• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 大阪府
  • 【OMO7大阪(おも) by 星野リゾート】桜やイチゴもだしになる!? 驚きと発見の大阪アフタヌーンティー「アフタヌーンだし」
【OMO7大阪(おも) by 星野リゾート】桜やイチゴもだしになる!? 驚きと発見の大阪アフタヌーンティー「アフタヌーンだし」

【OMO7大阪(おも) by 星野リゾート】桜やイチゴもだしになる!? 驚きと発見の大阪アフタヌーンティー「アフタヌーンだし」

大阪府 ホテル アフタヌーンティー だし るるぶ&more.編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

「なにわラグジュアリー」を体感できる「街ナカ」ホテル「OMO7大阪(おも) by 星野リゾート」は、2025年3月1日から、「抽出」をテーマにアフタヌーンティーで大阪のだし文化を楽しむ「アフタヌーンだし」を提供開始! 今年はかつおと昆布の合わせだしで楽しむ新感覚ドリンクや桜スイーツが登場します。

Summary

奥深いだし文化を味わえる、大阪らしいアフタヌーンティー

「抽出」をテーマにアフタヌーンティーで大阪のだし文化を楽しむ「OMO7大阪」の「アフタヌーンだし」。昆布やかつお節といった定番の素材に加え、イチゴやスパイス、コーヒー豆などの素材から抽出したものも「だし」として使用しています。大阪の食を語る上で欠かせないだし文化を、アフタヌーンティーという形で楽しめるようアレンジすることで、奥深い「だし」の世界を堪能できます。

今年は新たに、桜のだしを使用したスイーツやティーのほか、かつお節と昆布の合わせだしで楽しむ「だしジンソーダ」や「だしレモネード」がウェルカムドリンクとして登場。春の陽気を感じられるガーデンエリア「みやぐりん」で、大阪のだし文化を代表する「だし」を楽しむアフタヌーンティーです。

大阪は古くから「天下の台所」と称されるほど物流の中心地として栄え、古くより日本各地からかつお節・まぐろ節・さば節・いわし節など、さまざまな節が集まってきました。そんな日本の食文化の歴史を、アフタヌーンティーを通して感じられることでしょう。

春を感じる桜のだしを使用したスイーツが登場!

スイーツ7種イメージ
スイーツ7種 イメージ

「アフタヌーンだし」では、だしをとる方法である「抽出」をテーマに、個性的なスイーツやセイボリーが10種提供されます。今年は、春の訪れを感じられる桜のだしを使用したスイーツが登場。「桜の抹茶クリームとチーズケーキ」と「いちごと桜のピスタチオタルト」は、桜のだしがアクセントとなる、春のティータイムにぴったりな味わいです。

セイボリー3種 イメージ
セイボリー3種 イメージ

そのほかにも、だし巻き卵をバンズで挟んだ「だし巻き卵バーガー」や、昆布だしのシロップを使用した「塩昆布メレンゲ」など、さまざまな形でだしがとり入れられています。 さらに提供時には、かつお節削り器も登場。中には生チョコレートが入っており、仕上げにかつお節の形をしたチョコレートを削ることで完成するという、思わずクスッと笑える要素も楽しむことができます。

AFTERNOON DASHI MENU

・桜の抹茶クリームとチーズケーキ【NEW】
・いちごと桜のピスタチオタルト【NEW】
・かつお節生チョコレート
・コーヒーシュークリーム
・塩昆布メレンゲ
・パンデピス(*1)バターケーキ
・ショートケーキ
・だし巻き卵バーガー
・昆布だしピクルス
・トマトとバジルの冷製だしリゾット

*1:スパイスで香りづけすることが特徴の、フランスのブルゴーニュ地方で作られる焼き菓子

だし香る! 新感覚ウェルカムドリンクが新登場

だしジンソーダ(左)とだしレモネード(右)
だしジンソーダ(左)とだしレモネード(右)

「アフタヌーンだし」のウェルカムドリンクとして、だしジンソーダ、もしくはノンアルコールのだしレモネードが提供されます。

だしジンソーダは、かつお節と昆布の合わせだしでジンソーダを割り、大胆にも昆布をひと切れ添えて仕上げられたドリンク。昆布のまろやかなうま味とジンソーダのシャープな刺激が織りなす新感覚な味わいが広がります。添えられた昆布をそのまま食べるのもツウな楽しみ方としておすすめです。

ノンアルコールの「だしレモネード」は、レモネードの酸味とだしのうま味が調和し、まろやかで飲みやすい一杯です。

飲む「だし」は、だしソムリエが目の前でハンドドリップ

飲む「だし」をハンドドリップ
飲む「だし」をハンドドリップ

スイーツとセイボリーとともに楽しむドリンクには、ティーではなく飲む「だし」が提供されます。だしソムリエ(*2)の資格を取得したスタッフが、ハンドドリップで丁寧に入れてくれます。

今年は新たに、だしソムリエのサポートのもと、自分で削ったかつお節を使ってハンドドリップすることもできます。 だしをとって料理する人の割合は約30%未満というデータ(農林水産省調べ)があるように、忙しい現代人にとってだしをとることが貴重な体験となりつつあります。自分でかつお節を削り、ハンドドリップすることで、かつお節の質感や香りをより鮮明に感じられ、よりだしの魅力を堪能することができます。

かつお節を削るイメージ
かつお節を削るイメージ

そのほか、桜の香りがふわりと広がり、柚子の爽やかな酸味が心地よく感じられる「桜とゆず」や、桜えびの香ばしさとマッシュルームのうま味が溶け込み、トマトの鮮やかな赤が目を引く「桜えびとマッシュルームとトマト」を提供。味わいの違いを楽しめるのもアフタヌーンだしの魅力のひとつです。

*2:だしソムリエ検定講座に合格した「だし」の知識があり、味がわかり、ブレンドや料理に生かせる人。

<飲む「だし」の紹介>

・オリジナル合わせだし【NEW】
・桜とゆず【NEW】
・桜えびとマッシュルーム【NEW】

ガーデンエリア「みやぐりん」
ガーデンエリア「みやぐりん」

「アフタヌーンだし」は、「OMO7大阪」ホテル棟の目の前に広がるガーデンエリア「みやぐりん」にて提供されます。約7600㎡と敷地の半分以上を誇る「みやぐりん」は、春になると色とりどりの花が咲き始め、色彩豊かな空間に。春の陽気に包まれながらぜいたくなティータイム、ならぬ“だしタイム”を過ごしてみませんか?

■OMO7大阪(おも)by 星野リゾート「アフタヌーンだし」概要
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須⻄3丁目16-30
場所:ガーデンエリア「みやぐりん」(雨天時や気候によりOMOカフェ&バル)
期間:2025年3月1日(土)〜5月31日(土)の金~日曜
時間:13時〜15時30分
料金:6500円(税込)
定員:1日6組(1組4名まで)
予約URL:公式サイトより4日前までに要予約


Text:森本有紀

●写真はすべてイメージです。
●仕入れ状況により料理内容や食材が一部変更になる場合があります。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください