中目黒「Livelty TOKYO」で自分好みの財布をカスタマイズオーダー【ご褒美の新定番】

中目黒「Livelty TOKYO」で自分好みの財布をカスタマイズオーダー【ご褒美の新定番】

ご褒美の新定番 自分にごほうび オーダーメイド オリジナル ショッピング 東京都
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

使いやすそうなレザーアイテムを見つけたのに好きなカラーがなかったり、とても好みの色合いなのに欲しい形ではなかったり……。そんな経験はありませんか?「Livelty TOKYO(りべるてぃ とうきょう)」は、世界中から厳選した革と熟練の職人の手による、自分好みのレザーアイテムをカスタムオーダーできるブランド。今回はその実店舗である中目黒店で、世界に一つだけの財布をオーダーしてみました!

Summary

オーダーメイド専門のレザーブランド「Livelty TOKYO」

「Livelty TOKYO」の中目黒店があるのは、東急東横線・中目黒駅から徒歩約10分の場所。

店名の「Livelty」は、英語で「自由」を意味する「Liberty」と、「なめらかな、やわらかい」という意味の「velvety」からインスピレーションを得た造語だそう。

「Livelty TOKYO」で仕入れているのは、しっとりなめらかな肌触りと耐久性・耐食性を重視して世界中から厳選した、ラグジュアリーレザーのみ。その革を使用したレザーアイテムを、カスタムオーダーすることが可能です。

店内には「Livelty TOKYO」のオリジナル商品がずらり。アイテムはフルオーダーもできますが、オリジナル商品をベースにカスタムオーダーするサービスが特に人気だとか。

オーダー品の製作を行う工房スペースも併設されていて、自動裁断の様子を見られることも。レザーを身近に感じられる空間になっています。

ご褒美CHECK
完全受注生産のオーダーメイド専門ブランドなので、個別の要望に寄り添ってくれるだけでなく、無駄な生産をしないという点で、地球にもやさしいのがうれしい!


自分好みにカスタマイズオーダー

まずはカードケースやキーケース、ポシェットなどの豊富なオリジナル商品のなかから、自分がオーダーしたいものを選びます。

「スマートラウンドウォレット」3万2800円
「スマートラウンドウォレット」3万2800円

今回は「スマートラウンドウォレット」をセレクトしました。ラウンドジップでお札や小銭を収納でき、外のポケットにカードや交通系の電子マネーを入れてすばやく決済もできるので、ちょっとしたお出かけならこれ1つで十分の優れもの。

こちらをベースに、パーツごとに素材やカラーを自由に組み合わせ、自分好みのオリジナル財布をオーダーします。


ご褒美CHECK
「Livelty TOKYO」では、デジタルと職人の伝統技術を融合することに重きを置き、イメージを形にするデザイン・パターン工程はデジタルで、最後の縫製は熟練の職人が行うという、新しいスタイルのものづくりをしているのが特徴。そのことにより、既製品と同程度の価格帯でのオーダーメイドを可能にしています。

「スマートラウンドウォレット」で選べる革は、メイン(外装)とサブ(ポケット部分)、アクセント(背面部分)の3種類。ほかにステッチや、ファスナーなども選べます。

最初にセレクトするのはメインの革。「Livelty TOKYO」では、ヨーロッパのラグジュアリーブランドにも卸しているタンナー(製革業者)から仕入れた、国内流通量が少なく希少性の高いレザーから好みのものを選べるとのことで、とてもテンションが上がります。

ドイツの老舗タンナー「ペリンガー社」が製造する最高級クロムレザー「シュランケンカーフ」のなかから、ネイビーをチョイスすることにしました。カーフは生後6カ月以内の仔牛の革で、希少価値が高いのだそう。

「シュランケンカーフ」は、特殊な製法により生まれる自然で美しいシボ(シワ模様)が特徴で、柔らかさのなかにコシがあり、とても曲げ伸ばしに強い革。長い期間使用しても色落ちや退色が起こりにくく、購入した当初の色味が長く楽しめるのだとか。今回はアクセント(背面部分)もこの色にすることに。

サブ(ポケット部分)は、フランスの老舗タンナー「アルラン社」がなめす高級ゴートレザー(山羊革)「シェーブル」から、鮮やかなレッドをセレクト。「シュランケンカーフ」よりも繊維が細かいので、ハリが出やすいのだそう。

職人が一枚一枚揉んでつけたシボは、不規則ながらしっかりとした凹凸のある仕上がりで、革によって違った表情を見せてくれる美しいレザーです。

今回はステッチも合わせてレッドにすることにしました。

カラー展開が豊富でとても悩みましたが、ほかにも仕入れのタイミングで珍しい革が選べることもあるそうで、セレクトに時間がかかってしまう人もいるのだとか。ちなみに女性一番人気はフーシャピンクとのこと。

店内には大判の革見本や商品見本も多数用意してあり、実際に手に取って柔らかさや肌触りの違い、色の組み合わせも確認できますよ。


ご褒美CHECK
オンラインでもカスタムオーダーは可能ですが、実店舗の中目黒店ではよりカスタマイズの選択肢が多く、なによりマンツーマンで相談に乗ってもらえたり、アドバイスが受けられたりするので、実際に訪問するのがおすすめです。

ファスナーは同色のネイビー×華やかなゴールドを選びました。ブラックとベージュから選べる裏地生地は、ブラックをチョイスすることに。


ご褒美CHECK
今回はオーダーしていませんが、無料で文字入れも可能です。(※10文字まで)文字色はゴールドかシルバー、箔なし刻印も選べます。イニシャルなどを入れれば、より自分だけのオリジナル感が高まること請け合いです。

目の前ですぐにイメージを作ってくれるため、とても分かりやすいのもうれしいポイント。

革チップを貼った、世界に一つだけの仕様書が完成しました。かかった時間は入店からだいたい1時間程度。

アイテムや時期によっても異なりますが、だいたい4~7週間ほどで完成品を受け取れます。ワクワクしながら待つ時間も楽しいですね。なお、追加料金(3300円)はかかりますが、急ぎなら2週間で受け取ることも可能です。

世界に一つだけのレザーアイテムが完成

4週間後、完成した財布を受け取りに再び店舗へ。

いよいよご対面です。

自分でカスタマイズしたアイテムなので、感激もひとしお。手に持ったときの「シュランケンカーフ」の柔らかな感触がたまりません。

革の違いも相まって、ネイビーとレッドのコントラストがとても美しい! 大満足の仕上がりです。

アイテムは化粧箱に入れてくれます。「Livelty TOKYO」のブランドカラーである濃紺がスタイリッシュでおしゃれです。

自分用としてはもちろん、プレゼント用にカスタムオーダーしたり、パートナーと一緒に来店して購入する人も多いそう。

「サステナブルの意識が高くなっているからか、物を捨てて新しいものを使うというよりも、捨てずに思い入れのあるアイテムをできるだけ長く使いたいというお客さんが増えた印象を受ける」と話してくれたのは、今回担当してくれた店長の森さん。

フルオーダーやカスタムオーダーに加え、リメイクやリペアの相談もできるので、自分へのご褒美に、世界に一つだけのレザーアイテムを手に入れてみてはいかが。

■Livelty TOKYO(りべるてぃ とうきょう)
住所:東京都目黒区中目黒3-6-6 Dimora中目黒 1F
TEL:03-6451-2063
営業時間:12〜19時
定休日:火・水曜


Text&Photo:小山亮子(vivace)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください