
2025年オーストリアに、ミシュランガイドが16年ぶりに復活!
2025年、オーストリアにミシュランガイドweb版が復活しました。合計82のレストランが星を獲得し、グリーンスターが33店、ビブグルマンが43店となりました。オーストリアへ旅行の際の食事のお店選びの参考にしてみてくださいね。
そもそもミシュランガイドとは?
日本を含む世界1万6000軒以上のレストランと 6000軒以上のホテルを紹介するプラットフォームのこと。掲載される物件は、インスペクターとよばれる調査員が選んでいて、ミシュランに選出されることはシェフの権威を表しています。また、調査は覆面で行われることもポイントのひとつ。
料理の評価は、一つ星、二つ星、三つ星の3種類とビブグルマン、ミシュラングリーンスターという種類があります。星の評価は、素材の質、料理技術の高さ、味付けの完成度、独創性、そして常に安定した料理全体の一貫性など、いくつもの点が考慮されて選出されます。
星以外に、価格以上の満足感が得られる料理に与えられるのがビブグルマンという称号と、持続可能なガストロノミーに対し、積極的に活動しているレストランに与えられるのがミシュラングリーンスターです。
2025年オーストリアでミシュランガイドが復活!
2025年2月21日に、オーストリアのザルツブルクにある「ハンガー7」という建物で、ミシュランガイドのオーストリア版復活の授賞式が開催。300人以上の招待客が招かれました。
今回のミシュランの特徴は、ウィーンのみを対象としていた2009年まであったものと異なり、オーストリア全土が対象になったことです。
表彰式の様子。たくさんのシェフが招待され、大いに盛り上がりました。
会場では、オーストリアのワインをはじめ、シェフたちによる創作料理がたくさん並びました。見た目も美しいうえに、味わいも特徴的なものばかり。
もちろん、オーストリア産のワインもたくさん。16年ぶりのミシュラン復活を多くの人たちがお祝いしました。
ミシュランを獲得した店の一部をご紹介
モルヴァルト「トニ M.」
トニ・モルヴァルトさんが経営するレストランのひとつ。フォイアースブルンという、オーストリアの小さなワインの町にあるエレガントな雰囲気のお店。ワインの町にあるので、周辺のワイナリーのワインを提供していることも魅力です。
今回ミシュランを獲得したトニ氏は、現在4つのレストランの経営、ホテル、そしてレシピ本の出版など幅広い事業を手がける事業家です。写真は、トニ氏が経営するレストランの一つ「ワインビュー」。普段は、イベント会場等としても利用されていて、オーストリアの南部 、最古のワインケラー通りの一つであるフェウアースブルンのケラーガッセに位置しています。
料理を提供するお皿にもこだわっていて、トニさんの指型スタンプとサインが入ったもの。こちらは、にんじんのスープ。にんじんのうま味が詰まった温かいスープで、素材のおいしさが引き立つ味わいでした。
そんなトニさんのお店で提供されているワインを作っているひとつが「ワイナリーベルンハルトオット」です。ニーダーエスターライヒ地方で有名なワインメーカーで、OTTワインのラベルが目印。
ワインのテイスティングも随時行っているので、興味があるひとは公式サイトからチェックしてみてくださいね。
ワイナリーの近くに広大なぶどう畑を保有。2025年1月の取材時は、オフシーズンで雪に覆われていましたが、雪に覆われたぶどう畑の美しさも素晴らしかったです。
■モルヴァルト「トニ M.」
住所:3483 Feuersbrunn am Wagram Kleine Zeile 13-17
TEL:676-84229881
営業時間:18〜22時
定休日:日、月曜
URL:https://www.moerwald.at/de/
■ワイナリー ベルンハルト オット
住所:Neufang 36, 3483 Feuersbrunn/ Wagram
TEL:2738-2257
営業時間:8~12時、13~17時
定休日:土、日曜
URL:https://ott.at/
ビブグルマンを獲得したウィーンのバイスル「ヴォラチツキー」
ウィーンの典型的なバイスル「ヴォラチツキー」は2025年ビブグルマンを獲得しました。日替わりランチなどを提供し、ランチ時間は特に観光客でも手軽に利用することができるのが魅力。一般的なオーストリアの伝統料理を食べることができます。
今回いただいたのは、シュニッツェル。じゃがいものサラダと共に、レモンをかけていただきました。
■ヴォラチツキー
住所:Spengergasse 52, Vienna,
TEL:699-11229530
営業時間:11時30分~14時、18~23時
定休日:土、日曜
URL:https://www.woracziczky.at/
いかがでしたか? 今回、ミシュランを獲得したお店がたくさんあるので、オーストリア旅行を検討する際の参考にしてみてくださいね。
Text:るるぶ編集部
Photo:るるぶ編集部、ミシュラン公式
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。