【千葉・野田市】自然体験にグルメと盛りだくさん!清水公園の楽しみ方をご紹介

【千葉・野田市】自然体験にグルメと盛りだくさん!清水公園の楽しみ方をご紹介

千葉県 おでかけ 週末おでかけ お花 アクティビティ
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

春の桜で有名な清水公園ですが、桜の季節はもちろん、フィールドアスレチックやキャンプ・バーベキュー場、フラワーガーデンなど、年間を通してお楽しみがいっぱいです。子どもから大人まで楽しめる魅力あふれる清水公園を紹介します!

Summary

日本さくら名所100選の桜がみどころ

水上アスレチック横のお花見スポット
水上アスレチック横のお花見スポット

清水公園では毎年春になると、50種類2000本のソメイヨシノが園内のさまざまな場所でたくさんの花を咲かせます。 東京ドーム約6個分からなる公園全体がお花見スポットとなっていて入場は無料なので、お散歩だけでも見に行く価値あり!
水面に浮かぶ桜と水上スレチックを楽しむ子どもたちの賑やかな声が聞こえる情景は清水公園ならでは。

遊べる4つのスポットはこちら

1.フィールドアスレチック

国内最大級のフィールドアスレチックは1年中楽しむことができます。 小さな子どもから楽しめる幼児専用コースや、スリルを楽しめるチャレンジコースまで幅広く、全部で3コース!コース中のポイント数はなんと100ポイントも設置されています。 自分に合ったコースで、チャレンジしてみてください。



■フィールドアスレチック
営業時間:時期によって異なります。公式WEBサイトを要確認
料金:大人(中学生以上)1500円、小学生1000円、幼児(3歳以上)500円※大人、小学生の料金は季節によって変動あり

2.アクアベンチャー

入場はこちらから
入場はこちらから

巨大遊具と噴水が象徴的なアクアゾーンと、「森の迷路」がコンセプトとなっている迷路ゾーンからなる、水と迷路のアドベンチャーエリア。

アクアゾーン
アクアゾーン

じゃぶじゃぶ池では大きなバケツから水が滝のように落ちてきて、贅沢な水遊びが満喫できます。水にぬれても良い服で遊ぶのがおすすめ。

迷路ゾーン
迷路ゾーン

アクアゾーンの噴水の奥にある迷路には、揺れる丸太の橋を渡るアスレチック要素も!迷路ゾーンは、小さな子どもでも安心な「にゅうもんコース」とパワーアップした迷路が待ち受ける「たつじんコース」に分かれています。頭を使って、謎解きがカギとなるコースから脱出を目指しましょう。



■アクアベンチャー
営業時間:時期によって異なります。公式WEBサイトを要確認
料金:大人(中学生以上)1000円~、小人(3歳以上)800円~※大人、小人の料金は季節によって変動あり

3.花ファンタジア

こちらの看板が目印
こちらの看板が目印

敷地約7万㎡のフラワーガーデン「花ファンタジア」。ツツジや梅をはじめ、年間約500種類の花々を観賞することができます。季節ごとにさまざまな花が咲くので、何度来ても違った景色を楽しめるのも魅力の1つ!

入口にある、花ファンタジア案内図で行きたい場所をチェックして入園しましょう。敷地内はペットもOKなので、ペットの散歩で入園する人も多いのだとか。

春のバラの季節は、一期咲きと四季咲きの両方が咲き、その数はなんと190種類1300株!豊富な色とりどりのバラがみどころです。
四季咲きのバラが多いので、秋にも園内でバラを楽しむことができます。

夏から秋にかけては緑色のコキアを観賞できます。緑色はさわやかな印象で、まるっとした姿がとても愛らしいです。10月中旬からは赤色のコキアも楽しめます。



■花ファンタジア
営業時間:時期によって異なります。公式WEBサイトを要確認
料金:大人500円、小・中学生200円※※大人、小・中学生の料金は季節によって変動あり

4.キャンプ&バーベキュー

バンガロー34棟とオートキャンプ場14サイトに加えて、BBQやニジマス釣りを楽しめるエリア。 BBQ棟はすべて屋根付きなので、雨天時も安心して楽しむことができます。手ぶらでバーベキュープランも用意されているので身軽に行くのも良し!好みの食材を持ち込むのも良し!

