっくり聞いてもらえました。
次に、素材をセレクト。「日本橋西川」でオーダーできる枕は3層式のもの。
頭に直接当たる部分の素材を、9種類(エンジェルフロート、粒わた、パフ、エラストマー銅パイプ、ミニ備長炭パイプ、そば殻タッチパイプ、整圧®、羽毛&粒わた、ぷるふわタッチウレタン)から選べます。(※価格は3万3000円~、素材によって値段が異なる)
素材はそれぞれ弾力やさわり心地が違うので、しっかりさわって自分好みの感触を確かめます。今回はじっくりすべての素材の硬さと感触を吟味して、化粧道具としても使用されている「パフ」をチョイスすることにしました。
STEP2 後頭部の高さ&首のカーブを測定
枕の高さを決めるため、プレスシェイパーという測定器で後頭部の高さと首のカーブを測定。自然に立った姿勢が理想的な寝姿勢なので、立ったまま行います。10秒もかからずあっという間に計測してもらえました。
測定の結果、首の深いところが浅めなので、枕の高さは低めがいいことが判明。後頭部も首に対してより低めに設定した方がよいとのこと。
STEP3 寝試しと調整
測定結果をもとに、選んだ素材のサンプル枕で寝試しタイム。実際にベッドに横になって試します。まずは基本の仰向けから。
「日本橋西川」でオーダーできる枕は、両サイドにマチがあり、肩と首にフィットするアーチ型形状。正しい頭と肩の位置を教わりつつ、調整してもらいます。
細かいフィット感を確認しながら、シートを足したりしつつ、ジャストな高さを模索。たった1cmでもシートがあるのとないのとでは感覚が明確に違うので驚きました。
自分の場合はむしろサンプルの枕が高すぎたので、実際に作成する際には低めに仕立ててもらうことに。
人は寝ている間に20~30回寝返りを打つそうなので、横向きでもフィッティング。
寝返りがしやすいよう、枕の横部分の高さを調節します。枕が高すぎて頭がのらず、寝返りがしにくくなると睡眠の妨げになるので、左右ともにしっかり調整してもらいます。
STEP4 お仕立て
枕はその場ですぐに仕立ててもらえます。枕は3層式で、1層目に自分が選んだ素材、2層目にミニ備長炭パイプ、3層目にウレタンシートが入る構造です。
2層目を支えるミニ備長炭パイプが、枕に注ぎ入れられていくのを目の当たりにして思わずテンションが上がります。
1層目の素材を入れるところが最大7カ所、2層目の備長炭パイプを入れるところも7カ所に分かれているため、最大14カ所で調節ができるのも「日本橋西川」の「オーダーまくら」の特徴です。細かく分けることで、よりきめ細かい微調整を可能にしているのだとか。
3層目のウレタンシートで枕のフィット感、頭圧分散性をアップさせ、寝心地を文字通り底上げ。
丁寧かつ洗練された手さばきで、みるみる枕ができ上っていくさまは圧巻です。だいたい10分程度で仕立てあがります。
あらためて寝ながら調整を。硬すぎず軟らかすぎない、絶妙な感触のパフが気持ちよくて感動。首もいっさい苦しくありません。
横向きも再度しっかり試します。驚くほど楽に寝返りが打ててびっくり。背骨がまっすぐの状態が保たれているので、体のどこにも違和感がなく、肩の安定感も抜群!
“運命の枕”が完成しました。すでに愛おしさすら覚えます。
「オーダーまくら」専用のピローケースの販売も。ほとんどの人が枕とともに購入するのだとか。
専用だけでなく、店舗にはたくさんの枕カバーが豊富に揃っているので、自分の好みに合わせてチョイスしてみて。
オンリーワンの“運命の枕”で眠る幸せ
「日本橋西川」の「オーダーまくら」は、その日に持ち帰ってすぐに使えるのもうれしいポイント。オーダーメイドと聞くと2~3週間はかかるイメージなのでこれは驚きです。来店から早ければ40分、遅くとも1時間程度で世界に一つだけのスペシャルな枕が手に入ります。
「オーダーまくらギフト券」3万3000円もあるので、お世話になった人に贈るのもいいかも。
これまで自分に合わない枕を使用し、高すぎて首が苦しくなることがありましたが、今回オーダーした枕を使用してみて、そういった悩みが解消されて、眠りにつきやすくなりました。
枕の中央が両端よりもややくぼんでいるのでフィット感もあり、やさしく頭や首がホールドされている感じがするのもお気に入り。軟らかめの素材である「パフ」をセレクトしましたが、土台が安定しているので安心して頭を預けられる気がします。
なにより驚いたのは、本当に寝返りが打ちやすくなったこと。枕なしで寝ていたときは横向きになると肩が痛くなっていたのですが、この枕は自分の体にフィットしているので、どのタイミングでも楽な姿勢で寝られるようになりました。おかげで起きたときに首や肩まわりが疲れている感じがなくなったのもうれしい変化です。
毎日頑張っている自分に、上質なご褒美枕をプレゼントしてみてはいかが。
■日本橋西川 本店(にほんばしにしかわ ほんてん)
住所:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング コレド日本橋 B1F
TEL:0120-543-443
営業時間:11〜20時
定休日:施設に準ずる
※「オーダーまくら」は日本橋西川 広尾プラザ店、日本橋西川 大丸心斎橋店のほか、全国約200店舗で取り扱いあり。詳細は公式サイトで要確認
https://www.nishikawa1566.com/contents/ordermade_pillow/
Photo:小山亮子、土井彩寧(vivace)
Text:小山亮子(vivace)
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。