
【韓国現地レポ】2025年最新版!韓国・ソウルの交通カード徹底攻略
韓国・ソウルを訪れる際、移動手段として欠かせないのが公共交通機関です。ソウル市内には地下鉄やバスが網の目のように張り巡らされており、観光客でも簡単に移動できます。しかし、切符をその都度購入するのは手間がかかるうえ、割高になることも。そんなときに便利なのが、ソウルの交通カードです。交通カードとひとことで言っても、実はたくさんの種類があるのをご存知ですか? 今回はその種類や使い分け方を徹底解説いたします!
交通カードって何?
ソウルではさまざまな交通カードが販売されており、用途に合わせて選ぶことでより快適な旅が実現します。地下鉄やバスはもちろん、一部のタクシーやコンビニ、飲食店などの支払いに利用できるものもあり、現金を持ち歩かずに済むのも大きなメリットです。2025年の最新情報をもとにご紹介します。
T-moneyカード
T-moneyカードは、韓国の地下鉄・バス・タクシーで使えるプリペイド式交通カードです。コンビニや一部の店舗でも決済に利用でき、韓国旅行の移動がスムーズになる便利なカードなんです。
【購入・チャージ方法】
購入場所:地下鉄駅やコンビニ(GS25、CU、セブン-イレブンなど)
チャージ:駅のチャージ機やコンビニ店頭で可能
価格:W3000~W5000程度
【特徴】
運賃割引:現金よりも安く乗車可能(例:ソウル地下鉄の基本料金 W1500→W1400)
乗換割引:地下鉄とバスの乗り換え時に追加料金が不要になる場合あり
その他の利用できる場所:GS25、CU、セブン-イレブンなどのコンビニ、カフェ、レストランでも使用可能
有効期限:なし、次回の韓国旅行でも再利用可能
デザイン:豊富。キャラクターや観光名所デザインのカードも販売
気候同行カード
気候同行カードは、ソウル市内の地下鉄・バスが定額で乗り放題になる便利な交通カードで、長期滞在の方にオススメのカードです。また、タルンイ(ソウル市内のレンタサイクル)を利用したい方にも便利です。
【購入・チャージ方法】
購入場所:地下鉄駅の顧客安全室、金浦空港、観光案内所、コンビニ(GS25、CUなど)
チャージ:地下鉄駅の自動券売機で設定可(日本語対応・現金/クレジット可)
価格:短期券:1日券(W5000)~7日券(W2万)、長期券:30日券(W6万2000)、タルンイ付き:30日券(W6万5000)、青少年割引あり(19~39歳)
【特徴】
利用できる場所:ソウル市内の地下鉄・市内バス(マウルバス・深夜バス含む)で使用可。新盆唐線や広域・空港バスは対象外
注意点:仁川空港では使用不可、市外で降車すると追加料金発生の可能性あり
WOWPASS
WOWPASSは、韓国旅行者向けの多機能プリペイドカードで、交通機関の利用やショッピングがキャッシュレスが可能で、現金を持ち歩きたくない方にオススメです。
【購入・チャージ方法】
購入場所:空港、観光地、ホテル、ショッピングモールなど全国180カ所以上
チャージ:無人両替機や専用アプリで簡単に補充
価格:カード発行手数料W5000
【特徴】
プリペイド機能:韓国内のクレジットカード加盟店やコンビニ、飲食店で利用可能
交通系IC機能:T-money機能付きで、地下鉄・バス・タクシーに対応
両替機能:無人両替機「WOW EXCHANGE」で外貨をウォンに交換し、そのままチャージ可能(手数料なし)
多言語対応:日本語対応のアプリで残高確認・チャージが可能
M-PASSカード
M-Passは、外国人旅行者向けの定額制交通カードで、ソウル市内の公共交通機関が最大7日間、1日20回まで利用できます。
【購入・チャージ方法】
購入場所:仁川空港の交通案内デスク、ソウル駅のT-moneyタウン
チャージ:駅の券売機やコンビニで可能
価格:1日券:W1万5000、2日券:W2万3000、3日券:W3万500、5日券:W4万7500、7日券:W6万4500
【特徴】
利用範囲:ソウル地下鉄全線・空港鉄道(直通列車除く)
利用回数:1日最大20回(同一駅での連続利用は不可)
T-money機能付き:地下鉄・バス・タクシー・コンビニ決済にも対応
注意点:デポジット金あり(仁川空港・GS25で払い戻し可)
利用開始日:最初の改札通過時からカウント
どの交通カードを選ぶべき?
ソウルの交通カードは種類が豊富で、それぞれ異なるメリットがあります。短期間の旅行なら「M-PASSカード」、滞在が長い場合や頻繁に移動するなら「気候同行カード」や「T-moneyカード」がおすすめです。また、交通機関以外での決済も利用したい場合は「WOWPASS」も便利です。
どのカードも購入・チャージが簡単で、韓国語がわからなくてもスムーズに利用できます。事前に自分の旅程や移動手段を考え、最適な交通カードを選びましょう。ソウルの公共交通機関をフル活用し、快適でお得な旅をお楽しみください。
Text&Photo:Left to Right
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。