BBQ棟
BBQ棟
バンガロー
バンガロー
焼きたてのニジマスも販売。1串600円
焼きたてのニジマスも販売。1串600円


■キャンプ&バーベキュー
営業時間:時期によって異なります。公式WEBサイトを要確認
料金:入場料(4歳以上1名あたり)450円、貸炉料(炉+テーブル〈固定式〉+椅子、炭、アミのセット)4600円

編集部おすすめ!園内のレストラン&カフェ3選

まず初めに紹介するのは、花ファンタジア内にある「るぴなす」。ひっそりと佇む和風な平屋の建物が目印です。テラス席からはその季節の花々を眺めることができ、落ち着いた空間で食事を楽しめるのがうれしい!

本格的な抹茶を楽しめる「プレミアムジェラート一番茶の石臼挽きお抹茶」600円。塩味のおこしとコンフレークの上に濃厚な抹茶アイスがトッピングされて、いろんな食感を楽しめます。

モチフワ食感のバブルワッフルを使った「バブルワッフル」550円~。出来立てのワッフルで生クリーム、果肉入りのベリーソースをはさんだ満足感あふれる贅沢スイーツです。 紹介したスイーツの他にも食事系メニューやドリンクも揃っているので、食事を楽しみながらお花観賞をしてみてはいかがでしょうか。



■るぴなす
営業時間:時期によって異なります。公式WEBサイトを要確認

続いて紹介するのは、エントランス近くにあるカフェテラス「アゼリア」。店内に40席、テラスに20席あり、テラス席はペット同伴もできるカフェです。 パスタやハンバーグなどのランチメニューに加え、ワンドリンクから注文できるので、ちょっとした休憩にも利用できます。

おすすめメニューは、アゼリア名物「飲む芝生パフェ」700円。抹茶、生クリーム、コーンフレーク、コーヒーゼリー、抹茶のアイスと牛乳シェイクが層になっていて、食べ進めるごとにいろんな味を楽しむことができます。



■アゼリアカフェ
営業時間:時期によって異なります。公式WEBサイトを要確認

最後に紹介するのは、2023年にオープンしたBBQテラス「ローズマリー」。キャンプ場入口近くの木造トレーラーハウスが目印です。3ブースのみなので、プライベート空間が楽しめるワンランク上のBBQ体験ができます。

「アフタヌーンミート」5100円(1名あたり)、2名から予約可。サーロインのサイコロステーキ、希少なザブトンやバラに見立てた牛タン、豚トロなど人気の部位を少しずついろいろ食べられて、デザートもセットになったコースプランです。記念日や女子会にぴったり!

「クラフトビール4種類飲み比べ」1200円。「豊潤496」、「アフターダーク」、「ジャズベリー」は店長おすすめの飲み比べセットとなっています。本格的なクラフトビールと一緒に、「アフタヌーンミート」や「バーベキュー」をお楽しみください。



■ローズマリー
営業時間:昼の部 11時30分~15時30分(アフタヌーンミートは11時30分~14時)、夜の部 17~21時

1日では楽しみつくせないほど魅力いっぱいの清水公園。現在休場中で紹介できなかった「ポニー牧場」は2026年以降にリニューアルオープンするということで、今後が楽しみですね。

■清水公園(しみずこうえん)
住所:千葉県野田市清水906
TEL:04-7125-3030
料金:入場無料
営業時間:施設により異なる
定休日:公式WEBサイトを確認
アクセス:東武アーバーパークライン(東武野田線)清水公園駅から徒歩10分
駐車場:1200台(清水公園第1~5駐車場)
https://www.shimizu-kouen.com/

Text:情報メディア編集部 藤井裕衣子
Photo:田尻陽子

千葉房総のおでかけ情報は『るるぶ』をチェック★
\最新版『るるぶ千葉 房総 '26』発売中!/


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください